【田舎のヒット商品】 生産者に人気のヒミツを聞きました! 岡山県倉敷市「今吉商店」の花ござ | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナチュラルライフ

    2016.12.11

    【田舎のヒット商品】 生産者に人気のヒミツを聞きました! 岡山県倉敷市「今吉商店」の花ござ

    11-92-1近ごろ、民芸品を取り扱う店でよく見かけるのが、ござ。畳の部屋を持つ家が少なくなった日本において、夏場に床の上に敷いて涼をとるのに売れているそうだ。値段はピンキリだが、高級とされるのが岡山県倉敷市の名産品、「花ござ」。花など美しい文様を織り込んだござだ。

    明治時代は、花ござが絹や綿などと並んで日本の5大輸出品といわれていた。イグサの産地である岡山県の繁栄ぶりは、「岡山」を表わす手話がイグサを織り込む様子を表現しているほど。今となっては、イグサ商品のニーズはぐっと減ってしまったが、それでも名品を生み出し続ける職人は残っている。

    、畑で刈り取ったばかり のイグサの長さをそろえカット する。材料のていねいな準備こそが、いいイグサ製品の要となる。

    畑で刈り取ったばかり のイグサの長さをそろえカット する。材料のていねいな準備こそが、いいイグサ製品の要となる。

    11-92-5

    木の板に三角状のコ マをはりつけ、独自の 「紋板」とよばれる模 様の設計図をつくる。 「青海波」「麻の葉」など 日本古典文様もある。

    木の板に三角状のコマをはりつけ、独自の「紋板」とよばれる模様の設計図をつくる。「青海波」「麻の葉」など日本古典文様もある。

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    週末縄文人「緑のクリと茶色いおでん 森と都会、それぞれの秋の気配」

    2025.10.03

    草木染がよりナチュラルに進化!「バンドルダイ」ってなに?やり方は?

    2025.10.02

    ぶどうの木ってどんな木?特徴や世界最古の木がある場所も紹介

    2025.09.23

    身も心も馬に捧げる!アラフィフ新米牧童奮闘記in北海道「大沼流山牧場パド・ミュゼ」

    2025.09.11

    ダウンも自宅で洗濯できる時代へ!パナソニックの新型ドラム式洗濯乾燥機はアウトドア派にぴったり

    2025.09.06

    夏でも冷たい北海道の海!プロスキーヤー・三浦豪太氏が浜厚真でサーフィンに挑戦

    2025.08.23

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    UVケア、だけじゃない!アウトドアで便利な機能がプラスされたおすすめ日焼け止め4選

    2025.07.03