
CONTENTS
Bluetoothスピーカーはアウトドアの強い味方!
Bluetooth(ブルートゥース)搭載のスピーカーはキャンプなどの屋外で音楽を楽しみたい方におすすめです。
手のひらサイズの携行性に優れるもの、迫力の重低音を楽しめる音質のもの、アウトドアにぴったりの防水・防塵機能があるものなど、さまざまな機能を備えた製品がリリースされています。
いちど給電すれば、何時間も使用できる点がアウトドア向き。ひとつあればスマホやタブレットの音源を再生したり、屋外での映画鑑賞に使用したりと活用できます。
Bluetoothスピーカーの選び方
さまざまなメーカーから多種多様な機能を持った製品がリリースされているのがBluetoothスピーカー。いざ購入しようと思い立っても、どれが自分にあったものか、悩んでしまうのではないでしょうか?
Bluetoothスピーカーを選ぶポイントを下記でお伝えします。
ブランドで選ぶ

老舗メーカーのJBL。
製品のクオリティにこだわりたいならば、音響機器をメインに製造しているブランドがおすすめです。有名どころはBOSE(ボーズ)やJBL(ジェービーエル)・Bang & Olufsen(バング&オルフセン)など。いずれのブランドも業務用のスピーカーなどを手掛けている老舗ブランドです。
ブランドによって低音に強い、高音に強いなどの特徴がありますが、小型のBluetoothスピーカーでも、その品質は折り紙付きです。
高額商品が多いため、ある程度の予算があり、どれを購入してよいかわからなければ、音響ブランドの製品を選んでおけば間違いないでしょう。
音質で選ぶ
スピーカーの音質にこだわりたいならば、以下のポイントに注目しましょう。
出力(W数)
まずはスペック表に「出力」として記載されているW(ワット)数をチェック。W数が大きいほど、入力できる電力量が大きくなり、大きい音量で音が出せます。狭い室内ならば5~10W、広い部屋ならば20Wほどが目安ですが、屋外で使用する場合は、音が反響せずに広がってしまうため、20W以上のものがおすすめです。
W数と音質の良し悪しは関係ありませんので、無駄にオーバースペックなスピーカーを選ばないよう注意しましょう。
スピーカーユニットの数
音の臨場感にこだわりたいならば、ユニット数をチェックしましょう。ユニットとは音を発生させる部品のことで、コーン(振動板)などのことです。製品スペックにはWAY数で記載があります。1つのスピーカーコーンで低音域から高音域までの音を出すスピーカーは1WAY、低音域と高音域それぞれ1つずつユニットを配したスピーカーは2WAY、さらに中音域が加わったものは3WAYです。
一般的にユニット数が多いほど立体感のある音質を楽しめますが、「ユニット数=音質」ではありません。1WAYで非常に音域の豊かな高音質スピーカーが開発されていますし、逆にユニット数が多くても音質がチープなスピーカーも存在します。
ちなみに、パッシブラジエーター機能のあるものは、低音域が強化されており重低音が楽しめます。ダンスミュージックなどの低音がキモとなる音楽が好きな方にはおすすめです。
コーデック(圧縮・復元技術)
さらに、コーデックにも注目しましょう。コーデックとは、音をBluetoothで送る際の音声圧縮の方式のことです。スマートフォンなどの音源から、音声データを圧縮してスピーカーに送るわけですが、このコーデックの違いは音質を左右します。
SBC、AAC、apt-X、LDACなどのコーデックがあります。
SBCはほぼすべてのデバイスが対応している標準的なコーデックで、音質は可もなく不可もないレベル。
AACはApple社が標準で採用しているコーデックで、高音質。
apt-XはAndoroidのほとんどの機種が対応していて高音質。
LDACはソニーが開発した高音質技術で、ハイレゾ音源の再生が可能です。
防水・防塵など機能性で選ぶ
雨天の日や水辺で使う予定があるならば、防水・防塵機能がついたものがおすすめ。防塵機能は「IP〇X」、防水機能は「IPX〇」で表され、防塵・防水機能があるものは「IP〇〇」で表記されます。〇の中には数字が入り、数字が高いほど性能が高いものになるわけです。
例えばIP55ならば、「粉塵(直径75μm)が入っても動作および安全性を損なわず、あらゆる方向からの噴流水に対して保護されている」機能性があります。アウトドアで使用するならば、突然の雨や、風などによる砂やほこりの侵入を防止するためにIP55以上あれば安心です。
川や海などの水辺で使用する場合はIPX7以上のものがおすすめ。IPX7は「規定の圧力および時間で一時的に水中に沈めても影響がないように保護されている」機能性があります。もし誤って水の中に落としてしまってもすぐに壊れることがありません。
サイズ感で選ぶ
屋外にBluetoothスピーカーを持ち出すならばできるだけ小型のものがよいでしょう。大きくても500mlのペットボトルサイズならば、バックパックや普段使いのバックに入れて、難なく持ち歩けます。
オートキャンプでテントのリビングルームなどに設置する場合は、もっと大型のものでもよいでしょう。事前にラックやキャンプテーブルの上などの設置場所に適したものかどうか、確認してから購入しましょう。
連続再生時間で選ぶ
アウトドアで使用するのならば連続再生時間が長いものがおすすめです。目安としてはデイキャンプやピクニックなどで、日中使用するならば、8時間以上稼働するもの、1泊2日のキャンプに使用するならば24時間以上稼働するものがあれば便利でしょう。
製品によってはモバイルバッテリーから給電できるものもあります。購入前に給電方法もあわせて確認しておきましょう。
モバイルバッテリー機能など付加機能で選ぶ
Bluetoothスピーカーの中には、モバイルバッテリー機能があり、他の機器へ給電できるものがあります。キャンプでは小型のLEDランタンなどの電気が無くなってしまった時に重宝します。また、ラジオ機能のあるものならば、防災時に重宝します。
中には音楽に合わせて、ライトが点滅して光るものもあります。友人同士でパーティ気分を盛り上げるのにぴったりの機能です。
Bluetoothスピーカーおすすめアイテム45選
アウトドアにおすすめのBluetoothスピーカー
【JBL】Clip 5
片手にのるほどコンパクトながら、パッシブラジエータを備えているため、強化された低音域を楽しめます。1回の充電で最大12時間の連続再生が可能。IP67規格の防水・防塵機能があるため、水辺での使用もOKです。上部にはカラビナを備えているため、テントの軒先など好きな場所に固定が出来ます。コンパクトで音質のよい商品をおさがしならばおすすめです。

