
CONTENTS
折りたたみテントは「ポップアップ」or「ワンタッチ」がおすすめ
1.ポップアップテント
収納袋から出すだけで、簡単に組み立てることができるポップアップテント。テント設営の手間を省いて、時間を圧倒的に短縮できる点は大きなメリットだ。公園でのデイキャンプや、海水浴、そしてキャンプと、様々なシーンで活躍する。
▼参考記事
2.ワンタッチテント
ワンタッチテントとは、その名の通り、ワンタッチで簡単に設営できるテントのこと。シンプルな構造で、傘を広げる感覚でテントを立てられるのが特徴だ。気軽に使えるおしゃれでかわいいワンタッチテントのほか、各メーカーからアウトドアで使える高機能かつ本格的なアイテムも登場している。
▼参考記事
開くだけで簡単設営「ポップアップテント」
ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 |
---|---|---|---|
収容人数 | |||
QUECHUA(ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS | ![]() | 2人 | |
FIELDOOR(フィールドア) フルクローズサンシェードテント | ![]() | 2~4人 | |
FIELDOOR(フィールドア) ポップアップシェルターテント | ![]() | 1人 | |
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) キャンプアウト ポップアップテント デュオUV | ![]() | 2人 | |
Coleman(コールマン) クイックアップIGシェード | ![]() | 2~3人 | |
モダンデコ 幅200cm ポップアップテント ワイドサイズ | ![]() | 2~3人 | |
LOGOS(ロゴス) ソーラーブロック ポップフルシェルター | ![]() | 1~2人 | |
QUECHUA(ケシュア) キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS
ケシュアの「キャンプ ポップアップテント 2 SECONDS」は、フライの耐水圧2000mm、フロアの耐水圧5000mm。十分な防水性があり、キャンプにも使用できるハイスペックなポップアップテント。2人がゆったりと横になれる広さがある。
▼参考記事
FIELDOOR(フィールドア) フルクローズサンシェードテント
使用人数に合わせて、3サイズから選べる。内部には小物入れがあるだけでなく、タオル掛けもある点が特徴的だ。テント上部にはベンチレーションがあるので、大きいサイズでも通気性がバッチリ。フルクローズドにできるだけでなく、メッシュ生地を閉じることで蚊帳としても利用できる。
▼参考記事
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) キャンプアウト ポップアップテント デュオUV
広さ約1.4畳の2人用テント。設営方法は、袋から取り出して本体を広げ、6カ所をペグで固定するだけなので簡単。収納時は直径約45cm、厚さ6cmとコンパクトに収まる。オープンタイプで、テントの裏面にはメッシュ生地を採用しているので通気性も良い。生地にはシルバーコーティングが施されており、UVを95%カットすることが可能だ。
▼参考記事
Coleman(コールマン) クイックアップIGシェード
「徹底して虫対策をしたい」という人におすすめなのが、コールマンのポップアップテントだ。メッシュ部分に防虫素材を使用しているため、虫の侵入防止効果に期待できる。虫が嫌がる成分が、常に生地の表面にしみ出す仕様になっている。使用環境によって異なりますが、基本的にメンテナンスは不要で使い続けられる。肌が弱い人や小さな子どもがメッシュに触れてしまった場合は、せっけんなどで洗い流すことを推奨している。屋根のベンチレーション部分は、ロープで固定できるようになっており、風でバタつくことはない。また、フロントパネルを閉じても通気性をしっかり確保できる。
▼参考記事
FIELDOOR(フィールドア) ポップアップシェルターテント
サイズは約230×70×70cmで、ソロキャンプにぴったりのポップアップテントだ。シェルターとしてもちょうどよいサイズ感で、大型テントやタープと組み合わせたカンガルースタイルにもおすすめ。コットを使用すれば寝心地もよくなり、地面からの冷えを回避できる。コットとの接続には、テントの下部にある固定用バンドを利用する。日中の日よけには、別途タープを用意すると良いだろう。
▼参考記事
モダンデコ 幅200cm ポップアップテント ワイドサイズ
フルオープンとフルクローズド両方に対応しているポップアップテント。メッシュスクリーンを閉じれば、通気性を確保しながら虫を避けることもできる。設置も30秒でできる簡単な設計。UPF50+で紫外線カット率最大99%と、紫外線対策もバッチリ。耐水圧は、最大4700mmのため急な雨が降っても問題ない。
▼参考記事
LOGOS(ロゴス) ソーラーブロック ポップフルシェルター
