海外のキャンプ事情が知りたい!アルゼンチン、カナダではどんなキャンプスタイルが主流? - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア・外遊び

    2025.05.19

    海外のキャンプ事情が知りたい!アルゼンチン、カナダではどんなキャンプスタイルが主流?

    海外のキャンプ事情が知りたい!アルゼンチン、カナダではどんなキャンプスタイルが主流?
    海外ではどんなスタイルでキャンプを楽しんでいるの?テントはどんなカタチ?食事は?日本在住の外国人や海外キャンプ経験者に教えてもらった。今回はアメリカ大陸の二つの国のキャンプスタイルを調査。
    教えてくれた人 ダミアン・セガールさん。
    横浜生まれのザックのブランド、「アコンカグア」チーフ・デザイナー。アルゼンチン出身で、1996年に来日。
    https://shop.aconcagua.jp/


    【アルゼンチン】地域ごとに環境はさまざま。フリースタイルでキャンプを満喫!

    image
    基本的にどこでもキャンプができるが、野営スキルが必要とされる。
    写真/Visit Argenteina

    アルゼンチンの国土は日本の約7.5倍。風土も地域で大きく異なる。「キャンプができる場所・できない場所」の明確なルールはなく、豪華なグランピングから、200㎞以上先まで水の補給場所がないような過酷な環境まで、キャンプスタイルは幅広い。
     
    都市近郊のキャンプ場では区画が整備され、サービスも充実しているが、森や湖が広がるパタゴニア地域や、標高3,000m以上の砂漠が続く北西部などでは、未舗装の道路脇で野営をすることが多い。

    また、湿地帯が広がる北東部では、カヤックを楽しみながらカピバラやアリクイなどの野生動物を観察する、ガイド付きツアーを提供するキャンプ場もある。

    圧巻の景色!

    image

    4WDや大排気量オートバイで山岳地帯へ。荒野にテントを張り満天の星を堪能。

    image

    広大な塩湖、サリーナス・グランデスには環境配慮型のグランピング施設もある。

    マテ茶熱愛!

    image

    マテ茶は必須。マテ(専用の器)とボンビージャ(金属製ストロー)は必ず持っていく。

    【カナダ】サイトの長期貸し切りも!自然に溶け込むデザインのテントサイトが特徴

    カナダのキャンプ場は国立公園や州立公園内の公営と私営に大別される。公営施設は隣と離れ、プライバシーが確保されたレイアウトで、自然に溶け込んだ設計。そのため、夏シーズンを通して契約し、キャンピングカーを別荘のように利用する人もいる。
     
    私営の場合、広場タイプのサイトから大型トレーラーが並ぶようなものまでさまざま。電源や水道付きサイトなど、設備は概ね充実している。
     
    オートキャンプやキャンピングカーが一般的だが、バックパッキングや自転車キャンパーも多い。オンタリオ州などでは、カヌーにキャンプ道具や食料を積んで自然を楽しむカヌーキャンプも盛んだ。

    image

    公営キャンプ場ではプライバシーが確保された広いサイトが多い。

    タキビストの熱愛ギア

    image

    焚き火禁止の場合、プロパンで燃えるファイヤーリングで焚き火を楽しむ。

    野生動物に要注意!

    image

    西部〜中央部は食材などの放置は厳禁。熊対策用フードロッカーが設置されていることも。

    image

    ※写真提供/長谷川和人(カナダ)
    ※構成/松村由美子
    (BE-PAL 2025年5月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア・外遊び 』新着編集部記事

    ヤシの木が減少している!?変わりつつある「ロサンゼルスっぽい」風景

    2025.08.19

    チョウ、トンボにアリ…!子どもと一緒に身近な虫を深く観察できる虫遊びの方法8選

    2025.08.19

    加水分解は対策が重要!方法や加水分解後の対策も

    2025.08.19

    月と水星・木星・金星が一列にそろう!8月19日以降、夜明け前の東の空が美しい

    2025.08.18

    カブトムシのオスとメスの見分け方は?探し方や育て方も解説

    2025.08.18

    スイスアルプスで登山!2つの山頂を吊り橋縦走【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.17

    野の花、木の実、新芽を仕込んでリキュールに!里山カクテルの作り方とは?

    2025.08.17

    キャンピングカーが⾏き交う世界の屋根・パミール⾼原の旅

    2025.08.17

    ハマヒルガオやハマボウフウなど、海辺に生きる雑草観察のコツ!知って歩くと100倍楽しいぞ

    2025.08.17