【JBL】Go 4
小型で上部にループがあるため、持ち運びがしやすいスピーカーです。コンパクトですが、JBLのクリアで高音質なサウンドを楽しめます。IP67規格の防塵・防水性能があり、屋外での使用も問題ありません。連続再生可能時間は7時間。日帰りのバーベキューなどで1日楽しめます。携帯性のよい高品質なスピーカーをお探しならば考慮にいれるべき商品です。

【JBL】Charge 5 Wi-Hi
セルフチューニング機能があり、屋内でも屋外でも使用する環境に合わせて、オーディオの品質を自動調整します。ペットボトルサイズで、普段使いのカバンに収納して気楽に持ち運べます。モバイルバッテリー機能を搭載している点はうれしいポイント。音楽をとめることなく充電ができます。本体からスマートフォンなどに充電も可能。連続再生可能時間は20時間のため、1泊2日のキャンプにも対応できます。どこでも高品質な音楽を楽しみたい方にイチオシの商品です。

【JBL】Wind 3
乗り物のハンドル用に設計されたキットが同梱されており、自転車やバイクで走行しながら音楽が楽しめます。FMとワイドFMのラジオ機能があり、スマートフォンなどの音源と接続しなくてもラジオが楽しめます。IP67の防塵・防水機能付きで、雨天のツーリングでも安心して使用可能。2つのEQモードを備えており、屋外・屋内用の音質に簡単に切り替えができます。ツーリングのお供としてぴったりの商品です。

【JBL】Pulse 5
ツイーター・ミッドレンジ・パッシブラジエーターを備えた3WAYのため、臨場感があり、奥行きのあるサウンドと迫力の重低音を楽しめます。再生する音楽と同期して360°に設置されたライトが光るため、視覚でも音楽を楽しめます。IP67の防塵・防水性で屋外での使用も安心。連続再生可能時間は12時間。屋外でのちょっとした音楽パーティにおすすめの商品です。

【JBL】Charge 5
ペットボトルサイズで、コンパクトながら、パワフルなサウンドが楽しめます。モバイルバッテリー機能搭載で、音楽をとめることなくスマホなどへ給電可能です。連続再生可能時間は20時間。朝から夜中まで音楽を楽しめます。IP67 の防塵・防水性があり、ビーチや川などの水辺でも使用可能。スタイリッシュなルックスでカラーが豊富なのも魅力です。
おしゃれで実用的な商品をお探しならばおすすめです。

