100均の粉ふるい器を使いコーヒー豆を焙煎。毎回味が違うスペシャル珈琲。[読者投稿記事] | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.03.22

    100均の粉ふるい器を使いコーヒー豆を焙煎。毎回味が違うスペシャル珈琲。[読者投稿記事]

    ブラジル、コスタリカ、ケニアの豆で飲み比べ。
    最近、焙煎にハマっています。
    焙煎器には、100均の粉ふるい器を使用。
    円を描くように振ったり、上下や左右に振るだけで、粉落としのバーが、いい具合に豆を攪拌してくれます。
    インドアでは、バーナーを使い焙煎しますが、アウトドアでは、焚火の熾火を使い遠赤外線でじっくり時間をかけて焙煎します。
    ブラジル産のドルチェは、上質なチョコレート感とコクが非常に強く、中煎りがおすすめ。
    コスタリカ産のハーモニーは、マンゴーやヘーゼルナッツを感じる甘さと余韻で、中煎りがおすすめ。
    ケニア産のカロゴトは、ミルキーでアプリコットやオレンジのような爽やかな酸と甘み。中浅煎がおすすめ。
    上手に焙煎できれば、上記の様な味わいになるそうですが、難しいですね…。
    飲むまで味が分からないという、ミステリーツアーならぬミステリー珈琲。珈琲マイスターへの道は、まだまだほど遠い様です。

    この日は、大分県の「キャンプ&農園 玖珠の杜」で野点を楽しみました。
    雨が降っていましたが、屋根付きのサイトがあるので、はなから天気の事は気にしていませんでした。
    豆は北九州市小倉北区にある「あつみ珈琲」店で購入。アドレスを載せても大丈夫との事なので紹介 → https://atsumi-coffee.com/



    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    2025.10.17

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    秋にもぴったり!牛乳パックを利用した、おうちで簡単アイスの作り方

    2025.10.08

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    バーベキューは肉の量が重要!ゲスト満足度を高めるポイント 

    2025.10.04

    秋のグルメハイクのおともにいかが?北アルプス生まれの登山食ブランド「山ノ縁」をご紹介

    2025.10.02

    登山料理デビューしよう!必要な道具とおすすめレシピを紹介

    2025.10.01

    スノーピーク✕ローソンによるキャンプ飯!燻製料理をイメージした焼きおにぎり&ランチパックが登場

    2025.09.30

    牛すじカレーを柔らかく仕上げるコツ!手順も徹底公開

    2025.09.29