サイズは約235×113×90cmと、コンパクトなポップアップテント。高さがないので、比較的風の影響を受けにくく、安定感がある。フルクローズできるので、テント泊はもちろん、レジャーの着替え場所としても活躍する。ソーラーブロック加工が施されており、UVカット率は99.9%を誇る。遮光性は100%なので締め切ったときはもちろん、換気した状態でもテント内はかなり暗くなる。明るいと眠れない人でも、ゆっくり昼寝を楽しめるだろう。
▼参考記事
シンプルな構造で時短設営「ワンタッチテント」
ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 |
---|---|---|---|
収容人数 | |||
QUECHUA(ケシュア) キャンプ ワンタッチテント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK | ![]() | 2人 | |
QUICKCAMP(クイックキャンプ) ダブルウォール ワンタッチテント | ![]() | 3~4人 | |
LOGOS(ロゴス) ソーラーブロック Q-TOP フルシェード-BA | ![]() | 3人 | |
DOD(ディーオーディー) カンガルーテント | ![]() | Sサイズ:2人、Mサイズ:3人 | |
DOD(ディーオーディー) ライダーズワンタッチテント | ![]() | 1~2人 | |
QUECHUA(ケシュア) キャンプ ワンタッチテント 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK
2セットのワンタッチフレームを組み合わせたモデル。ふたりで立ち上げるだけ、すぼめるだけならばどちらも本当に2秒で完了。ひとりでも10秒もあれば簡単に立ち上がる。
▼参考記事
QUICKCAMP(クイックキャンプ) ダブルウォール ワンタッチテント
わずか30秒で設営が可能なワンタッチテント。直感的に設営できるが、動画QRコード付きなので不安なときはいつでもどこででも確認できる。クイックテントビギナーに頼もしいサービスだ。ソロ~3人での使用におすすめ。
▼関連記事
LOGOS(ロゴス) ソーラーブロック Q-TOP フルシェード-BA
30秒で組み立て・撤収が可能で、公園やビーチ、キャンプ場での日射しや、紫外線を強力に防ぐことができる機能性抜群のサンシェード。生地の表には白を採用し、生地の裏側にはUV-CUT率99.9%以上、遮光率100%を誇るソーラーブロックコーティングを施すことで、日向と日陰で-15℃の温度差を生み出している(※LOGOS調べ)。
▼参考記事
DOD(ディーオーディー) カンガルーテント
大型のテントの中に就寝用スペースとして入れ込むことを想定して作られた、カンガルースタイルに最適なワンタッチテント。生地は透湿性に優れたコットン100%。結露を最大限まで抑えることで、テント内の快適性を向上させている。
▼参考記事
DOD(ディーオーディー) ライダーズワンタッチテント
突然の雨でも心配のないダブルウォールのワンタッチテント。紐を引くだけでアウターテント、インナーテント、グランドシートが同時に立ち上がる。ソロキャンプでの使用なら、ゆったりと手足を伸ばして寝られるサイズ。
▼参考記事
ファミリー使用もできる大きめ折りたたみテント
Coleman(コールマン) スクリーンIGシェード+
簡単に組み立てられるので、ファミリーからソロまで、使い勝手のよいテントだ。光を90%以上ブロックする「ダークルームテクノロジー」を使用。UV遮蔽率は99.99%以上で、紫外線が気になる女性にもうれしい。
▼参考記事
Alpen Outdoors(アルペンアウトドアーズ) ポップアップテント Lサイズ
ポップアップテントのLサイズ。ファミリーにおすすめ。フルオープンで涼しさを、フルメッシュで虫除け対策を、そしてフルクローズでフィッティングルームにと、3つのスタイルでテントを楽しめる。
▼参考記事
DOD(ディーオーディー) キノコテント
設営・撤収のしやすさと快適な居住性を実現したダブルウォールのワンタッチテント。ソロで余裕を持って使用するもよし、2~3人でゆったり過ごすもよし、子どもを含めたファミリー4人の寝室用テントとしても幅広く使える。
▼関連記事
DOD(ディーオーディー) おうちテント
設営の難しさを改善するために「おうちテント」ではワンタッチ構造を採用。これにより、初心者でも慣れれば設営・撤収を短時間で行なうことができる。一般的なヴィンテージテントよりも小さめにできている。そしてコンプレッション機能があるため、簡単に、しかもコンパクトに収納可能。さらには収納しやすいよう付属しているキャリーバッグもやや大きめにできていて、初心者でも取り扱いやすいように工夫されている。
▼参考記事
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) CSドームテント(キャリーバッグ付)
フルフライ仕様のドーム型ワンタッチテント。UV-PROTECTIONコーティング生地で、紫外線を95%カットしてくれる。
▼参考記事