音と光と炎が織りなす‟ドラゲナイ”な幻想的イベントに潜入してみた【オーストラリア・パース旅vol.3】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2023.11.16

    音と光と炎が織りなす‟ドラゲナイ”な幻想的イベントに潜入してみた【オーストラリア・パース旅vol.3】

    今回の物語もシンガポール在住の中華系ジャーナリストのヤエン(英語でYa En/中国語で雅恩)が、いい味を出してくれます。どうでもいいが、ヤエンくらい自然に笑顔がつくれんのか、私?

    今回の物語もシンガポール在住の中華系ジャーナリストのヤエン(英語でYa En/中国語で雅恩)が、いい味を出してくれます。どうでもいいが、ヤエンくらい自然に笑顔がつくれんのか、私?

    「今晩は幻想的な世界へとお招きしましょう」

    どうも。オーストラリア在住ライターの柳沢有紀夫です。今回の話も、10ヵ国からなる世界各国メディアの取材チームの一員として参加したパースツアーでの出来事です。

    ある日の夕方、コーディネーター氏が口にしたのが冒頭の言葉。幻想的な世界? さてさて、それってなんでしょう?

    で、連れられてきたのは、「エバーナウ(EverNow)」というフェスティバルです。説明してもらったところによると、現地に住む先住民アボリジナル(よく知られた「アボリジニ」という言い方は蔑称に感じる人もいて使わないようになっています)のヌガー族の文化を、従来の「音楽やダンス」に加えて「光や炎などの視覚効果」を加えることで、よりドラマティックかつ現代的かつ幻想的に表現したものだとか。

    そしてもう一つの特徴が「ナイトフェスティバル」、つまり夜に開催されるものという点です。

    高層ビル群を背景にしているのがまたいい感じです。

    高層ビル群を背景にしているのがまたいい感じです。

    音と光で伝統のダンスが幻想的に

    この「エバーナウ」には3つのメインイベントから構成されているとのこと。まず連れてこられたのが「ソング・サークル」です。

    これはアボリジナルたちのダンスを、伝統的なディジュリドゥではなくより現代的なライブミュージックに乗せて(とはいえアボリジナルの音楽の雰囲気は残しています)、カラフルにライトアップしながら見せるというものです。

    思わずかぶりつきで見てしまった迫力のパフォーマンス。

    思わずかぶりつきで見てしまった迫力のパフォーマンス。

    つまり単なるダンスを超えた「音と光のダンスショー」。これを見てて思ったのが、日本のテーマパークで見られる「夜のパレード」みたいに華やいだ雰囲気だなあということです。まあ、パレードは通路を練り歩きながらなのに対して、こちらは土俵のような砂の円形舞台の上で行われるという違いはあるにせよ。

    あと、中央でミュージシャンが乗っている部分はずっとゆっくり回転し続けるので、「どこでもS席」です!

    彼が見ているのは過去なのか未来なのか。

    彼が見ているのは過去なのか未来なのか。

    で、気がつくとなぜか私の目からは涙が流れていました。なんかこう、原初の力みたいなものが私に何か訴えかけてきたというか。

    じつは、アボリジナルの人たちは「森羅万象それぞれに精霊が宿る」という考え方をします。はい、そうなんです。巨岩や巨木に神が宿るとか、「八百万の神」と考えたりする日本人の自然観とすご~く似ているんです。

    あと、この「ソング・サークル」の舞台もどこか「土俵」みたいで、相撲もそもそもは神に捧げる神事で…。そんな感じで、このパフォーマンスを見ながら、自分の心の奥底に隠れていたものがあれやこれやと掘り出されてきたのだと思います。

    そんなふうに繊細な心を持つ私が思わず滂沱(ぼうだ)を禁じずにいたら…それを目ざとく見つけたのが、はい、このシリーズを彩ってくれているシンガポール在住の中華系ジャーナリストで山ガールでもあるヤエン(英語でYa En/中国語で雅恩)です。

