【南アフリカ探訪記】 遊覧飛行で空から見た ウォーターフロントの街ケープタウン - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2015.12.23

    【南アフリカ探訪記】 遊覧飛行で空から見た ウォーターフロントの街ケープタウン

    sa0102

    南アフリカ第2の都市、ケープタウン。大西洋とインド洋を結ぶ海上交易の中継地として数奇な歴史を重ねてきたこの街には、今も国内外から多くの人々が訪れます。上の写真は、遊覧飛行のヘリコプターの副操縦士席から撮影したケープタウンの街並。正面奥の少し雲のかかった平らな形の山は、この街の象徴とも言えるテーブルマウンテン。右下に見えるグリーンポイント・スタジアムでは、2010年にFIFAワールドカップの準決勝などが開催されたそうです。

    sa0103

    sa0104

    この街でもっとも華やかな場所の一つが、テーブル湾に面したヴィクトリア&アルフレッド・ウォーターフロント。古い港の再開発によって、数多くのショップやレストラン、ホテル、アミューズメント施設が集まった一画です。故ネルソン・マンデラ元大統領がアパルトヘイト時代に約18年間収監されていたかつての刑務所島で、現在は世界文化遺産に指定されているロベン島を訪れるフェリーは、このウォーターフロントの港から出航します。

     sa0105

    ボカープ、あるいはマレークォーターと呼ばれる地区には、鮮やかな色彩の家々が立ち並んでいます。ここには、かつてオランダ東インド会社によって東南アジアから連れてこられた人々の末裔を中心とした、ケープマレーと呼ばれる人々が数多く暮らしています。中央やや左に見える尖塔はイスラーム教のモスクのミナレット。近隣には、ケープマレーの人々の歴史と文化を紹介するボカープ博物館もあります。香辛料を巧みに活かしたケープマレー料理は、ケープタウンならではの食文化です。

     sa0101

    ケープマレー料理をはじめ、アフリカ各地の個性的な料理を楽しめるGold Restaurantでは、店内で繰り広げられる歌と踊りのエネルギッシュなパフォーマンスを見ることもできます。

    Gold Restaurant
    http://www.goldrestaurant.co.za

    sa0106

    写真は、エチオピア料理を出すレストランで、伝統的なエチオピア流の様式でコーヒーをいれてくれている女性。アフリカならではの伝統や風習はもちろん、ヨーロッパや東南アジア、中東など、世界中からもたらされた多種多様な文化が混沌と交じり合っている状況が、このケープタウンのエキゾチックな雰囲気に繋がっているように感じられます。南アフリカを旅する時は、大自然の中でアクティビティを満喫するだけでなく、現地の人々が織りなすもう一つの魅力にも触れてみてはどうでしょうか。

     

    ▼著者プロフィール
    山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。2016年春に著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々』の増補新装版を雷鳥社より刊行予定。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    ▼取材協力クレジット
    取材協力:南アフリカ観光局
    http://www.south-africa.jp/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    1年ぶりの再挑戦のため、トレイルの入り口へ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.26】

    2025.05.11

    ドラゴンが棲んでいる!? 中央スイス・ピラトゥス山の洞窟にまつわる伝説と絶景を堪能する旅

    2025.05.11

    ヨットで世界一周は楽あり苦もあり! 双胴船(カタマラン)修理の様子をレポート

    2025.05.10

    野生の雪豹に初遭遇!インドで捉えた幻の獣の生きる姿とは

    2025.05.10

    南フランスの絶景アドベンチャーはいかが!「カランク国立公園」に海からボートでアプローチ

    2025.05.10

    地中海の楽園!イタリア・サルディーニャ島のてっぺん「ラ・マルモラ」で絶景テント泊

    2025.05.09

    トレイル踏破を前に移動問題でやきもき【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.25】

    2025.05.08

    アイルランド本土とは一味違う異世界感!アラン諸島・イニシア島を1日かけて探索してきました

    2025.05.07

    日本を出発して6日後、ついに雪豹の棲むスピティに到着!

    2025.05.06