お気軽冒険かと思いきや、本格的ケイビング!? | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2015.12.04

    お気軽冒険かと思いきや、本格的ケイビング!?

    ryu-004

    さてさて、いざ、龍河洞へ突入! 鍾乳洞って、入口から、こう、バーンと大きな空洞が広がっているというイメージなのだが、龍河洞はスタートから、かがまないと前に進めないという天井の低さ。道幅も狭く一人しか通れない(そのため逆行禁止)。途中までは、通常ルートと同じ道を通り、真ん中あたりで道が二手に別れる。

    ryu-005

    普段は柵で閉じられている

    いよいよやって来ました! 冒険コース入口。ん? もしや、このうっすらと空いている小さな穴にもぐるんですかね?!「ええ、そうですね~。こんな感じで~」とガイドの原さんはかがんだまま、すすすい~と、あっという間に20mほど先まで行ってしまわれたではないか! まるで川を泳ぐ魚のように。無駄のない美しい動き! 冒険コース500回以上案内してるだけはある! さすが、プロ!

    ryu-006

    私はといえば・・・すでに、つっかえてます(汗)。おしりが抜けませぬ。右足はどうして抜いたら良いのでしょう?普段の運動不足も手伝って、かがむだけでも一苦労・・・おはずかしい。

    鍾乳洞

    あまかった!パンフレットの写真では、小学生たちがきゃぴきゃぴして写っていたので「冒険っていっても、そんなにたいしたもんじゃないんだろう」などと、たかをくくっていたのだ。しかし、これって、気軽な冒険コースっていうより、立派なケイビングですよね!?
    通常コースと違い、道もない、看板も電気もなんにもない。頼りになるのは、ガイドさんのみ!

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14

    人混みもなく、猛暑も避けられる秋の海遊びに行ってきた!持っていきたいアイテムも紹介

    2025.09.11