ロゴスファンが集結! 台湾のキャンプ・イベントを見せてもらいました | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 4
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.12.10

    ロゴスファンが集結! 台湾のキャンプ・イベントを見せてもらいました

    台湾には日本でおなじみのバーナーが入っており、ガスカートリッジも手に入りやすい。けれど、プロパン仕様のバーナーを持ち込んでいるグループも少なくない。ルーローハンを作っていた蔡宇倫さんグループも、ちょっぴり改造したプロパンバーナーを使っているという。ガス製品を改造するとは、なんともおおらか。

    台北は台湾野中でも雨が多いエリアなので、前室が大きなテントや、タープとしっかり接続できるテントが人気だ。プレミアムシリーズを使っている露翩他さんは「パネルを跳ね上げられるのが便利。横から雨が入ってくるのを防ぐためにサイドパネルを自作しました」と加藤さん、宮下さんにアピール。

    何種類ものファスナーを試し、自身のテントのファスナーと合致するものを端に縫い付けている。そのため、このサイドパネルは取り外し可能。Y字の縫い目は「1枚の布で作っているんですが、そのままだとたるみが出ます。だから、ピンと張るように少し縫い縮めたんです」(露翩他さん)。ほかのキャンパーからは「自作できないので似たようなオプションがほしい」という要望も飛び出した。

    電気系の職人である露翩他さんは、手先が器用で、バーナーを置くテーブルや各種棚を自作。これも見事。

     台湾のキャンパーは、日本の雑誌やWEBサイトを参考にキャンプをしているというが、その熱量は日本のキャンパーに負けていない。サイドウォールなど台湾発の提案も、今後どんどん増えてきそうだ。

     

    文・撮影=大森弘恵

     

     

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    オーストリアの氷が作る芸術的な「氷河洞窟」!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.03

    ロサンゼルス屈指の高級住宅地パロス・ベルデスで太平洋の眺望と楽しむ「絶景サイクリング」

    2025.11.03

    冬のアイスランド旅行ではぜひここへ! 青く光る氷の洞窟&氷河トレッキング

    2025.11.02

    アルプスでパラグライダー体験!こんな美しい景色がまっていた!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.02

    石窟に残る祈りの場所。インド、ラダックの知られざる聖地ポカル・ゾンで感じたこと

    2025.10.31

    オーストリアのリゾートでスキーとトボガンのそり体験!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.30

    台湾・台北でハイキングにも最高。のどかな大草原「擎天崗(けいてんこう)」って、ご存じですか?

    2025.10.29

    巨大な断崖の狭間を抜け、ラダックの聖地ポカル・ゾンへと歩く

    2025.10.28

    ヨーロッパ・チェコ最高峰「スニェシュカ山」の大パノラマ体験!足での登山ならではの景色

    2025.10.28