アウトドアで食べたい!映える!あと味サッパリで胃にやさしいレモン鍋 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.04.07

    アウトドアで食べたい!映える!あと味サッパリで胃にやさしいレモン鍋

    キャンプ場に下準備していけば、あとはお鍋に放り込んで、火にかけるだけの簡単鍋。時短で作れて、だしがたっぷり染み出た鍋あと汁も上手に活用すれば、翌朝まで楽しめちゃいます!ただし、レモンの酸味は鉄鍋の錆びの原因になってしまうため相性が悪いので、使う鍋はステンレス製やホーロー鍋を使うこと。

    あと味サッパリ! 胃にやさしい!!
    レモン鍋

    image

    爽やかな酸味のなかに昆布だしが香る、大人味の鍋。鶏団子にもレモンを混ぜることで、最高のハーモニーを奏でます!

    〈材料〉(4人分)

    レモン…2~3個
    白菜…1/8個
    ブナシメジ…1パック
    〈だし材料〉
    昆布だし…6カップ
    酒…1/4カップ
    薄口しょう油…大さじ2
    〈鶏だんご材料〉
    鶏ひき肉…200g
    万能ネギ…8本
    レモンの皮のすりおろし…1個分
    オリーブオイル…少々
    (A)
     塩…小さじ2/3
     酒…小さじ2
     しょう油…小さじ2
     片栗粉…小さじ2

    〈作り方〉

    (1)レモンは薄くスライスする。
    白菜を葉はざく切りに芯は繊維に沿って細切りに
    する。ブナシメジは小房に分ける。
    (2)鶏だんごを作る。鶏だんご材料と(A)をボウルに入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
    (3)鍋にだし材料を入れて沸騰させ、白菜とブナシメジを入れ、鶏だんごをスプーンで丸めながら加えて煮る。
    (4)野菜と鶏だんごに火が通ったら、レモンを鍋全体に浮かべる。

    image

    レモンの薄切りは、ある程度香りがついたら取り出すと、えぐみが出ない。

    image

    だんごは2本のスプーンを使い、丸めながら入れていくと、手も汚れず、楽チン。

    image

    スダチやミカンもいける!

    (BE-PAL 2021年2月号より)

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    親は手抜きで子供は喜ぶ!カンタンに作れるファミリー向けキャンプカレー料理対決

    2025.09.12

    人気商品になる?カルディ新発売のドレッシング「ファミドレ365」で簡単キャンプ飯を作ってみた

    2025.09.11

    「ナイルレストラン」オーナー・ナイル善己さんが伝授! キャンプで楽しむ本格カレーレシピ3選

    2025.09.10

    ほりにしと日清がコラボ!?「焼そばU.F.O」と「ガーリック飯」で作る簡単キャンプ飯2選

    2025.09.03

    柿の種があればアレンジし放題!おすすめアレンジとレシピを紹介!

    2025.09.02

    浅瀬でつかまえて作ろう!チャパティで楽しむ海遊びカレーのレシピ

    2025.08.31

    オクラの茹で方を知ろう!プロ級味のオクラ料理に挑戦

    2025.08.25

    南国ブランチはどう?「卵なし!ココナッツミルクのフレンチトースト」「ノンアル・ピニャコラーダ」レシピ

    2025.08.25

    スパイスミックス「MY CAMP」新フレーバーで作ってみた簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.08.24