転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.3] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.07.17

    転覆隊長&さかなクン、大アマゾンギョギョギョ日記[vol.3]

    2015amazon3_04 不思議その4:カヌー操法
    熱帯魚を採る方法、まずは木の枝や草を水の中に沈めておく。
    そして、数日後にその回りに網を張り巡らして草木をどかして網を引き上げる。
    これで一網打尽でバッチリだ。

     

    amazon03 不思議その5:バナナトラック
    よく見てみると、トラックにはまるでロープが掛かっていなかった。
    何故なのか!? ロープを掛けるとバナナが傷ついてしまうことと、うまく組み合わせればバナナは崩れないという理由らしい。

    amazon03 不思議その6:町の鳥
    世界中の何処にでもカラスがいたのに、アマゾンのマナウスにはいなかった。
    その代わりに幅を利かせていたのはコンドルだ。コンドルがまるでカラスのように街のゴミを漁っている。
    さすがのカラスもコンドルの縄張りには近づけないのだろう。

    amazon03 不思議その7:ナマズ
    アマゾンのナマズの生命力は大したもんだ。かんかん照りの日差しの中に放置しておいてもなかなか死なない。
    ウホウホッと喉で威嚇しながら吠えてくる。
    乾季の時に干上がった場所でも生き抜いていく術を身に付けているからだ。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    スイスでオープンデッキのあるロープウェイに乗った!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.22

    アメリカ東部ポコノマウンテンの湖畔で出会った“動かないキャンピングカー”の暮らし方とは

    2025.08.20

    ヤシの木が減少している!?変わりつつある「ロサンゼルスっぽい」風景

    2025.08.19

    スイスアルプスで登山!2つの山頂を吊り橋縦走【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.17

    キャンピングカーが⾏き交う世界の屋根・パミール⾼原の旅

    2025.08.17

    ロサンゼルス近くの港町で見かける野生のラッコ。実は絶滅危惧種に…【動物ドッキリクイズ・その30】

    2025.08.15

    イタリア北部の知られざる幻景「グレノダム廃墟」へ。自然と歴史が交差する秘境ハイキング体験

    2025.08.14

    チンギス・ハーンの大遠征を可能にしたモンゴル馬の意外な特徴とは?【動物ドッキリクイズ・その29】

    2025.08.12

    夏のフランスで絶景”逆さアルプス”をひとり占め!穴場「ラック・デュ・ポンテ」を紹介したい

    2025.08.06