アリゾナトレイルを歩くロングトレイルの旅 Vol.19 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2019.03.19

    アリゾナトレイルを歩くロングトレイルの旅 Vol.19

    今回はしっかり道具の説明します! 僕の最も信頼する道具屋さんのおすすめ編

    会社員時代から通う、山形県天童市にある某山道具屋さん。年代は少し違いますが店主さんは僕の高校の大先輩でもあります。
    そして僕が朝日少年自然の家でボランティアするきっかけも店主さんの勧めでした。

    プロハイカーとして活動した今でもギアの相談にのっていただく、行きつけのお店です。
    そして、今回も道具がある程度出そろったところで、相談にうかがったのでした。

    残念ながらどのメディアの取材もお断りになっているので、店名などは伏せさせて頂き、お店の写真などもありませんがご了承下さい。

    毎回伺う度に、山形ロングトレイルの進捗状況や相談、これから行くトレイルの話などから始まります。色々アドバイスや叱咤激励をいただきながら、本題に入っていくのが定番です。
    悩んでいる時は相談し、悩んでいないときは「何かオススメのギアってあるっスか?」とストレートに聞いちゃいます。

    エイアンドエフ アイガーツール ラクラク トゲヌキ

    エイアンドエフのカタログをしっかり見ているつもりでも、見ていなかったのだと思い知らされました。こんなアイテムがあったとは全く気が付きませんでした。
    拡大鏡付きのとげ抜きです。店主さんも愛用しているそうで、アリゾナトレイルはサボテンが多いのでとげ抜きは必要じゃないか?という話になりオススメ頂いたのでした。
    実際に、風に吹かれて転がって刺さるサボテンがあるので、アフロコームを持参するようです。(このクシの名前がアフロコームという事におどろきました!)

    とげ抜切って買うことも見つけることも少ないですよね。ピンセットなんかで代用するのですが、取れなくてイライラすること多いですよね!ゾナトレイルだけでなく、普段でも使えますし、使う頻度から考えると一生ものかもしれませんね!
    拡大鏡があるのがまさにGOODです。こんな商品ってグっときますね。


    ビクトリノックス ネイルクリッパー

    そして何気なく見つけたのがネイルクリッパーでした。トレイルを歩いているともちろん爪は伸びます。メジャーなトレイルなら、ホステルに爪切りが置いてあったり
    トレイルエンジェルに借りたりすることもできるのですが、僕はハイカーのくせに実は綺麗好きというか潔癖な部分があり、人の使った爪切りを使うことに抵抗があるというよりは使いたくありません。
    一度アウトドア用の軽量コンパクトな爪切りを買ったこともあったのですが、高い割にすぐに壊れてしまったので、普通にスーパーなどで売っている物がシンプルな構造の物でいいと結論に達したのでした。
    しかし、安いスーパーで売っている爪切りは、切れ味が悪く重いのが難点です。こんなものだろうと諦めていました。
    ビクトリノックスのネイルクリッパーはシンプルな構造なので、壊れることはなさそうです。コンパクトな上切れ味も良い。
    これで諦めていた爪切りのストレスから解放されたのでした。おススメの逸品です。

    こうして今回も信頼する山道具屋さんで、パーフェクトな買い物と準備が出来ました。

    少なくなってきましたが、行きつけの相談できる山道具屋さんがあるといいですよね!

    つづく

    プロフィール

     

     

     

    【Profile】斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    カリフォルニアにある秘密のトレイル「 カザム・オブ・デューン」にある「岩の棺」とは?

    2025.06.22

    get_header(); ?>