ミニマルワークスのおすすめテント4選|手軽に設営できる!ソロ・グループ向けの人気モデルを紹介 | テント 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    テント

    2025.10.10

    ミニマルワークスのおすすめテント4選|手軽に設営できる!ソロ・グループ向けの人気モデルを紹介

    ミニマルワークスのおすすめテント4選|手軽に設営できる!ソロ・グループ向けの人気モデルを紹介
    ミニマルキャンプ、バックパッキング用品専門ブランド「MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)」が手がけるテントのおすすめを厳選! No.1アウトドア雑誌『BE-PAL』(2023年5月~2025年6月号まで)に掲載されたアイテムなど、ミニマルワークスの人気テントをシェルターも含めて紹介する。ベストセラーテントをはじめ、ソロ向けからグループ向けまで勢揃い。自分のキャンプスタイルに合ったテントを見つけよう。
    Text

    シンプルで最適化されたギアを提案する「MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)」


    キャンパーでもあるチョン・ビョンギル氏が、キャンプサイトの設営にかかる時間と労力を省略できないかと考えたのがきっかけ。ブランド名(MINIMAL+WORKS)どおり、軽く、手軽に、素早い設置を掲げてギア作りを行なっている。昨年は日本では初のキャンプイベントも開催。同ブランドのユーザーを招いて情報交換を行なうことで、プロダクトの見直しなども行なっている。

    ▼参考記事

    あの人気ブランドも! 成長著しい韓国&オセアニアの6つのアウトドアブランド一気見せ

    ミニマルワークスのベストセラーテントといえば「アゴラ」

    グループ向けで広々と使える人気テントを紹介!

    MINIMAL WORKS(ミニマルワークス) AGORA

    多くの人を収容できる多目的グループ型シェルター。ダブルクロスポールで、広い空間ながら、設置が簡単。高い耐久性と難燃性の生地の採用で機能性も高いとされている。

    ▼参考記事

    ミニマルワークスの大型リビングテント「TUTTI」が居住性も居心地もバツグンな6つの理由

    大きく開けて開放感たっぷり「DP1.5」

    フライシートが大きく開き、たっぷり光を浴びられるソロ向けテントを紹介。

    (BE-PAL 2025年6月号より)

    MINIMAL WORKS(ミニマルワークス) DP1.5

    すべての生地がオールブラック(正確にはチャコール)。内部に入って閉め切るとわかるが、その暗さは想像以上だ。真っ昼間でも、真夜中のように眠れる。
    ●サイズ:225×200×105cm
    ●重量:1.71kg

    image

    前後の出入り口を開くと、開放感は十分。涼しい風が流れ込む。

    image

    左右に大きく広がる前室。雨天時もシューズなどが濡れにくい。

    撮影/矢島慎一

    ▼参考記事

    理想のソロテントがきっと見つかる!BE-PALがガチレビューした2025年最新モデル17選

    2人用と思えないほどゆったり過ごせる「ゴールドキウイ」

    内部も前後のキャノピー部分も広く、快適に使えるデュオテントを紹介。

    (BE-PAL 2024年4月号より)

    MINIMAL WORKS (ミニマルワークス)   ゴールドキウイ

    2人用ながら内部はかなり広め。前後のキャノピー部分がとにかく広く、狭いデュオ用というイメージを軽く凌駕する存在だ。太めのポールは強風にも強く、悪天候時も楽しめそうなテント。

    ダブルクロスポール構造により、軽量で持ち運びが簡単で、設営や撤収も非常にスムーズ。

    寝室と前室を分けることで、料理と休憩のスペースを分離できる。シェルターモードでは、さらに広い空間が確保でき、バイクや折りたたみ自転車を使用したキャンプにも最適。チェアやテーブルを置いても広々と使える。

    撮影/中村文隆

    ▼関連記事

    MINIMAL WORKS (ミニマルワークス) / ゴールドキウイ

    ▼参考記事

    一人用テント13モデルをアウトドアの達人がレビュー!軽さで選ぶか、快適性を重視するか

    びっくりするほど美しく張れる「シェルターG」

    魚座型フレームで強度バツグンな4人用シェルターを紹介。

    (BE-PAL 2023年5月号より)

    MINIMAL WORKS(ミニマルワークス) シェルターG

    メイン2本とサブ2本のポールで設営するドーム型シェルター。ミドルサイズながらひとりでも簡単に立てられて、しかも、シワなくピンと張れる美しさが魅力!

    軽量かつコンパクトな収納サイズなのに、立ててみると4人用シェルターとして十分な居住性を持つ。魚座型フレームは強度と立てやすさを併せ持ち、何よりポールを固定するパーツが秀逸! よくある「きつくてポールが固定できない」こともなく、サクッと立てられる。

    大きく開くドアが前後に備わり、出入りがしやすくタープのような開放感のある空間が完成する。荷物の搬入搬出もスムーズだ。

    撮影/三浦孝明

    ▼関連記事

    MINIMAL WORKS (ミニマルワークス) / シェルターG

    ▼参考記事

    シェルター 、タープ、 ハンモック……快適に過ごすためのリビング幕6選!

    BE-PAL.NET編集部

    アウトドア月刊誌『BE-PAL』のウェブサイト。キャンプ上級者ライターや山岳ガイド、ショップスタッフ、釣りの専門家、自転車や車の専門ライターなど、さまざまなジャンルの達人が、ハウツーや商品のレビュー記事、行ってみたいアウトドアのスポット、おすすめのギアカタログなどを紹介。主にアウトドア初心者から中級者が読みたい!と思う記事を中心に配信しています。

    あわせて読みたい

    テントの種類はどのくらい?それぞれの特徴から選び方まで解説

    テントの種類はどのくらい?それぞれの特徴から選び方まで解説

    タープの中にテントを設置するのはあり?画期的なアイディア集を紹介!

    タープの中にテントを設置するのはあり?画期的なアイディア集を紹介!

    【2025年】コンパクトな軽量テント23選!ソロから2人用、大型モデルまでおすすめを紹介

    【2025年】コンパクトな軽量テント23選!ソロから2人用、大型モデルまでおすすめを紹介

    【2025年】大型テントおすすめ32選|新作から定番まで人気モデルを紹介

    【2025年】大型テントおすすめ32選|新作から定番まで人気モデルを紹介

    安いテントのおすすめ10選!品質も妥協しないための選び方も解説

    安いテントのおすすめ10選!品質も妥協しないための選び方も解説

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    テントの数え方は?由来からおすすめのテントまで紹介

    2025.10.28

    簡単&おしゃれで人気のポップアップテント。タイプ別の特徴と選び方

    2025.10.25

    アシモクラフツ/ライトロック_A 1P

    2025.10.21

    Helinox(ヘリノックス)/アルパインドーム1.5P

    2025.10.21

    MSR(エムエスアール)/ハバハバLT1 

    2025.10.21

    TENTER(テンター)/ オルタスV

    2025.10.21

    【先行販売中】新進気鋭のアウトドアメーカー「coody」の新作エアフレームテントが斬新だ!

    2025.10.21

    コンパクトテント18選|2025年最新テントや1kg以下の超軽量型も!ソロ向けおすすめテント特集

    2025.10.19

    DOD「キノコテント」の魅力を解説!便利なワンタッチ式でファミリーからソロまで活躍する理由とは?

    2025.10.19