YLT<山形ロングトレイル>奮闘記 ~蔵王にトレイルを作っぺ!~ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.05.20

    YLT<山形ロングトレイル>奮闘記 ~蔵王にトレイルを作っぺ!~

    いよいよYLT設立へ!

    僕は仕事をしながら法人設立の為に休日を費やし、やっと書類が出来上がったのが2012年4月でした。そして、僕は、法人の設立を待たずにアメリカ3大トレイルのひとつであるPCT(パシフィック・クレスト・トレイル)へと旅だったのです。僕のいない日本では、何度か書類の修正を求められたらしく、相澤君から「やっと法人が認証なったっけよ」とメールが入ったのは、PCTを歩き始めて2か月が経った頃でした。
    二口エリア(撮影者 相澤)

    設立メンバーは9人。僕と相澤君の友人・知人が中心でした。当時、みんなは、「トレイルってなにや?」といった感じでした。だから、設立の年は僕が帰国するまで法人は何の活動もできませんでした。きっと個人の有志がトレイルを作るなんて夢物語ではないだろうか? そんな想いが皆の心に無かったと言えば嘘になるかもしれません。
    僕がPCTから戻ったのはその年の冬。翌2013年は、CDT(コンチネンタル・ディバイド・トレイル)へ旅立ちました。
    僕達は、何から手を付けたらいいかわからず、必死にもがいていました。もがいてはいたのですが、不思議に焦りはありませんでした。僕は、トレイルを歩くように一歩一歩進めばいいと思っていたし、難しいものを簡単に進めると訳が分からなくなると考えていました。
    相澤君も「焦っても仕方ないべ。出来る範囲で頑張っぺ!」とお互いマイペースでした。そんな中、1人また1人と想いを同じくする会員が増えていったのでした。

    YLTミーティングの一コマ

    YLTミーティングの一コマ

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    関西の避暑地14選!アウトドアリゾートから穴場スポットまで

    2025.05.02

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16