予約は?チェックインは?快適さは?噂の「ローソンRVパーク」に泊ってみた! | キャンピングカー・車中泊 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • キャンピングカー・車中泊

    2025.10.18

    予約は?チェックインは?快適さは?噂の「ローソンRVパーク」に泊ってみた!

    予約は?チェックインは?快適さは?噂の「ローソンRVパーク」に泊ってみた!
    旅エッセイストの国井律子です。週末のキャンピングカー旅で大事にしていることは、「時間をムダにしない」と「心地よく眠る」こと。今回泊まった場所は、千葉県富津市にできた"ローソンRVパーク"。なんと、コンビニの駐車場で堂々と車中泊できる時代が来たんです。今回はそんなお話を。
    Text

    コンビニの駐車場に車中泊する新しい旅のカタチ

    コンビニRVパークに到着
    チェックインは18時から。到着したときは真っ暗でした。しかし、明るいコンビニがすぐそこにあるから安心です。

    私はキャンピングカーで各地を旅していますが、じつのところ虫や不便さがちょっと苦手で…。キャンプというより、「現地でどう過ごすか」を重視するタイプです。趣味の「トレッキング」「スノーボード」「サーフィン」などを楽しむため、フィールドに向かう途中、目的地まであと10㎞ぐらいのところで道の駅やサービスエリアに立ち寄って仮眠をとるというのが定番。

    そう、「仮眠」なんです。起きたら逃げるように出発するのがいつものパターン。ちょっと肩身の狭い旅なんですよね。

    コロナ禍をきっかけにキャンピングカー人気が高まり、旅を楽しむ人が増えたのはうれしいこと。しかし、それに比例するように、マナー違反が目立つようになり、「車中泊禁止」という看板をよく見かけるようになったのは残念です。

    それだけに、「2025年7月14日より千葉県内にあるコンビニエンスストア『ローソン』6店舗(現在は7店舗)の駐車場で、車中泊施設『RVパーク』の実証実験を開始する」、というニュースを見たときは、その新しい試みに「ローソン、やるな~!」 と思ったものです。

    ローソンの新しい車中泊サービスは旅人の救世主

    ローソンのRVパークにある100V電源
    ローソンのRVパークでは、100Vの電源が使用できます(写真提供:ローソン)。

    電源が使えて、清潔なトイレもすぐそば。キャンピングカーのなかではエアコンを使って快適に過ごせるし、食べ物、飲み物が欲しければ店内に入っていつでも調達できます。まさに”冷蔵庫のそばで泊まる感覚”。

    私たちのように、「前泊」「仮眠」を目的とする人にとって、またペット連れの旅人にも、ほんとうにありがたい選択肢です。これまでのようにコソコソしなくていい安心感は想像以上に大きいのです。この環境で1泊2,500円なら、”安心料”として喜んで支払いたいと思いました。

    コンビニRVパークに泊まってみたよ~!

    RVパークとして使用できるスペース
    コンビニRVパークローソン富津湊店の利用可能台数は1台。22台分の一般駐車区画のうち2台分を使った広い専用スペースを1台で利用できます(写真提供:ローソン)。

    今回利用したのは、千葉県内房の旅に便利な立地にある「コンビニRVパークローソン富津湊(ふっつみなと)店」。実際に滞在したのは、2025年10月3日(金)から1泊。チェックインは18時より可能とのことだったので、学校から帰ってきた子どもたちを順にシャワーへ。家族全員「寝るだけ」のリラックスした状態で出発しました。こういう動きができるのも車中泊旅ならではです。

    ちなみに、お店からクルマで10分ほどの場所には天然温泉もあります。旅のスタイルに合わせて選べるのがうれしい。

    チェックインはコンビニのレジでスマートに

    予約画面を見せてチェックイン
    スマホで予約画面を提示すると「受付キット」がもらえます。

    予約は事前にネットで簡単にできます。現地に到着したら、レジで利用許可証、注意事項記載用紙、生ごみ用袋などの「受付キット」と、電源からクルマまで電気を引くための「電源ドラム」を受け取ります。ペット同伴に関するルールも明記されているので、愛犬連れの方は事前にチェックを。

    「利用許可証」はダッシュボードなど目立つ場所に

    利用許可証
    これを掲示した瞬間、「公認宿泊者」に変わります。

    クルマを指定スペースに移動したら、利用許可証を目立つ場所に置きましょう。

    施設の電源からキャンピングカーに電気を引く

    コンセントを差し込む子ども
    コンセントを差し込めば通電完了!
    電源をキャンピングーに接続
    さぁ、あとはのんびり、車内で秋の夜長を楽しみましょう。

    「電気が使える」だけで、車中泊はこんなに快適

    バッテリー残量を気にせず過ごせる安心感。これからの季節は電気毛布やヒーター、夏はクーラーを使って快適に。車内がまるで「自宅の離れ」のように機能し、ほんとうにリラックスできました。

    電子レンジで調理する筆者
    好きなときにいつでもレンチンすることも。

    コンビニ機能をフル活用

    ローソン富津湊店の店内
    私たちが行った時間には、店内キッチンで調理されたお弁当が並んでいました。

    おにぎりやサンドイッチ、弁当、デザート、バナナなどの果物まで、商品が普通のコンビニと変わりなく並んでいるから、レンチンする惣菜系や冷凍食品も充実。おなかを空かせてやって来ても、なんでも揃います。 むしろ、いろいろありすぎて迷うくらい(笑)。