【JBL】Go Essential
手のひらサイズの小型なスピーカーです。小型ながら、バランスのよい音質が楽しめます。連続再生可能時間は5時間と短め。IPX7の防水性があり、水辺での使用も安心です。
4,000円以下で購入できる手ごろさも魅力。気軽にJBLならではのクオリティを楽しめる商品です。

【JBL】Horizen 2 FM
LED間接照明とFMラジオを搭載したBluetoothスピーカーです。2基の給電用USBポートがあり、スマホなどへ給電ができます。LED照明は目に優しいアンビエントライト。就寝前にぴったりの柔らかい光です。防水・防塵機能は備えていないため、自宅や車中泊で活躍するスピーカーです。

【JBL】Xtream 3
2つのパッシブラジエーターで低音域が強化されているため、どこでもパワフルなサウンドを追求できるBluetoothスピーカーです。サイズはやや大型ですが、ストラップつきで、肩から下げて持ち出せます。防水・防塵機能はIP67で、雨天での使用も可能。車で出かけるキャンプなどで、本格的な音質を求める方におすすめの商品です。

【BOSE】SoundLink Micro Bluetooth® Speaker
手のひらサイズながら、クリアでバランスの取れた音質と重低音が楽しめるスピーカーです。付属のストラップで自転車やテントポールなど、さまざまな場所に固定が可能。IP67の防塵・防水性能があり、屋外での使用に適しています。連続再生時間は6時間とやや短めです。パッと持ってすぐに出かけられるサイズ感のスピーカーをお探しならば、考慮に入れるべき商品です。

BOSE
SoundLink Micro Bluetooth® Speaker
サイズ:9.83 cm (W) x 9.83 cm (H) x 3.48 cm (D) 重量:290g
【BOSE】SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代)
ペットボトルサイズで、深い重低音を感じる迫力のサウンドが楽しめるBluetoothスピーカーです。ストラップにカラビナをつければ、いろいろな場所にぶら下げて使用できます。PositionIQテクノロジー搭載で、スピーカーの向きが変わっても自動で音声を最適化し、安定したサウンドを再生します。連続再生時間は12時間あり、1日中音楽が楽しめます。IP67の防塵・防水性能があり、バックパックにぶら下げてアウトドアに持ち出せます。

BOSE
SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代)
サイズ:9奥行き x 20.1幅 x 5.2高さ cm 重量:0.59㎏
【BOSE】SoundLink Revolve II Bluetooth® Speaker
360°全方位へ音を放出するスピーカーです。コンパクトな形状からは想像できないほどの自然でダイナミックなサウンドが楽しめます。IP55の防塵・防滴機能があり、雨が降り出しても音楽を屋外で楽しめます。連続再生可能時間は13時間。コンパクトな360°スピーカーをお探しならばおすすめの商品です。

BOSE
SoundLink Revolve II Bluetooth® Speaker
サイズ:15.2 (H) x 8.2 (W) x 8.2 (D) cm 重量:0.66kg
【BOSE】SoundLink Revolve+ II Bluetooth® Speaker
ボーズ最高峰の360°Bluetoothスピーカーです。同形状のSoundLink Revolve IIよりも一回り大きいですが、ハンドルが上部に付属しているため、どこにでも持ち運びがしやすいのがうれしいポイント。IP55の防塵・防滴性能があり、多少の雨天でも音楽を楽しめます。連続再生可能時間は17時間。いち度の充電で一日中音楽を楽しめます。

BOSE
SoundLink Revolve+ II Bluetooth® Speaker
サイズ:10.5奥行き x 10.5幅 x 18.4高さ cm 重量:0.91kg
【BOSE】Portable Smart Speaker
ボーズ史上最も汎用性の高いBluetoothスピーカーです。360°に広がる迫力のサウンドをどこでも楽しめます。Wi-Fiに接続すれば、インターネットからの音楽ストリーミング再生も可能。AlexaやGoogleアシスタントによる音声操作機能があり、話しかけるだけでspotifyやAmazon Musicなどで音楽を再生できます。自宅と屋外兼用の便利なスピーカーをお探しの方におすすめです。

