• OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • (画像一覧)あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    (画像 1 / 6)

    数種類のミノー

    リップが長いものほど潜航深度が深くなる。

    (画像 2 / 6)

    数種類のバイブレーション

    バイブレーションはミノーよりも小型で重いことから、飛距離も伸ばしやすい。

    (画像 3 / 6)

    数種類のトップウォーター

    食いつく瞬間が見えるトップウォーターには「これで釣りたい」と思わせる魅力がある。

    (画像 4 / 6)

    数種類のメタルジグ

    メタルジグの材料は鉛が一般的だが、近年ではさらに高比重なタングステン製のものも。

    (画像 5 / 6)

    数種類のシンキングペンシル

    その日の状況次第では、細いシルエットや弱々しい泳ぎに魚がよく食いつくことも。動きの大きいミノーなどとの使い分けが効く必携のルアー。

    (画像 6 / 6)

    数種類のソフトルアー

    ソフトルアーはワームとも呼ばれる。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    シマノ最高峰のリール「ステラ」の美しさと、釣りにおける性能について語りたい

    2025.03.19

    ウェーダーで釣りをもっと楽しく!ウェーダーの特徴・おすすめアイテムを紹介

    2025.03.04

    あなたの「これで釣ってみたい」はどれ?海釣りのルアー6種類を紹介

    2025.02.20

    いまさら聞けないという人必読!釣り竿各部の名称とその役割をオフシーズンのうちに覚えよう

    2025.02.17

    「万年筆です」とごまかせる!? 仕舞寸22cm、出張釣り師のためのコンパクトロッド

    2025.02.16

    釣りに行ったのに全然成果がなくてカッコ悪い……そんな「ボウズ」の言い訳を考えてみた

    2025.02.10