    お泊りセットや日用品、カー用品もあり
    お泊りセットや日用品、カー用品もありました。

    「手ぶらでもなんとかなる」ことが、すごいところ。

    ペットフード
    ペット連れの強い味方。

    私は昨年までボストンテリアと旅していたのですが、「フードを忘れた。ヤバっ!」と青ざめた瞬間が、何度かありました。ローソン富津湊店には、ペットフードやおやつもあるのでペット連れでも安心です。

    無印良品コーナー
    無印良品コーナーもありました。

    この店には無印良品コーナーがあり、下着や簡単な衣類も買えます。まさに”旅人の味方”なコンビニです。

    購入した食品
    この日、わが家の夕飯はおでんだったのですが、子ども用のごはんやおかずなどを買い足しました。

    ゴミ捨ても安心

    入口の横にあるゴミ捨て場
    入り口のすぐ横にゴミ捨て場がありました。ローソンで購入したものであれば、ここで捨てられます。

    ただし、店内で食器を洗うのはNG。洗い物が出ないよう、紙皿などを使うのが◎。もちろんお店でも売っています。チェックイン時にもらった「生ごみ用袋」に入る量であれば、お店で処分してもらえます。また、アルコール販売はドライバーには不可。火気、BBQ、花火、車外での飲食、オーニングを出すことも禁止です。マナーを守って利用しましょう。

    RVパークを起点に楽しむ内房の小旅行

    鹿野山九十九谷展望公園

    鹿野山九十九谷展望公園
    朝の清々しい空気のなか、山々が幾重にも重なる絶景を堪能しました!

    翌朝はローソン富津湊店からクルマで約20分の「鹿野山九十九谷展望公園」へ。その手前には「マザー牧場」もあります。大変人気の施設ですが、このRVパークに車中泊すれば混む前に着けますね。

    鹿野山九十九谷公園

    • 所在地:千葉県君津市鹿野山119-1

    東京湾観音

    東京湾観音
    観音様の胎内を上れるこの場所は、以前から気になっていました!

    帰りに、ローソン富津湊店からでもクルマで約10分で行かれる東京湾観音に寄ってみました。あいにく雨が降っしまいましたが、展望台からの景色は想像以上にすごかった。 次は晴れの日にまた訪れたいです。

    東京湾観音からの眺望
    晴れた日には東京湾越しの富士山もドーンと見えるそうです。

    東京湾観音

    • 所在地:千葉県富津市小久保1588-3
    • 拝観受付時間:8~16時
    • 定休日:木曜日
    • 拝観料金:大人500円、子ども(5歳以上、小・中学生)300円
    • ホームページ:https://www.t-kannon.jp

    コンビニRVパーク施設情報

    ローソンのコンビニRVパークは、現在、千葉県内で7店舗を展開中。この実証実験は2026年6月30日まで続くそうです。「コンビニの駐車場に泊まる」という新しい旅の形。気軽に、安心して、そして合法的に眠れる場所が増える。それは、旅の自由を取り戻すことにもつながると感じました。皆さんもぜひ利用してみてください!

    • 今回利用した施設:コンビニRVパークローソン富津湊店
    • 所在地:千葉県富津市湊1238-1
    • 利用料金:1泊1台2,500円
    • チェックイン:18~21時
    • チェックアウト:~9時
    • 駐車場サイズ:全長7m以内、全幅4m以内
    • ホームページ:https://rv-park.jp/information/article02236/

    国井律子

    旅エッセイスト

    国内外の旅を綴るエッセイを中心に、日常の延長にある“ちょっと特別な旅”も提案。ソロ登山、2人の男児の母として家族とのキャンピングカー旅、自由で自分らしい旅の形を発信中!

    あわせて読みたい

    キャンピングカーで泊れる!「道の駅やまがた蔵王」で快適な車中泊&温泉満喫の旅

    キャンピングカーで泊れる!「道の駅やまがた蔵王」で快適な車中泊&温泉満喫の旅

    「RVパーク★NC21+ピーキャン★」で国井律子が実践! キャンピングカーで寒冷地の車中泊を楽しむには?

    「RVパーク★NC21+ピーキャン★」で国井律子が実践! キャンピングカーで寒冷地の車中泊を楽しむには?

    150円で入れる温泉と山形牛も!歩いて観光できるRVパークを拠点に、かみのやま温泉を満喫

    150円で入れる温泉と山形牛も!歩いて観光できるRVパークを拠点に、かみのやま温泉を満喫

    移動する別荘=キャンピングカーで行く家族旅行は、やっぱりコスパが最高でした!

    移動する別荘=キャンピングカーで行く家族旅行は、やっぱりコスパが最高でした!

    NEW ARTICLES

    『 キャンピングカー・車中泊 』新着編集部記事

    松本明子さんの軽キャンピングカーレンタル「アムズレンタカー」で印象に残っているお客さん

    2025.10.17

    キャンピングカー生活2年9カ月で実感した「持ってて良かった」車の修理道具10選

    2025.10.12

    シンプル装備でOKなら238万円から!スタイル・機能・価格で選べる軽キャンピングカー「ラクネル」

    2025.10.04

    ソト遊び用の1BOXならバンテックのキャンピングカー・アストラーレ「NSビアート」がお得!

    2025.10.02

    キャンピングカーに登山・キャンプギアから日用品まで全部入れてみた!旅する夫婦の収納術

    2025.09.20

    タレント・松本明子さんに聞いた!軽キャンピングカーレンタルでの驚きの忘れ物事件簿

    2025.09.19

    これホントに軽自動車!? 高級感あふれるキャンピングカー「ルネッタ」で贅沢な車中泊を!

    2025.09.16

    「ジムニー」で車中泊ができる!意外と広いフルフラットで快眠だ

    2025.09.10