    「ユキ。なっ、なに泣いてるの?」

    若い女性に涙を見られるのは、オヤジとしては恥ずかしいものです。だから思わず。

    「なっ、泣いてねえし。ただ涙が目に入っただけだし」

    「……それを泣いてるっていうんだよね?」

    あっ、「涙が目に」じゃなくて「汗が目に入った」でしたね。笑。そして

    でも、今回の同行したチームの一員である中国人の女性ジャーナリスト(ヤエンじゃない人)も涙したというから、国籍を問わずに心に突き刺さるものがあるのかもしれません。

    メインじゃないイベントも見どころいっぱい

    さて、次のイベントに行く前に「ソング・サークル」が行われた最高裁判所前庭園(というか雰囲気は広場)で腹ごしらえ。フードトラックがたくさん出ていました。

    いつも盗撮されているんで、料理を撮影しているヤエンを盗撮返し。どうでもいいですがこのスマホの持ち方がかっこいいと、あとでしばし練習した私です。

    いつも盗撮されているんで、料理を撮影しているヤエンを盗撮返し。どうでもいいですがこのスマホの持ち方がかっこいいと、あとでしばし練習した私です。

    すぐに気づかれましたけどね。ちなみにヤエンからは当然出演許可をもらっていますし、このシリーズで使う写真も事前に見せています。で、この「ひげオヤジ」みたいな写真にもOKを出すくらい無邪気な女子。

    すぐに気づかれましたけどね。ちなみにヤエンからは当然出演許可をもらっていますし、このシリーズで使う写真も事前に見せています。で、この「ひげオヤジ」みたいな写真にもOKを出すくらい無邪気な女子。

    この大口開けている写真にも許可。まあ、これはヤエンの撮影なんですが。ていうか一枚一枚、無茶苦茶変わるな、ヤエン。前の写真と同一人物とは思えん。

    この大口開けている写真にも許可。まあ、これはヤエンの撮影なんですが。ていうか一枚一枚、無茶苦茶変わるな、ヤエン。前の写真と同一人物とは思えん。

    そして、先ほどの「ソング・サークル」を見た広場では、他にもアボリジナル関係のイベントが行われていました。

    砂と花でつくられたアート。奥は「歓迎の焚火」。煙にあたることで邪悪なものを取り去るというのですが、このあたりも日本のお寺の本堂前などで線香を焚いている常香炉(じょうこうろ)となんとなく似ている気が…。

    砂と花でつくられたアート。奥は「歓迎の焚火」。煙にあたることで邪悪なものを取り去るというのですが、このあたりも日本のお寺の本堂前などで線香を焚いている常香炉(じょうこうろ)となんとなく似ている気が…。

    ブーメランをはじめとする伝統的な道具も展示され、アボリジナルの人が質問に答えていました。お客さんが手にしているのはカンガルーの皮でつくった袋だそうです。

    ブーメランをはじめとする伝統的な道具も展示され、アボリジナルの人が質問に答えていました。お客さんが手にしているのはカンガルーの皮でつくった袋だそうです。

    「ドラゲナイ」な「炎の世界」に突入した

    さて、食事を終えて、次に向かうのは隣の敷地……というか、どこが境目だったかわからない「州総督邸庭園」です。ここで「エバーナウ」の3つのイベントのうち、2つ目が見られるというのですが…会場に入った瞬間に思ったこと。それは…。

    こんな「炎のアーチ」から幻想的な世界が始まります。

    こんな「炎のアーチ」から幻想的な世界が始まります。

    「うわっ、ドラゲナイじゃん!」

    「ドラゲナイ」とはロックグループSEKAI NO OWARI2015年のヒット曲「Dragon Night」の歌詞のDragon Nightという部分が、そう聞こえるという一種の「空耳」ですね。そのミュージックビデオが巨大なキャンプファイヤーのまわりで彼らが演奏するというものなのですが、それと似た感じの「炎の世界」が目の前に広がっていたのです。

    「なんかドラゲナイのミュージックビデオみたいじゃない?」

    たまたま隣にいたヤエンにつぶやいていたのですが…相手は当然ポカ~ンですわな。「ニッポン大好き」を公言する彼女でも、やっぱり知らんでしょうな。

    ちなみに、これは「ファイヤー・ガーデンズ」、つまりは「炎の庭」または「炎の広場」というイベント。サッカーグラウンドよりも少し広いくらいの広場のあちこちで、「炎を用いたアート」的なものが陳列されています。その一つひとつに吸い寄せられるように思わず見入ってしまいます。

