この夏行きたいローカル体験! 二度目の沖縄旅行はやんばる東海岸での“大人民泊”【前編】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.05.28

    この夏行きたいローカル体験! 二度目の沖縄旅行はやんばる東海岸での“大人民泊”【前編】

    IMG_8264最近、旅も本質志向になり、いわゆる観光地巡りに飽きたりず、新たな発見や、オリジナルな経験が得られる地元密着型のローカル旅のニーズが高まっています。

    もちろん海外旅行に限らず国内旅行もそう。
    『BE-PAL』本誌やこちらのサイトををご覧いただいてる自然派アウトドア志向の皆様は、特にそうなのではないでしょうか?

    と言っても全く知らない土地で、いきなり地元の人のコミュニティに入り込むのはちょっと至難の技。

    でも、そのハードルをぐっと下げ、すんなりとローカル気分に浸れる方法があるんです。それが“民泊”なのです。

    民泊というと最近、Airbnb(エアービーエンビー)など自宅の空き部屋を宿泊施設として貸し出すシステムが話題になっていますが、今回、紹介するのは、いわゆるホームステイスタイルの従来型の民泊。一般の家庭に泊まり、手料理をいただき、語り…。自然と地元の方との交流が図り、地元文化に触れることができる。必然的にローカルならではの体験が得られるというわけです。

    “いちゃりば ちょーでー”(=出逢ったら皆、兄弟)という方言もあるくらい、“おもなし”のスピリットにあふれる沖縄。

    特に、国頭村、宜野座村、金武町、名護市、東村の“やんばる”東海岸地域は、観光リゾート化された西側に対し、昔ながらの沖縄らしさが色濃く残り、豊かな自然や文化資源に恵まれている場所。その環境を活かした地元ならではのアクティビティも楽しむことができます。

    今回は、平成27年度やんばる観光連携推進事業で行われたモニターツアーでの民泊体験をレポートしながら“大人民泊”の魅力をお伝えしたいと思います。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10

    『ASOBIYUKU』として進化した京都・るり渓温泉1泊2日親子で宿泊体験記!詳細な写真で紹介

    2025.06.09

    これぞハイカーの特権!歩いてしか辿り着けない鳥取・山陰海岸ジオパーク「砂の楽園」5選

    2025.06.06

    奇岩と地層を巡ったり、自然の産物を眺めたり。「三陸ジオパーク」で地球の歴史に触れる旅

    2025.06.04

    直木賞作家・伊与原 新さんが語るジオパークの魅力「時間のスケールに想像を巡らせて」

    2025.06.03

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    奄美大島で体験した、バケーションレンタルという新しい宿泊スタイル

    2025.05.29

    get_header(); ?>