BOSE
Portable Smart Speaker
サイズ:19.15 (H) x 11.9 (W) x 10.4 (D) cm 重量:1.06 kg
【BOSE】SoundLink Max Portable Speaker
全身で音楽を感じられるほどの迫力あるサウンドを楽しめるスピーカーです。中型で携帯性がよいのにも関わらず、大型スピーカーに匹敵するステレオサウンドは音楽パーティでの使用にピッタリ。20時間の連続再生ができ、IP67の防塵・防滴性能は屋外での使用も快適です。

BOSE
SoundLink Max Portable Speaker
サイズ:12 (高さ) x 26.5 (幅) x 10.5 (奥行き) cm 重量:2.13 kg
【Bang & Olufsen】Beosound A5
一見するとピクニックバスケットのように見えるおしゃれなデザインのスピーカーです。ハンドル部はオーク材で持ち運びがしやすい形状。パワフルなウーファーを備えており、低音を聴くだけでなく、体で感じられます。使う空間に合わせて、音質を自動調整するため、どんな場所でも音源に忠実なサウンドを響かせます。IP65の防塵・防滴性能があり、連続再生可能時間は12時間。おしゃれかつ、最高品質のスピーカーをお探しならばイチオシの商品です。

【Bang & Olufsen】Beosound A1 2nd Gen
手のひらサイズのコンパクトなBluetoothスピーカーです。同程度のサイズのスピーカーでは最大規模のウーファーを備えており、ダイナミックな低音が味わえます。360°にサウンドが広がり、奥行きのある音響を楽しめます。ストラップがレザーな点がおしゃれなポイント。壁やテントの軒先に吊り下げて使用できます。IP67の防塵・防滴性能があり、連続再生可能時間は12時間。コンパクトで高品質なスピーカーをお探しならば、イチオシの商品です。

Bang & Olufsen
Beosound A1 2nd Gen
サイズ:13.3 x 13.3 x 4.6 (幅 x 奥行き x 高さ) cm 重量:558g
【Bang & Olufsen】Beosound Explore
どんな環境でも音楽を楽しむために作られた、タフなBluetoothスピーカーです。カラビナ付属でテントやバックパックに吊るしやすく、底面のラバー加工は、足場の悪い場所でもスピーカーを安定させます。IP67の防塵・防水性能は、汚れたら丸洗いできるほど水に強く、27時間もの長時間連続再生ができるため、出先でバッテリーの心配がありません。アウトドア向きの扱いやすいスピーカーをお探しならば考慮に入れるべき商品です。

Bang & Olufsen
Beosound Explore
サイズ:8.1 W x 12.4 H x 8.1 D cm 重量:637g
【YAMAHA】WS-B1A
HiFiオーディオも手掛けるヤマハならではの音作りが生かされたコンパクトスピーカーです。手のひらサイズのコンパクトさにも関わらず、音が消えていくときの静けさなどの繊細な音のニュアンスを表現します。防塵・防滴性はIP67。屋外での使用もOKです。小型で品質の良いスピーカーをお探しならばおすすめの商品です。

【SONY】LinkBuds Speaker
ウーファーとトゥイーターを搭載した手のひらサイズの2WAYのBluetoothスピーカーです。小型ながら、低音から高音までバランスの取れたクリアなサウンドを響かせます。連続再生可能時間は25時間。バッテリー残量を気にすることなく屋外使用が可能。IPX4の防滴仕様のため、多少の水濡れでも気にせずに使用できます。

【SONY】ULT FIELD 1
ウーファーとトゥイーターを搭載した、ペットボトルサイズの2WAYのBluetoothスピーカーです。ボタンひとつでULT POWER SOUNDモードに切り替えが可能。低音域が強化され、パワフルなサウンドを楽しめます。連続再生可能時間は12時間。IP67相当の防塵・防水機能があり、屋外でも安心して使用できます。

【SONY】SRS-XV500
W269 mm x H564 mm x D294 mmの中型Bluetoothスピーカーです。大型のウーファー2つとトゥイーター2つを搭載しており、迫力がありクリアなサウンドを楽しめます。連続再生可能時間は25時間。時間を気にせずに屋外で音楽が楽しめます。マイク/ギター端子を搭載しているため、マイクを使ってカラオケやギターを奏でられます。大人数で音楽を楽しみたい方にピッタリの商品です。

