「タイムラプス動画」で星空を撮ろう! | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2017.06.09

    「タイムラプス動画」で星空を撮ろう!

    サブ1北極星を中心に日周運動する星を全円周魚眼レンズで撮影。547カットを比較明合成。

    タイムラプスで撮影した星空の写真は、専用のソフト(田川さんはSirius Compを使用)で合成もできる。明るいところだけを合成し、星の光跡を線状につなげたものが比較明合成。

    湿度が低く乾燥しているため、空気が澄んでいて、鋭く輝くように星が見える冬場が、特にオススメの季節だ。

    「撮影場所を決めたら、まずは5秒、10秒、15秒と、シャッター速度を変えて試し撮りします。そのなかで、星が線ではなく点で写り、なおかつたくさんの星が写っているものを選び、そのシャッター速度で固定し、撮影してください」

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    オオカマキリは夏がシーズン!特徴や観察・飼育のポイントを解説

    2025.08.28

    バッタの食べ物と飼育の基本!上手に飼うコツとは?

    2025.08.27

    蜘蛛の目の数はいくつ?獲物を知覚する方法や面白い生態を紹介

    2025.08.26

    マツムシとスズムシの違いは鳴き声!特徴の違いを知ろう

    2025.08.23

    清流に棲む魚といえば?日本では鮎を思い浮かべるが、カナダではトラウト(鱒)が象徴なのだ

    2025.08.22

    昆虫博士・牧田 習さんに「昆虫の楽しみ方」を聞いてみた!

    2025.08.21

    ハナムグリってどんな虫?コガネムシやカナブンとの違いも解説

    2025.08.21

    ミヤマカラスアゲハとはどんな蝶?特徴や生態、観察のポイントを紹介

    2025.08.20

    キリギリスには何の餌をあげればいい?捕まえ方や飼育方法を解説

    2025.08.20