(画像 1 / 6)
リップが長いものほど潜航深度が深くなる。
(画像 2 / 6)
バイブレーションはミノーよりも小型で重いことから、飛距離も伸ばしやすい。
(画像 3 / 6)
食いつく瞬間が見えるトップウォーターには「これで釣りたい」と思わせる魅力がある。
(画像 4 / 6)
メタルジグの材料は鉛が一般的だが、近年ではさらに高比重なタングステン製のものも。
(画像 5 / 6)
その日の状況次第では、細いシルエットや弱々しい泳ぎに魚がよく食いつくことも。動きの大きいミノーなどとの使い分けが効く必携のルアー。
(画像 6 / 6)
ソフトルアーはワームとも呼ばれる。