    街の中心部の公園で開かれたイベント。ビルの明かりとの対比もきれい。

    街の中心部の公園で開かれたイベント。ビルの明かりとの対比もきれい。

    ちょっと高くなったところから見るとこんな感じ。

    ちょっと高くなったところから見るとこんな感じ。

    中央の黒い服の人が輪っかを回すと、ときおりこんな感じで炎がボワッ! 錬金術師っぽい妖しさがなんとも言えない魅力。

    中央の黒い服の人が輪っかを回すと、ときおりこんな感じで炎がボワッ! 錬金術師っぽい妖しさがなんとも言えない魅力。

    という感じで、あっちの炎やこっちの炎に吸い寄せられていると…は~い、見事に他のメンバーとはぐれました。まあ、この暗さじゃ無理もないんですが…困ったな。

    と、そこで声をかけてきたのはヤエン。「地獄に仏」とはこのことです。

    やべえ。後光がさして見える…と思ったら炎か。笑

    やべえ。後光がさして見える…と思ったら炎か。笑

    「ユキ、迷子になったの?」…かなり毒舌な仏ですが。

    「いや、みんなとはぐれただけだよ」

    「それを迷子っていうんじゃないの?」

    …確かにな。するとヤエンは私を無視してスマホを操作し始めました。

    「何してんの?」

    「ワッツアップでみんなに連絡取ろうと思って。はぐれちゃったって」

    ここで一つ豆知識をお伝えすると、今回のように世界中から人々が集まったときに用いるグループチャット用アプリは、ほぼ確実にワッツアップ一択です。ラインは多分知られてもいません。

    …っていうか、そんなことはどうでもよく。

    「ヤエン。今、はぐれちゃったって言わなかった?」

    「うん。見ればわかるでしょ?」

    …なるほどな。ってことはキミも迷子だろうがっっっ!

    私じゃなくて他の誰かに撮ってもらったという写真。カメラ目線じゃない写真も撮ってもらったりするところが「インスタ女子」なんでしょうな。

    私じゃなくて他の誰かに撮ってもらったという写真。カメラ目線じゃない写真も撮ってもらったりするところが「インスタ女子」なんでしょうな。

    そして「炎と森のカーニバル」へ

    さて「エバーナウ」のもう一つのイベントはちょっと場所が離れているので、翌日の夜に向かいました。その会場とは以前「点描画」の記事で紹介した「キングスパーク」です。

    そして、イベントの名前は「ブーナ・ワンガニー:ザ・ツリーズ・スピーク」。後半部分を日本語に訳すと「木々のささやき」といったところでしょうか。前半部分は、このパースに住むアボリジナルのヌガー族の言葉で「メッセージスティック」という意味だそう。無茶苦茶端折って説明すると、異なる部族間の交流で用いられた棒です。

    そして。ここではそのヌガー族の季節感や土地に関する物語をテーマに、これまた光と音を駆使した幻想的な手法で見せていきます。

    この並木道は100メートルほど続きます。入口付近は立ちどまる人たちが多いので、どんどん先に行くのが正解。

    この並木道は100メートルほど続きます。入口付近は立ちどまる人たちが多いので、どんどん先に行くのが正解。

    前夜の炎の祭典「ファイヤー・ガーデンズ」は、広場の中をあちこち自由に動き回るというスタイル。一方、こちらは「順路」が一応決まっている「回廊型イベント」。総距離1.4キロメートルだそうです。その途中でいくつかのインスタレーション(彫刻などの一つの物体だけでなく、空間や光や音なども含めた総合的なものを一つの作品とする手法)を楽しむことができます。

    スタート地点から始まるのが、木々の梢が上部を庇状に覆い隠す並木道での大迫力の「プロジェクションマッピング」。

    プロジェクションマッピングというと、通常は建物の壁など比較的フラットなところに映されることが多いですが、ここでのスクリーンは幹と枝と梢。と書くと「うまく映るのか」とか「湾曲したりしないのか」といった心配が出てきそうですが、平面でない分だけ、自然な感じとある種の妖しさが出ていてよかったです。こちらは日本のテーマパークでの「夜のレーザー&花火ショー」みたいな大迫力です。