【SONY】SRS-XG300
低音を増強するパッシブラジエーターを2つ配置しているため、迫力のある低音が楽しめます。ステレオ再生が可能な点と、高音質コーデックのLDACを採用している点から、クリアでバランスの取れた音質を実現しています。大きさはペットボトルよりもやや大きめのサイズ感。ハンドル付きのため持ち運びが容易にできます。

【SONY】SRS-XB23
縦置きや横置きでも高音質な重低音が響きわたるモノラルモードを搭載したBluetoothスピーカーです。キャンプチェアのドリンクホルダーに入れても迫力のサウンドが楽しめます。高音質コーデックのLDACを採用している点もうれしいポイント。IP67の防塵・防水機能があり、さらに錆にも強いためアウトドアでの使用に適しています。

【SONY】SRS-XB01
手のひらサイズなのに関わらず迫力の重低音を再生できます。スピーカー本体の操作ボタンで再生・停止・曲送り・曲の頭出しが可能なため、お風呂などで同期したスマホやタブレットなどが手元になくても操作ができます。PX5の防水性能があるため、水しぶきを気にせずに音楽が楽しめます。カラーバリエーションが豊富で、6色の中からお気に入りを選べます。

【ANKER】Soundcore Glow Mini
手のひらサイズのコンパクトサイズながら、力強いサウンドを楽しめる360°スピーカーです。本体にLEDライトを備えており、アプリを使用して6種のカラーにチェンジできます。IP67の防塵・防水性能があり、水辺での使用もOK。連続再生可能時間は12時間です。

【ANKER】Soundcore 3
ANKERの人気商品です。過去のモデルと比べ、音質の強化にこだわっています。2つのパッシブラジエーター搭載で深みのある低音が楽しめます。軽さと強度を兼ね備えたチタニウムドライバーを採用。音の歪みを抑え、音源を忠実に再生します。IPX7の防水性があり、連続再生可能時間は24時間。屋外でバッテリーの消耗を気にせずに使用できます。

【ANKER】Soundcore Motion 300
パッシブラジエーターを2つ搭載した、小型ながら低音が強化されたBluetoothスピーカーです。置く向きに合わせてセンサーが働き、自動的に最適なサウンドに切り替わる便利な機能付き。IPX7の防水性があるため、最長30分間であれば、水深1mまで沈めても故障しません。傾きを感知し、置く向きによってイコライザーが自動で切り替わるため、利用シーンに合わせて最適なサウンドを楽しめます。LDACコーデック対応のため、最高の音質で音楽を響かせます。

【ANKER】Soundcore Wakey
FMラジオが受信でき、目覚まし時計としての機能も備えたBluetoothスピーカーです。背面にはUSBポートがあり、モバイル機器などをを最大で3台同時に充電できます。防水機能はないので、車中泊などでベッドサイドをすっきりとさせたい方におすすめです。

【ANKER】Soundcore Motion X600
部屋を包み込むような立体音響を体験できる中型Bluetoothスピーカーです。LDACコーデック対応のため、音質も最高レベル。3Dメタルメッシュを採用したシンプルでスタイリッシュなデザインも魅力です。連続再生可能時間は12時間、IPX7の防水性能があり、屋外での使用もOKです。中型でクオリティの高い音質のスピーカーをお探しならば、考慮に入れるべき商品です。

【MARSHALL】Willen Ⅱ
手のひらサイズのおしゃれな小型Bluetoothスピーカーです。まるで小型のギターアンプのような、音楽好きに刺さるデザインです。ヴォリュームを下げてもバランスの良い音質が楽しめます。連続再生可能時間は17時間。IP67の防塵・防水性能があり、屋外でも安心して使用ができます。

【MARSHALL】EMBERTON III
臨場感のあるサウンドを体験できるペットボトルサイズのBluetoothスピーカーです。音量に合わせて、全体のバランスを自動調整し、最適な音質で音を響かせる機能付き。360°に音が広がるため空間に音が広がります。連続再生可能時間は32時間。しかも2時間でフルチャージが可能なため、長時間音楽を楽しめます。

【MARSHALL】MIDDLETON
MARSHALLのポータブルBluetoothスピーカーの中で、最も迫力のあるサウンドを響かせる商品です。音量に合わせてトーンバランスを自動調整し、どんな音量でもクリアな音質で音楽が再生できます。連続再生可能時間は20時間。IP67の防塵・防水性を備えており、どんな場所でも音楽を楽しめます。

