
- Text
コンビニの駐車場に車中泊する新しい旅のカタチ

私はキャンピングカーで各地を旅していますが、じつのところ虫や不便さがちょっと苦手で…。キャンプというより、「現地でどう過ごすか」を重視するタイプです。趣味の「トレッキング」「スノーボード」「サーフィン」などを楽しむため、フィールドに向かう途中、目的地まであと10㎞ぐらいのところで道の駅やサービスエリアに立ち寄って仮眠をとるというのが定番。
そう、「仮眠」なんです。起きたら逃げるように出発するのがいつものパターン。ちょっと肩身の狭い旅なんですよね。
コロナ禍をきっかけにキャンピングカー人気が高まり、旅を楽しむ人が増えたのはうれしいこと。しかし、それに比例するように、マナー違反が目立つようになり、「車中泊禁止」という看板をよく見かけるようになったのは残念です。
それだけに、「2025年7月14日より千葉県内にあるコンビニエンスストア『ローソン』6店舗(現在は7店舗)の駐車場で、車中泊施設『RVパーク』の実証実験を開始する」、というニュースを見たときは、その新しい試みに「ローソン、やるな~!」 と思ったものです。
ローソンの新しい車中泊サービスは旅人の救世主

電源が使えて、清潔なトイレもすぐそば。キャンピングカーのなかではエアコンを使って快適に過ごせるし、食べ物、飲み物が欲しければ店内に入っていつでも調達できます。まさに”冷蔵庫のそばで泊まる感覚”。
私たちのように、「前泊」「仮眠」を目的とする人にとって、またペット連れの旅人にも、ほんとうにありがたい選択肢です。これまでのようにコソコソしなくていい安心感は想像以上に大きいのです。この環境で1泊2,500円なら、”安心料”として喜んで支払いたいと思いました。
コンビニRVパークに泊まってみたよ~!

今回利用したのは、千葉県内房の旅に便利な立地にある「コンビニRVパークローソン富津湊(ふっつみなと)店」。実際に滞在したのは、2025年10月3日(金)から1泊。チェックインは18時より可能とのことだったので、学校から帰ってきた子どもたちを順にシャワーへ。家族全員「寝るだけ」のリラックスした状態で出発しました。こういう動きができるのも車中泊旅ならではです。
ちなみに、お店からクルマで10分ほどの場所には天然温泉もあります。旅のスタイルに合わせて選べるのがうれしい。
チェックインはコンビニのレジでスマートに

予約は事前にネットで簡単にできます。現地に到着したら、レジで利用許可証、注意事項記載用紙、生ごみ用袋などの「受付キット」と、電源からクルマまで電気を引くための「電源ドラム」を受け取ります。ペット同伴に関するルールも明記されているので、愛犬連れの方は事前にチェックを。
「利用許可証」はダッシュボードなど目立つ場所に

クルマを指定スペースに移動したら、利用許可証を目立つ場所に置きましょう。
施設の電源からキャンピングカーに電気を引く


「電気が使える」だけで、車中泊はこんなに快適
バッテリー残量を気にせず過ごせる安心感。これからの季節は電気毛布やヒーター、夏はクーラーを使って快適に。車内がまるで「自宅の離れ」のように機能し、ほんとうにリラックスできました。

コンビニ機能をフル活用

おにぎりやサンドイッチ、弁当、デザート、バナナなどの果物まで、商品が普通のコンビニと変わりなく並んでいるから、レンチンする惣菜系や冷凍食品も充実。おなかを空かせてやって来ても、なんでも揃います。 むしろ、いろいろありすぎて迷うくらい(笑)。

「手ぶらでもなんとかなる」ことが、すごいところ。

私は昨年までボストンテリアと旅していたのですが、「フードを忘れた。ヤバっ!」と青ざめた瞬間が、何度かありました。ローソン富津湊店には、ペットフードやおやつもあるのでペット連れでも安心です。

この店には無印良品コーナーがあり、下着や簡単な衣類も買えます。まさに”旅人の味方”なコンビニです。

ゴミ捨ても安心

ただし、店内で食器を洗うのはNG。洗い物が出ないよう、紙皿などを使うのが◎。もちろんお店でも売っています。チェックイン時にもらった「生ごみ用袋」に入る量であれば、お店で処分してもらえます。また、アルコール販売はドライバーには不可。火気、BBQ、花火、車外での飲食、オーニングを出すことも禁止です。マナーを守って利用しましょう。
RVパークを起点に楽しむ内房の小旅行
鹿野山九十九谷展望公園

翌朝はローソン富津湊店からクルマで約20分の「鹿野山九十九谷展望公園」へ。その手前には「マザー牧場」もあります。大変人気の施設ですが、このRVパークに車中泊すれば混む前に着けますね。
鹿野山九十九谷公園
- 所在地:千葉県君津市鹿野山119-1
東京湾観音

帰りに、ローソン富津湊店からでもクルマで約10分で行かれる東京湾観音に寄ってみました。あいにく雨が降っしまいましたが、展望台からの景色は想像以上にすごかった。 次は晴れの日にまた訪れたいです。

東京湾観音
- 所在地:千葉県富津市小久保1588-3
- 拝観受付時間:8~16時
- 定休日:木曜日
- 拝観料金:大人500円、子ども(5歳以上、小・中学生)300円
- ホームページ:https://www.t-kannon.jp
コンビニRVパーク施設情報
ローソンのコンビニRVパークは、現在、千葉県内で7店舗を展開中。この実証実験は2026年6月30日まで続くそうです。「コンビニの駐車場に泊まる」という新しい旅の形。気軽に、安心して、そして合法的に眠れる場所が増える。それは、旅の自由を取り戻すことにもつながると感じました。皆さんもぜひ利用してみてください!
- 今回利用した施設:コンビニRVパークローソン富津湊店
- 所在地:千葉県富津市湊1238-1
- 利用料金:1泊1台2,500円
- チェックイン:18~21時
- チェックアウト:~9時
- 駐車場サイズ:全長7m以内、全幅4m以内
- ホームページ:https://rv-park.jp/information/article02236/