デジカメで星空をきれいに撮る方法、知ってますか? | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2016.02.12

    デジカメで星空をきれいに撮る方法、知ってますか?

    天体観測

    撮影/BE-PAL編集部

    夜空がきれいなこの時期、天体観測の思い出を残すためにデジタルカメラを使って星空の撮影に挑戦しよう! きれいに撮れた星空の写真があれば、SNSに投稿したりして仲間と盛り上がることができるはず。

    「思い出作りなら、地上の風景と星空を一緒に写す『星景写真』がオススメです。星空だけの写真だと、どんな場所で撮ったのかわからず、情景が伝わりにくい。見上げた場所の風景が一緒に写れば臨場感も増すので、満天の星を見た時の感動を伝えるには、星景写真が効果的です」と、アドバイスをくれたのは、星景写真家の武井伸吾さんだ。

    「暗闇での撮影は、構図決めやピント合わせ等、昼間と勝手が違うので、戸惑うかもしれません。しかし、デジカメは撮影したものをその場で確認して、やり直せるのがいいところ。失敗した写真も、よく見れば味がありおもしろいと感じることもありますし、焦らずじっくりと、コツを掴んでいきましょう!」
    と、武井さん。星空を撮る時のワンポイントを参考に、今宵は撮影に挑戦するべし!

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    トカゲとカナヘビの違いはどこ?代表的な種類も解説!

    2025.09.07

    強い芳香のある日本特有のヤマユリを愛でよう。花や花粉、球根の写真を紹介

    2025.09.04

    アレチウリ、オニノゲシ…除草作業中のトゲに注意!刺さると痛い雑草の見分け方と防ぎ方

    2025.09.01

    キャンプでやってみよう! 玉ねぎを使ったキリギリス釣り

    2025.08.29

    蜘蛛の目の数はいくつ?獲物を知覚する方法や面白い生態を紹介

    2025.08.26

    清流に棲む魚といえば?日本では鮎を思い浮かべるが、カナダではトラウト(鱒)が象徴なのだ

    2025.08.22

    昆虫博士・牧田 習さんに「昆虫の楽しみ方」を聞いてみた!

    2025.08.21

    チョウ、トンボにアリ…!子どもと一緒に身近な虫を深く観察できる虫遊びの方法8選

    2025.08.19

    ハマヒルガオやハマボウフウなど、海辺に生きる雑草観察のコツ!知って歩くと100倍楽しいぞ

    2025.08.17