    迫力の音楽とナレーションとともに次々と画面が切り替わっていくプロジェクションマッピング。写真でなかなかその良さが伝えにくいです。言い訳になりますが…。

    迫力の音楽とナレーションとともに次々と映像が切り替わっていくプロジェクションマッピング。写真でなかなかその良さが伝えにくいです。言い訳になりますが…。

    その並木道の脇から見えるパース市街地の夜景もまた見事です。

    その並木道の脇から見えるパース市街地の夜景もまた見事です。

    ライトアップされた州立戦争記念碑も荘厳です。

    ライトアップされた州立戦争記念碑も荘厳です。

    次は音やナレーションのない静かな小道。ライトアップされた紅葉をふと思いだしました。

    ここでは同じSEKAI NO OWARIの曲でも「炎と森のカーニバル」が頭の中でループしていた私。ミュージックビデオの暗い森の中を歩くイメージがちょっと似ています。

    ここでは同じSEKAI NO OWARIの曲でも「炎と森のカーニバル」が頭の中でループしていた私。ミュージックビデオの暗い森の中を歩くイメージがちょっと似ています。

    池を利用したインスタレーションもあります。こちらも幻想的ですが、音楽やナレーションも含め、一転して静かな雰囲気。

    座ってその世界に身をゆだねていると、心が鎮まっていきます。

    座ってその世界に身をゆだねていると、心が鎮まっていきます。

    この「エバーナウ」の3つのメインイベントをすべて体験して思ったのは、こんなことです。

    今までもオーストラリアでは先住民文化を、伝統そのままの形で見せる場はあれこれありました。もちろん伝統の継承は大切です。

    でも、この「エバーナウ」のように、より現代的にアレンジして、先住民の文化に興味がない人でも「すごい!」と思わせる内容のものもあるべきだと感じました。

    別の言い方をすると「社会科見学的ではなく、観客自らが積極的に見たくなるかっこいいパフォーマンスやインスタレーション」。そういうものを通して積極的に発信することで、先住民文化への興味を持つ人が増えるような気がします。

    まだまだ旅は続きます。あっ、ヤエンも含めてこの旅の画像や動画をアップしているんで、良かったらインスタ(@yukioyanagisawaをフォローしてください。

    エバーナウ(EverNow)公式サイト

    https://www.evernow.com.au/

    次の開催は202410月だと思います。内容が変更になる可能性もアリ。

    西オーストラリア州政府観光局

    https://www.westernaustralia.com/jp/home

    私が書きました!

    オーストラリア在住ライター(海外書き人クラブ)
    柳沢有紀夫

    1999年からオーストラリア・ブリスベン在住に在住。オーストラリア関連の書籍以外にも『値段から世界が見える!』(朝日新書)、『ニッポン人はホントに「世界の嫌われ者」なのか?』(新潮文庫)、『日本語でどづぞ』(中経の文庫)、『世界ノ怖イ話』(角川つばさ文庫)など著作も多数。世界100ヵ国以上の現地在住日本人ライターの組織「海外書き人クラブのお世話係https://www.kaigaikakibito.com/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    カンボジア・バッタンバンで大自然の驚異を体感!洞窟で500万匹のコウモリが繰り広げるショーは圧巻

    2024.09.18

    アウトドア好き外国人が抱く日本への期待値をデータで深掘り!

    2024.09.17

    カンボジア第3の都市バッタンバンの郊外で平原を走るトロッコに乗った!隠れ名物料理に舌鼓も

    2024.09.16

    美しく燃える森の海を見た~カナダ・オンタリオの紅葉~

    2024.09.14

    アライグマはかわいいけれど、その生態は意外と…?【動物ドッキリクイズ・その7】

    2024.09.11

    カリフォルニア州北部の絶景観光地・タホ湖でサイクリングを満喫!のはずが…

    2024.09.10

    東南アジアに凱旋門!?穴場的観光スポット・ラオスのビエンチャンを自転車で巡ったよ

    2024.09.09

    アメリカ有数の風光明媚なリゾート地「タホ湖」。その魅力をキャンプで堪能してきました

    2024.09.08