(画像一覧)150円で入れる温泉と山形牛も!歩いて観光できるRVパークを拠点に、かみのやま温泉を満喫 | 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • (画像一覧)150円で入れる温泉と山形牛も!歩いて観光できるRVパークを拠点に、かみのやま温泉を満喫

    2025.08.23

    (画像 1 / 23)

    町のど真ん中にあるRVパーク、「MSBぴかぴか​パークTwo」

    (画像 2 / 23)

    平日だったからか、私たちだけの貸し切り

    (画像 3 / 23)

    私たちが泊まったのは電源が使える区画

    (画像 4 / 23)

    オートキャンプエリア

    (画像 5 / 23)

    上に屋根があるので雨や悪天候でも安心、火も使える「キャンプエリア」。

    (画像 6 / 23)

    キャンプエリア2階

    (画像 7 / 23)

    炊事場&トイレ

    (画像 8 / 23)

    トイレのなかにはガイドブックや本がある。

    (画像 9 / 23)

    トイレの壁に貼られた、かみのやまの町情報。

    (画像 10 / 23)

    まずはスーパーに向かって今夜の夕飯を買います。

    (画像 11 / 23)

    地酒も3種類、飲み比べ用に手に入れました!

    (画像 12 / 23)

    観光案内所

    (画像 13 / 23)

    たくさんの居酒屋や旅館が並ぶ「新湯通り」。

    (画像 14 / 23)

    武家屋敷通りの並び

    (画像 15 / 23)

    町を見下ろす上山城

    (画像 16 / 23)

    城の目の前には葡萄棚

    (画像 17 / 23)

    上山城の「足湯」

    (画像 18 / 23)

    下大湯共同浴場

    (画像 19 / 23)

    下大湯共同浴場

    (画像 20 / 23)

    湯上がりの足でRVパークへ戻る

    (画像 21 / 23)

    昼間に買った、ステーキ肉を焼いていきます。

    (画像 22 / 23)

    次男を寝かしつけて、二次会は車内

    (画像 23 / 23)

    上山のマンホールのふたは案山子

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 キャンピングカー・車中泊 』新着編集部記事

    トラックベースの‟キャブコン”キャンピングカーに憧れるなら、コンパクト&機能美の「トリアス480」!

    2025.10.25

    旅先の限られた時間を有効に!キャンピングカーで「ゆとり」を手に入れた、わが家の週末旅プラン

    2025.10.24

    罰金も!? キャンピングカーで3年間ヨーロッパを走り続けてわかった国境を越える際の注意点まとめ

    2025.10.24

    予約は?チェックインは?快適さは?噂の「ローソンRVパーク」に泊ってみた!

    2025.10.18

    松本明子さんの軽キャンピングカーレンタル「アムズレンタカー」で印象に残っているお客さん

    2025.10.17

    キャンピングカー生活2年9カ月で実感した「持ってて良かった」車の修理道具10選

    2025.10.12

    シンプル装備でOKなら238万円から!スタイル・機能・価格で選べる軽キャンピングカー「ラクネル」

    2025.10.04

    ソト遊び用の1BOXならバンテックのキャンピングカー・アストラーレ「NSビアート」がお得!

    2025.10.02

    キャンピングカーに登山・キャンプギアから日用品まで全部入れてみた!旅する夫婦の収納術

    2025.09.20