関東の蛍スポット5選!キャンプや釣りも楽しめる施設も - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2025.07.19

    関東の蛍スポット5選!キャンプや釣りも楽しめる施設も

    関東の蛍スポット5選!キャンプや釣りも楽しめる施設も
    関東で蛍が見れるスポットをピックアップ。キャンプやグランピングもできる施設や釣りも楽しめる場所など、おすすめを紹介する。蛍鑑賞を夏のアウトドアのアクティビティのひとつにしてみては?
    (サムネイル・メイン画像出典:photoAC)

    野営&ブッシュクラフト野営人(千葉県)

    設置箇所を自由に選べるフリー野営サイト。秘境感漂う広大なフィールドになっていて、利用者は自分のスタイルに合った場所にテントを張っていい。場内に落ちている木や落ち葉は利用OKで、焚き付けやトライポッドを作ったりと、ブッシュクラフトが楽しめる。温水洗浄便座付きトイレやシャワー完備なのもうれしい。

    サイトは川に面している。落ちている木などを利用してタープを張ってもいい。

    シーズンには蛍が見られる。

    問い合わせ先
    野営&ブッシュクラフト野営人
    住所:千葉県富津市志駒434
    営業:通年
    予約:1か月前より
    テントサイト:10
    モデル料金(ソロ):2,500円〜

    ▼参考記事

    ソロ専用、完全オフグリッド、まるで秘境…オーナーのこだわりを感じるキャンプ場6選

    亀岩の洞窟(千葉県)

    「亀山温泉リトリート」ではニーズにあわせてホテル本館での宿泊とグランピング泊、どちらかを選択することができる。食事もBBQ料理と亀山温泉会席料理、素泊まりのいずれかを選択することができ、自由度の高いプランニングが楽しめるのだ。さらに「リトリートプラン」と名付けられたアクティビティを多数用意。どれも自然を満喫できるものばかりだ。

    ハート形の光で有名な清水渓流広場(きみつフォトバンクより)。

    インスタ映えする“ハート形の洞窟”で有名な濃溝の滝(清水渓流広場、正式名称は亀岩の洞窟)では夏の蛍観察ができる。九十九谷展望公園では流星群観察など、事前予約で房総半島のネイチャーガイドを実施。こちらはリトリートプラン以外の宿泊者や日帰り温泉利用者などでも、事前予約で参加可能だ。

    ▼参考記事

    温泉宿とグランピングのいいとこどり!?「亀山温泉リトリート」でポカポカになりたい!

    出会いの森総合公園(栃木県)

    公園内には、日光連山を源流とする、澄んだ大芦川が流れ、春には桜、夏には新緑や蛍、と四季をのんびりと楽しむことができる。

    問い合わせ先
    住所:栃木県鹿沼市酒野谷1335-3

    ▼参考記事

    サイクリングで楽しむ、文化と自然のまち栃木県鹿沼市

    那須フィッシュランド(栃木県)

    板室には原生林が数多く残っており、それを残しながら遊べる場所が多いのが特徴。この那須フィッシュランドでは、初心者向けの釣り体験が豊富に用意されている。

    場所ごとに区切られており、初心者には直前に放流した魚が釣れる。
    釣り経験が少ない筆者も挑戦!
    エサを投げて数秒で釣ることができ、3匹釣れた。

    同施設は、魚を釣った数だけ料金がかかるプランと、時間を区切って釣り放題のプランの2つを用意。釣る楽しみを満喫したい人は前者、たくさん釣って併設した食堂で食べたい人は後者など、その日の気分に合わせて選べるのは嬉しい。

    「まったく釣りをしたことがない人もいらっしゃいますし、何年も釣りをする人もいらっしゃいます」とお話しするのは、同施設の専務取締役・加藤高太郎さん。施設内は犬連れOKなので、キャンパーさんの来場も増えているそうだ。

    さらに、「同施設は、ほぼ手付かずの状態を維持して運営しています。夏は蛍が見られますし、秋は紅葉が見られるので、来るだけでも癒されると思います。気分転換にぜひお越しください」とコメントをいただいた。

    問い合わせ先
    住所:栃木県那須塩原市板室46

    ▼参考記事

    話題のワーケーションを体験!温泉地で名高い栃木・板室でやってみた感想は?

    鳩ノ巣渓谷(東京都)

    JR鳩ノ巣駅からおりて歩くと、東京都とは思えないほどうっそうとした緑と、巨岩、奇岩がごろごろする渓谷に出る。

    真夏の天気のいい週末だったので、橋の下や川沿いには、すでに泳ぐ子供たちやキャンプをする家族の姿。

    駅から5分歩くだけで、美しい渓流沿いのキャンプ場がある。ロッククライマーに人気、という大岸壁を横目に25分ほど歩くと、山林の中に突如、現れる集落、そこが泊まる予定のキャンプ場がある。

    完全に貸し切り状態で、目の前には清流! さっそくみんなで川にとびこみ、そこから上流のほうへ沢登り。川を歩きながらとてもきれいな青いトンボを発見。きれいな水にしか生息しないトンボだそうで、たしかに都内では見たことがない美しさ。思う存分水遊びを楽しみ、川で冷えたスイカやトマトにかぶりつき、そして夜は満天の星の下でバーベキュー!

    6月は蛍、初夏には珍しい花も多いそうだ。

    問い合わせ先
    住所:東京都西多摩郡奥多摩町棚澤

    あわせて読みたい

    ウミホタルを採取して観察しよう!簡単にできて夏休みの自由研究にもおすすめ!

    ウミホタルを採取して観察しよう!簡単にできて夏休みの自由研究にもおすすめ!

    光の写真家・田川哲也さんオススメ!「ホタルの絶景」ベスト3

    光の写真家・田川哲也さんオススメ!「ホタルの絶景」ベスト3

    NEOキャンピングパーク 大須ホタル祭り[読者投稿記事]

    NEOキャンピングパーク 大須ホタル祭り[読者投稿記事]

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    カブトムシが集まる木がある!捕まえる手順も公開

    2025.07.19

    ゆりの季節は夏!月別の種類や花言葉も紹介

    2025.07.18

    除草には7月がベスト!雑草と薬草の境界線上の植物・ツユクサのトリセツ

    2025.07.17

    日本百名山・霧ヶ峰で夏の鳥ノビタキに会おう!オス、メス、幼鳥も写真で紹介

    2025.07.15

    桔梗の季節はいつ?夏に咲く秋の七草の魅力と関東の名所を紹介

    2025.07.14

    タンポポ、ヤブカンゾウ、ヨシ…未来の子供たちに伝えたい!昔なつかし草花遊び7選

    2025.07.03

    萩の花はどんな花!? 基本情報から種類・育て方まで解説

    2025.07.02

    花や実も写真で紹介!都会の庭や街路でも見かけるようになった「ヤマボウシ」を見つけてみよう

    2025.06.30