おんなひとり、お遍路しながら88の煩悩について考えてみた―煩悩③ 3番礼所「金泉寺」 | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2018.01.20

    おんなひとり、お遍路しながら88の煩悩について考えてみた―煩悩③ 3番礼所「金泉寺」

    聖武天皇(724〜749年)が行基菩薩に勅願して開基した「金泉寺」。810年頃、日照りが続いて村民たちが苦しんでいたところ、この寺に弘法大師が訪れ井戸を掘った。そこから湧き出た水が長寿になれるという霊水で、「黄金の井戸」とされたことから寺の名前が「金泉寺」と名付けられた。境内にはいまでも井戸があり、井戸を覗いて自分の姿がくっきりと見えれば長寿に、ぼんやりと見えれば短命と言い伝えられる。

    2番礼所の「極楽寺」から約3km、徒歩で約30分ほどの「金泉寺」。道中にはたくさんの道標が建っており、迷うことなく来れる。アスファルトだけでなく、「へんろ道」と言われるお遍路のためのトレイルもある。

    「金泉寺」の仁王門。仁王像の白眼部分は通常なら白いが、ここでは金泉寺だけに金色が塗られている。ご本尊は釈迦如来。

    本堂。本堂左は護摩堂で、その格天井には花鳥が描かれている。扉越し少し見える。

    大師堂の中。左側に入り口があり、中に入れる。1582年の長曽我部元親の兵火で金泉寺の大半は消失したが、大師堂だけは燃えずに残った。

    弘法大師像。左後ろにちらっと見えているのは八角観音堂で、勝運観音がまつられている。運の強い観音様で、平家追い討ちの際に源義経が戦勝開運を祈願し、戦いに勝ったと言われる。

    倶利伽羅龍王(くりからりゅうおう)という不動明王の化身。3つの代表的な煩悩である「貪・瞋・癡(とん・じん・ち)」を打ち破ると言われる。貪はむさぼる心、瞋は怒りや妬みの心、癡は愚痴や無知の心。不動明王が炎とともに怒った顔をしているのは、煩悩を焼き払う仏様だから。

    歩き疲れて休んでいると、商店の店主が出てきてミカンをくれた。こんな「お接待」がお遍路中はところどころで受けられる。ありがたや〜。
     
    煩悩③
    清潔な服を着たい
     
    歩き遍路中は、自分が背負えるだけの荷物しか持てない。一番かさ張るのが衣服なので、最小限にしようと思うと、何日も同じ服を着なくてはいけない。洗濯機や乾燥機付きの宿に泊まれば、洗濯したてのきれいな服を着れるが、そんなことはそうそうない。お金がないからだ。汗で汚れ、くさくなった服を着るのかと思いながら一日をはじめるだけで、気持ちが萎える。これも日常生活を送っていると気づかないこと。毎日清潔な服を着ることが、どれだけ幸せなことか。不便を経験すると、日常に感謝できるようになるから、たまにはいいのかも。
    (つづく)
     
                ☆プロフィール☆
               重野友紀(しげの ゆき)
     フォトグラファー。ハンで押したような日常生活が苦手で、常に変化を求めている。安住の地はいずこ……。

    HP:https://www.yukishigeno.com

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    シェルパ斉藤、愛犬と軽バン「N-VAN」に乗って四国・徳島をめざす!

    2024.03.08

    マイナス10度の服装が知りたい!北海道の「北見厳寒の焼き肉祭り」で実感した必要装備と知識

    2024.02.28

    犬と雪遊びするのも楽しい!スノーハイキングのすすめ【災害救助犬 コアと家族の日記 Vol.13】

    2024.02.17

    日本のパワースポット10選。最強神社から癒しの自然スポットまで!

    2023.12.30

    シェルパ斉藤、1日1ℓの燃料でスーパーカブと中山道を旅する

    2023.12.07

    千葉県・勝浦を大きく一周!電車で行って「駅からハイキング」してみた

    2023.11.16

    一年のうちで最も気持ちがいい!心も体も温まる「秋の海」へのお誘い

    2023.11.14

    今が紅葉の見ごろ!心地良き森のトレイルを歩いて世界文化遺産・比叡山延暦寺をめぐる

    2023.11.03