まるでウユニ塩湖!? 水辺の命を育む”東京湾”の絶景 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2016.02.08

    まるでウユニ塩湖!? 水辺の命を育む”東京湾”の絶景

    23

    江戸前の海の面影を今に残す東京湾屈指の絶景地。関東一の潮干狩りスポットでもある。長年の浄化活動が実を結び、工場地帯にあるとは思えないほど生物相豊かな干潟になった。「自分が子供のころより格段にきれいになった。やればできるんだ! 昭和50年代のヘドロ臭かった記憶は薄れましたね」(編集長・大澤)。ラムサール条約登録地である習志野市の谷津干潟と共に、東京湾周辺で屈指の野鳥観察ポイントである。晴れた日は富士山もよく見える。

    BEP03_020

    まるでボリビアの「ウユニ塩湖」!? 足首から砂が入ると不快なので、ミドルカットのSCARPA/MOJITOを履いて干潟を歩いた。砂の上はふわふわとして不思議な浮遊感が味わえる。

    26

    25

     

    なんと、前日には幻の水鳥、カンムリカイツブリが目撃されていた! 取材日はシギやチドリが少々。探鳥会も時々開催している。

     東京湾・三番瀬(千葉県)
    周辺は工場や大規模な倉庫群が立ち並ぶザ・工業地帯。しかし海側だけ見ている分には東京湾にもこんなに広々とした絶景があったのかと感動すること請け合い。クルマで行く場合、公園駐車場が17時までなので注意。カーナビには「ふなばし三番瀬海浜公園」と入力。干満の差が激しい大潮の日がおすすめ。
    アクセス:JR船橋駅より船橋海浜公園行きバスで約30分。ー年を通して野鳥の楽園。4~6月は潮干狩りで大混雑。濡れてもいい靴で行こう。長靴は砂に足を取られるので不向き。

    撮影=K・SUZUKI

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10

    『ASOBIYUKU』として進化した京都・るり渓温泉1泊2日親子で宿泊体験記!詳細な写真で紹介

    2025.06.09

    これぞハイカーの特権!歩いてしか辿り着けない鳥取・山陰海岸ジオパーク「砂の楽園」5選

    2025.06.06

    奇岩と地層を巡ったり、自然の産物を眺めたり。「三陸ジオパーク」で地球の歴史に触れる旅

    2025.06.04

    直木賞作家・伊与原 新さんが語るジオパークの魅力「時間のスケールに想像を巡らせて」

    2025.06.03

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    奄美大島で体験した、バケーションレンタルという新しい宿泊スタイル

    2025.05.29

    get_header(); ?>