ビバルマントラックへもっていくギアはこれだ! エイアンドエフ編 その2 ~トレイルで初めて使うギア~ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.11.03

    ビバルマントラックへもっていくギアはこれだ! エイアンドエフ編 その2 ~トレイルで初めて使うギア~

    アパラチアントレイル最終章 ビバルマントラックの旅 vol.04

    前回に続き、エイアンドエフに取り扱っているギアを紹介していきます!

    コクーン エアコアHOODピローウルトラライトVer2

    睡眠は、一日中歩いているハイカーにとっていちばん重要なのではないかと思いますが、枕はこれがいい!というものにはなかなか出会えない。普段の睡眠でも、枕を選ぶのは難しいですよね。ハイカーとして歩み始めて6年。いまだにベストな枕に出会えていませんでした。寝付けない日もときどきあります。今回はいろんな方の意見を聞いて、もしかしたらベストチョイスになるのではないかと思う品。さて、なんで選んだのか?その理由は歩き終わった後に答えが出るのかもしれません!

    アウトドアリサーチ フレックステック2ゲイター

    日本でゲーターを使う若い方って少ないですよね。私は、初めてトレイルを歩いた2005年のアパラチアン・トレイルから常にゲーターを履いていました。小石や砂がブーツの中に入るのを防ぐことは、足にまめができるのを防止するひとつの方法でもありますし、靴下をきれいに保つことができます。雨の日には、レインパンツでは防ぎにくい足首周りからの雨の侵入も防いでくれるのです。ゲーターもまた、いろいろな種類、サイズがあり、チョイスが難しいギア。今回は、雨がどんどん少なくなる気候で、現地の写真を見る限りメンテナンスもされています。ゲーターの問題は、ロングパンツを履いた時や、雨具を使用した時に
    見た目がめちゃくちゃかっこ悪いことではないでしょうか? しかし、このショートタイプなら、その問題も解決しそうです。
    歩く場所にもよりますが、気候を考えると今回はショートタイプがベストだと考えました。ハーフパンツとの相性も抜群ですしね!

    トゥーゴーウエア クラッシック バンブー カトラリーセット

    2012年に歩いたパシフィック・クレスト・トレイルで、普段使いするために買ったのが「トゥーゴーウエア クラッシック バンブー カトラリーセット」でした。それ以降、その使いやすさから、普段使いによく使用していたので、エイアンドエフで取り扱いが始まり、びっくりしていました。いつもトレイルを歩くときは、スプーンとフォークの2つしか使いませんが、たまにその不便を我慢していました。しかし、このセットなら、その我慢もしなくてすみます。なんていってもラーメンは、フォークより箸のほうが食べやすいですよね!

    つづく

     プロフィール

     

     

     

    【Profile】斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06

    イタリアで最も映える湖!「アルプスの真珠」とも称えられるブライエス湖で絶景散策を満喫

    2025.05.05

    ハイカーの心遣いに感謝しつつも…【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.24】

    2025.05.05

    カナダ・オンタリオにも春がやってきた!寒さの中に野の花や芽吹きが見られる美しき森の景色

    2025.05.05