メスティン&イナバの缶詰で!ビリヤニ風ごはん | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.09.30

    メスティン&イナバの缶詰で!ビリヤニ風ごはん

    Text

    季節ごとの食をdelivery華表由夏の子どもと作るキャンプ料理「メスティン&イナバの缶詰で!ビリヤニ風ごはん」

    最近、よく聞くようになった「ビリヤニ」。おまじないのような魅力的な響きです。
    食べられるお店も増えてきましたね。お店ごとに違いがあり、これがビリヤニだ!と定義するのは難しい気がしますが、豚汁ひとつとってもそれぞれの家庭で作り方が違うようにビリヤニにも多数のレシピが存在するようです。  

    ビリヤニは、炊き込みご飯のようにお肉とスパイスをお米と一緒に炊き込んだご飯。
    先にバスティマライスを下茹でしてから、次の蒸し作業へ入る作り方もありますが、今回は山でも気軽に作れるようなレシピに!

    特徴は、スパイスの香りとお肉の旨味。
    しっかりとスパイスの効いたレトルトカレーを使うことで、気軽に作れます。仕上げにガラムマサラを使うとより美味しいので、ぜひスーパーで探してみてください。100円ショップにも並んでるくらい身近な調味料です。
    足りない塩味は、辛いのが得意な方は柚子胡椒で、苦手な方は粉末かつお出汁で足して作ります。もちろん塩でも代用できますよ。お手元にあるもので作ってみてくださね。

    材料

    タイカレー缶詰 1缶(イナバ)
    米1合
    粉末かつおだし 小さじ2
    (または柚子胡椒 小さじ1)
    ガラムマサラ 適量(あれば)

    下準備

    ・お米は浸水してから、水を切っておく
    (無洗米の場合は水100ccで30分くらい浸水しておく)

    作り方

    水切りしたお米をメスティンに入れる。

    水100cc(分量外)、粉末かつお出汁を入れて、ざっと混ぜる。

    カレー缶を全体に広がるように入れる。味の濃淡がついてる方が食べているときに楽しいので、きれいに混ぜなくてよい。
    ※ちょっと固めに仕上げたいので、通常より少なめの水分になっています。

    蓋をして、中火にかける。沸騰したら火を弱めて、様子を見つつ10分ちょっと炊く。

    火を消してから10分ほど蒸らしたら完成。メスティンは熱くなっているので、必ず厚手の手袋や布巾を使ってくださいね。

    蒸らすとき、または食べる前にガラムマサラを振れば更にスパイスの香りがアップ!
    コンビニやスーパーで買える調理済みの塩焼き鳥をプラスするのも、おすすめですよ。

     

    料理家
    華表由夏(とりい ゆか)
    青森生まれ、東京育ち。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を営む。その後、飲食店のレシピ開発や広告のスタイリング、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』で子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”を開催している。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    業務スーパーのおすすめチーズは?キャンプ飯にも使える厳選チーズを徹底解説!

    2025.11.26

    達人が指南! "アウトドアせいろ"で体も心もほっこりする冬キャンプレシピ

    2025.11.22

    ほっこり温まって寒さも吹き飛ぶ! 冬キャンプに大活躍の具だくさんスープレシピ2選

    2025.11.22

    今が旬!新そば粉で作る「そばすいとんのきのこ汁」レシピ

    2025.11.21

    スキレットで作ろう!「根菜のグリル・ピーナッツバターソース添え」のレシピ

    2025.11.20

    紅葉した柿の葉にのせて味わう!「柿と生姜の炊き込みごはん」のレシピ

    2025.11.19

    キャンプでタコスは最高!メキシコの風が吹く簡単肉料理レシピ「カルニタス」を紹介

    2025.11.17

    超濃厚!「金のごまだれ」で時短・簡単メスティンホイル焼きを作ってみた

    2025.11.16

    キャンプで作りたい餃子特集!餃子の皮を使ったアレンジレシピも紹介

    2025.11.15