4歳児と冒険旅行始めました~親子アメリカ アウトドアの旅【第9回】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.10.23

    4歳児と冒険旅行始めました~親子アメリカ アウトドアの旅【第9回】

    ■ヴィンテージトレーラーパークに到着
    ポートランドの南に位置するデイトンの街に到着。そこにはアウトドアファンの間では有名な「ヴィンテージ・トレーラー・パーク」があります。トレーラーがずらりと並び、宿泊できるRVパークです。

    入り口を入ると、様々なトレーラーハウスが、整然と並んでいます。中には珍しいトレーラーもあるのでしょう。歴史的な価値もあるかもしれません。すべて種類が少しずつ違うので、お好みでトレーラーを選ぶのも楽しそうです。きっとオレゴン州の多くの人がトレーラーを持っているので、中古のトレーラーも市場に多いのでしょう。もしかしたら、これからトレーラーを購入したい人が、ここで試しにトレーラーに宿泊してみる、ということもあるのかもしれません。よく見ると、一つずつ同じものはなく、その種類の豊富さに驚きました。3_IMG_1410

    この風景を見て、豊洲の「THE THIRD PARK」を思い出しました。トレーラーでのグランピングを提案しているかの施設は、この「ヴィンテージ・トレーラー・パーク」を模したものなのかもしれません。

    トレーラーハウスは、キャンプ場にあればグランピングになるし、被災地にあれば災害時の避難住居として役立ちます。日本では豊洲の地にあるように、ここデイトンはポートランドから近い場所でもあり、そのあたりも似たものを感じました。災害時の訓練という意味では、一度はトレーラー宿泊を体験しておくべきかもしれません。キャンプとしてはあまりに快適な、トレーラーの夜。ふかふかの布団にあったかくくるまれながら、ぐっすりと眠ることができました。

    トレーラーの中とは思えないふっかふかのベッド。

    トレーラーの中とは思えないふっかふかのベッド。

    ベッドの反対側は、グランピング気分のソファダイニング。

    ベッドの反対側は、グランピング気分のソファダイニング。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    カナダ・オンタリオにも春がやってきた!寒さの中に野の花や芽吹きが見られる美しき森の景色

    2025.05.05