コンパクトピザオーブンでピザ作りに挑戦![読者投稿記事] | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.02.16

    コンパクトピザオーブンでピザ作りに挑戦![読者投稿記事]

    アウトドア料理の入門編「BBQ」を卒業し、キャンプ飯の幅を広げたい!
    ということで、先日購入したピザオーブンを使ってピザ作りに挑戦しました。

    今回使用するのは、「パークレーンピザオーブン」(税込3,980円〈2021.2月時点〉)。
    折りたたみ式でコンパクトに収納でき、収納袋、温度計、ピザストーン、ピザピールが付属されています。

    現地着で さっそく準備に取り掛かります。

    まずは道具の準備です。ピザオーブンを組み立てて、ピザストーンを底に設置します。

    先輩キャンパーの皆さんの情報を見てみると、ピザ生地をピザストーンに直置きすると生地の裏が結構焦げてしまうようだったので、今回はピザストーンに厚手のアルミホイルを巻いてピザストーンが高温になり過ぎないようにしてみました。

    続いて炭をおこします。

    コンパクトピザオーブンはバーベキューグリルに乗せて使います。
    今回は手持ちのコールマンのクールスパイダーステンレスグリルに乗せてみます。

    焚付け材に火を付け、少しずつ炭をくべていき、炭を熾火(おきび)の状態に育てていきます。

    炭をおこしている間に、ピザの準備に取り掛かります。

    生地は妻が手作りで作りました。
    生地のサイズは、ピザストーンからはみ出さないように20cmくらいにしました。
    (手を開いて親指と小指を結んだ長さくらい)

    朝作ったので、「冷蔵も冷凍もしなくても大丈夫でしょ。冬だし」と、妻の心配をよそに自分の適当な判断により常温で持ってきたところ、二次発酵が進み、ふかふかに膨らんだ生地に変身していました。

    妻:「だから言ったじゃん!」

    自分:「クリスピーがハンドトスになっただけだよ…たぶん…」

    そして、

    「炭の状態を確認してくる」

    と言ってその場から逃げました。笑。

    炭は、ちょうどいい感じの熾火になっていました。

    説明書によると、ピザオーブンの中央真下に炭火があるとピザの底が焦げてしまうらしく、説明書の指示どおりにバーベキューグリルの左右に炭を寄せ、ピザオーブンを乗せます。(写真がなくてすみません……)

    今回使ったピザオーブンは底が抜けており、そこにピザストーンを設置すると、底の部分の左右が開いた状態になります。
    その左右に開いた部分から庫内に熱が入り込み、オーブンになる仕組みのようです。

    バーベキュグリルにピザオーブンを乗せると、いい感じでピッタリと収まりました。

    乗せて間もなく温度が少しずつ上がっていきます。

    庫内温度300度C以上で使用すると、本体の寿命が短くなると説明書に書かれていたので、今回は250度Cくらいで使っていこうと思います。

    庫内温度がいい感じの温度になったと思ったので、いよいよピザピールにピザを乗せ、投入します。

    この時に犯した勘違いが、ピザの出来に大きな影響を及ぼします。

    ピザを投入し、ワクワクしながら ふと温度計を見ると、300という数字を超えているではありませんか!

    「ヤバイ!温度上昇が止まらない!本体壊れちゃう!」

    と大騒ぎしていると、同行者が見に来て、

    「見るところ間違ってます。今の温度は150度Cくらいですかね」

    と、冷静に教えてくれました。

    付属の温度計は上側の数字が華氏(℉)で下側の数字が摂氏(℃)でした。

    危ないところでした。
    300度C超えてなくて良かっ…

    って、150度Cじゃ温度低過ぎじゃん!

    でも、もうピザ入れてしまった。
    今さらあがいても仕方がない。
    まあ、ピザ生地はあと2枚あるし。

    ということで、そのまま見守ることにしました。

    失敗は成功の種!とも言いますし。

    そのまま見守ることを選択し、確認窓からピザの様子を眺めていると、サラミがぶくぶく泡立ってきて、焦げ目がつき始めました。
    温度もじょじょに上がってきて200度Cを超えてくると、ピザの耳の部分もいい感じで焦げ目が付いてきました。

    ピザの良い香りが上がってきて、とてもいい感じです。

    そうです。失敗なんてないんです。
    ここまでの出来事はみんな楽しいハプニングなんです。

    ついにピザ完成!
    見た目はとてもいい感じに仕上がっています。

    確認窓が付いているから、様子を見ながら焼けるので焼き過ぎの心配がなく安心ですね。

    さっそく切り分けると、何だか具の下の生地がふにゃふにゃでサクサク感が全くありません。
    生焼けではありませんが、これは求めていたピザとは違います。

    焼き過ぎの心配はないですが、焼かな過ぎの心配は必要なようです。。

    温度が上がり切る前にピザを投入したことと、底が真っ黒焦げにならないようにと厚手のアルミホイルでピザストーンを包み、さらにピザ生地自体を厚手のアルミホイルに乗せ、ピザ生地を過保護に守り過ぎたことがサクッと焼き上がらなかった原因と仮説を立ててみました。

    そして、問題解決のために2枚目を焼く前に炭を追加し、説明書のオキテを破り、ピザストーンの下に熾火の状態になった炭を3個くらい置いてみました。

    結果、少しは改善したものの、生地の底部分のサクサク感は物足りず、上下をバランスよく焼き上げるにはもう少し研究や実験が必要となりました。

    次回こそは理想のピザになるよう しっかりリベンジします!

            〜 番外編ピザ 〜

    デザートピザを子どもたちに作ってもらいました。
    ピザ生地に思い思いにお菓子を乗っけてもらいます。

    きのこの山にたけのこの里。
    キャッキャ、キャッキャ言いながら満面の笑みでトッピングしていきます。

    出来上がったものを「里山ピザ」と命名です。

    こんがり焼けてさっそく試食。

    見た目は良くないですが、チョコパンみたいな味で、きのこの山やたけのこの里のクッキー部分がサクサクとアクセントになり、これはこれで美味しくいただけました。

    何より子どもたちが自分たちで作ったものを楽しそうに食べている様子が、プライスレスでした。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    放浪癖さん

    5歳の娘(2021年現在)に自然の厳しさを知ってもらい、生きる力を身につけて欲しいとキャンプを始めるも、親バカゆえに至れり尽くせりの甘々キャンプで、今のところ「自然の楽しさ」と「人に頼って生きる力」しか教えられていない初心者キャンパーです。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    “朝食を作るのがめんどう…” そんなキャンプの朝には無印良品「食べるスープ」をおすすめしたい!

    2024.03.26

    燻製もベーコンもポテチも美味しく作れるピチットシートって知ってる?活用方法とおすすめレシピを紹介

    2024.03.26

    初心者でも簡単に作れて本格エスニック風!パクチー好きのためのやみつきキャンプ飯レシピ

    2024.03.25

    初心者でも簡単にできる!燻製チーズの作り方6選

    2024.03.22

    バーべキューで失敗しない串焼きの下ごしらえのコツ&おすすめレシピ7選

    2024.03.21

    パタゴニアがオーガニック味噌を発売!国産不耕起有機大豆を使用し、約20ヶ月間の長期熟成

    2024.03.21

    朝日酒造・スノーピーク共同開発!アウトドアで楽しみたい日本酒「爽醸 久保田 雪峰」飲み方とおすすめ料理

    2024.03.20

    飯盒を使ったご飯の炊き方は?注意点から美味しく炊くコツまで紹介!

    2024.03.20