ママキャンプの達人に教わるお役立ち情報満載の、BE‐PAL×CAMP HACK連携企画。
第5回目は「道具の選び方」の後編。ママキャンパーの選りすぐりのキャンプ向きリビング用品や、安全安心アイテムなど、快適で楽しいひとときをサポートする道具を紹介します。後編は飯田さんファミリーの道具類を徹底チェック~。
【飯田みどりさん】
2年ほど前からみどりさん主導でファミリー・キャンプデビュー。「6歳、2歳と子供もがまだ小さいのでちょっと心配」と、ライト類にLEDを使うなど、子供たちが安全にキャンプを楽しめるよう、便利かつ楽しいアイテムをセレクト。道具選びには、ママキャンパー同士の情報交換も欠かせないんだとか。
ゆったりとした、おしゃれな空間を演出!
麻袋を切って自作したガーランドでデコレーション。自分のテントの目印にもなる!
「自宅が社宅で狭いので、キャンプでは広々とおしゃれにしたいんです(笑)」と飯田さん。
テントはコールマンのウェザーマスター ワイド2ルーム STD。
寝室と前室があり、前室をリビングスペースにしている。フロアにはブランケットとローテーブルをセット。小さな子供はチェアに座ったときに転んでしまうこともあるので、ローステーブルで食事をとると安心だ。
テントのパネルを張り出して、キッチン&屋外リビングをレイアウト。屋外に置くテーブルにはリンゴが入っていた木箱を使っている。このテーブルはチェアと組み合わせ、景色を眺めながらお茶を楽しみたいときなどに利用するとか。
キッチンテーブルはオリジナルなので、使い勝手は抜群!! アイアンのスタンドは『メルカリ』でオーダー。ボードは自作したそう。シンプルでおしゃれ~♡