ロングトレイルの旅は「食」が重要!「インターナショナル・アパラチアン・トレイル」を歩くための食料計画。 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.02.07

    ロングトレイルの旅は「食」が重要!「インターナショナル・アパラチアン・トレイル」を歩くための食料計画。

    新たな試みとなる食事をバックパックに詰め込み、準備万端をしたあと、2階のテラスでゆっくり海を眺めることに。これから始まるインターナショナル・アパラチアン・トレイルはどんな道のりなのだろう。
    英語も通じない、看板もフランス語です。2005年に初めて歩いた、アパラチアン・トレイルを思い出していました。
    あの頃も、英語が話せなくて言葉が通じなかったな・・・・。

    そんな時、ジルに「MASA、ここからドルフィンジャンプが見えるけど、一緒に見ないか?」と言われ、双眼鏡を渡されたのでした。

    大きな海原には何も見えなく、困惑していると「MASA、対岸の山から少し下の方でジャンプしているぞ! 見えるか?」僕はその方向に向き、のぞき込むとイルカ無数のイルカのドルフィンジャンプを見つけることができたのでした。

    夕焼けと重なり、その美しい光景にトレイルの事を忘れ、日が暮れるまでドルフィンジャンプを探し続けていたことを思い出しました。

    今夜は宿泊客が少なく、広い大部屋に1人リラックスして過ごすはずでしたが、夜中に1人の宿泊者を迎えると、大きないびきが響き渡り…。ああ、眠れない・・・・。今回の旅はなんだかんだあるな・・・・。

    MasaのIAT日記 7月9日 のコピー

    つづく。

     

     プロフィール

     

     

     

    Profile 斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

     

    【関連記事】

    >全米ナンバーワン自然歩道「アパラチアン・トレイル」に続編があった!【その先のアパラチアン・トレイルへVol.1】

    >海外ロングトレイルに挑戦!「歩くルート」「行程の計画」をどう立てるか?【その先のアパラチアン・トレイルへVol.2】

    >海外ロングトレイルを歩くための「旅ギア」10選 【その先のアパラチアン・トレイルへVol.3】

    >まるで映画「ロングトレイル」! カナダのフランス語圏でトラブル続出…【その先のアパラチアン・トレイルへVol.4】

     

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    get_header(); ?>