【MARSHALL】Stockwell II
ギターアンプのような見た目の中型Bluetoothスピーカーです。ハンドル部分までギターのストラップを連想させるこだわりぬかれたデザインが魅力。3つのクラスDアンプを搭載しており、パワフルでクリアなサウンドを奏でます。連続再生可能時間は20時間。IPX4 の防滴性があり、多少の雨でも屋外で使用できます。

【Victor】SP-WS02BT
本体部分が天然木の木のぬくもりを感じられるBluetoothスピーカーです。2WAYタイプで重厚なステレオサウンドが楽しめます。片手で持ち運べるコンパクトサイズで、連続再生可能時間は12時間。充電しながらの再生も可能です。

【Victor】SP-WM01BT
本体部分が天然木の手のひらサイズのBluetoothスピーカーです。自宅やキャンプサイトとの相性も抜群。木のぬくもりを感じられます。連続再生可能時間は12時間。小型ながら2WAYタイプで、本格的な音質を楽しめます。

【LITHON】SP-42
手のひらサイズのコンパクトなBluetoothスピーカーです。販売価格2,000円のコスパの良さが魅力。ストラップつきで壁や取っ手にかけて楽しめます。連続再生可能時間は10時間。手軽に音楽を楽しみたい方におすすめの商品です。

【LITHON】MS-010
本体の後ろに吸盤が付属しており、壁や机に貼り付けて使用できる防水Bluetoothスピーカーです。IPX4の防水性があり、浴室やアウトドアでも音楽が楽しめます。3種類のライトモードを搭載しており、気分に合わせて変更ができます。連続可能再生時間はライトを消した状態で12時間。2,980円のコスパの良さも魅力です。

【BALMUDA】BALMUDA The Speaker
音楽に合わせてLEDの光がシンクロするスピーカーです。視覚でも音を楽しめます。曲を忠実に再現する音響設計は、ボーカル中心の音楽と相性抜群。360°全方位に広がるサウンドで、設置する場所を選びません。インテリアとしても重宝する商品です。

【BOOS】炎音 HNB-RS1
96個のLEDが音に合わせて炎のように揺らめくBluetoothスピーカーです。専用フックで吊り下げたり、差し込みアダプターで地面にさして使用できます。炎ライトのみでも使用できるため、キャンプサイトの間接照明としてもぴったりの商品です。

【Tribit 】XSound Go
手のひらサイズで迫力のサウンドを楽しめるスピーカーです。ドライバーを2つ搭載し、低音から高音までバランスのよい音を響かせます。IPX7 の防水性があり、水没しても壊れません。価格が3000円前後でコスパ抜群。お求めやすい高品質なスピーカーをお探しならばイチオシの商品です。

【DAIKO】DXL-81429C
キャンプ好きにおすすめしたい、一見するとアウトドアランタンのような形状のBluetoothスピーカーです。IP43 の防塵・防水性能がありアウトドアでの使用もOK。キャンプギアにマッチするスピーカーをお探しならばおすすめの商品です。

【オーム電機】ASP-W50N-K
2000円以下で購入できるコスパ抜群なBluetoothスピーカーです。ミニサイズでも低音域までキレのある音質が楽しめます。連続再生可能時間は6時間。コスパの良いスピーカーをお探しならば考慮に入れるべき商品です。

【MUSEN】Wild Mini
軍隊で使われる無線のようなワイルドなデザインのBluetoothスピーカーです。フルメタルで耐久性抜群。クリアで迫力のある低音が楽しめます。IPX5の防水性能があり、多少の雨ならば屋外でも使用可能。屋外用のフラッシュライト機能を備え、弱・強・点滅(SOSモード)に切り替えができます。ミリタリースタイルのキャンパーは注目するべき商品です。

【MUSEN】PETA
レトロなラジオのような形状のBluetoothスピーカーです。背面に磁石があり、冷蔵庫などの金属に貼り付けができます。貼り付けると振動が伝わり、小型のサイズからは想像できないほどのダイナミックな音を響かせます。レトロやヴィンテージのグッズが好きな方におすすめです。

Bluetoothスピーカーはキャンプでおすすめのアイテム!
Bluetoothスピーカーはキャンプで音楽や映画鑑賞をするのにおすすめのアイテムです。屋外用を選ぶ際には音質はもちろんのこと、サイズや防塵・防水性能、連続使用再生可能時間に注目して選ぶとよいでしょう。スピーカーがあると、アウトドアの楽しみがさらに広がります。ぜひお気に入りの一台を見つけてください!