今が旬!新そば粉で作る「そばすいとんのきのこ汁」レシピ | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.11.21

    今が旬!新そば粉で作る「そばすいとんのきのこ汁」レシピ

    今が旬!新そば粉で作る「そばすいとんのきのこ汁」レシピ
    暦の上では立冬を過ぎ、朝晩の冷え込みが日に日に深まってきました。
    そんな季節には、新そば粉のすいとんと、たっぷりのきのこを合わせたあったかいお椀はいかがでしょうか。カラダもココロもじんわり温まる、晩秋にぴったりの滋味深い味わいです。

    Text

    グルテンフリー!そばすいとんのきのこ汁

    新そば粉が手に入ったら、あとは好みのきのこを数種類とお出汁を用意するだけ。そば粉100%のグルテンフリーすいとん入りきのこ汁は、おうちでも、キャンプでも、夜食にもおすすめです。

    そばすいとんのきのこ汁
    お好みで七味唐辛子、ゆずの皮などを加えると、見た目も味も香りも華やかになります。

    【そばすいとんのきのこ汁のレシピ】

    今回使用した材料
    今回使用した材料です。

    【材料】2~3人分

    • そば粉 100g
    • 水(すいとん生地用) 100~120ml
    • きのこ(舞茸、しめじ、なめこ、えのきだけなど好みのもの3種類以上) 200g程度
    • 出汁(昆布やかつおなど好みのもの) 1L
    • しょうゆ 大さじ1
    • みりん 大さじ1
    • 塩 小さじ1/2~1
    • 長ネギ 少々
    • 七味唐辛子 少々

    <下準備>

    • しめじやえのきなどは石づきを取り、食べやすい大きさにほぐします。
    • すいとん生地を作ります。
    そば粉と水
    そば粉に少しずつ水を加え、ダマにならないように混ぜます。
    そばすいとんの生地
    とろりとするまで、ゆっくりていねいにかき混ぜます。

    <作り方>

    (1) 鍋に出汁を入れて中火にかけ、醤油、みりん、塩で味をととのえます。

    (2) 出汁が温まったら、キノコを入れて軽く煮ます。

    つゆときのこ
    きのこを数種類入れると、きのこからもいいお出汁がでます。

    (3) スプーンなどで生地をひと口大にすくい、沸騰したきのこ汁に落とします。

    完成したそばすいとんのきのこ汁
    すいとんが浮いてきて、中心まで火が通れば完成です。
    長ネギや七味唐辛子を散らしたそばすいとんのきのこ汁
    器に盛りつけ、刻んだ長ネギをのせ、好みで七味唐辛子を散らします。

    きのこについて

    使用したきのこ類
    今回のレシピでは、舞茸、しめじ、なめこ、えのきだけを使用しましたが、しいたけやエリンギなどお好みのきのこを加えても楽しめます。

    きのこはたっぷり入れるほど香りや食感が豊かになります。できれば3種類ほど組み合わせるのがおすすめです。また、きのこ類は天日干しにするとビタミンDが増え、骨や免疫の健康をサポートしてくれるといわれています。なにより、天日干ししたきのこはプリっとして歯ごたえがよく、いっそうおいしくなります。

    そば粉について

    そば粉
    そば粉に含まれているGABA(ギャバ)は、食後のリラックスをサポート。

    そば粉は香ばしく独特の風味が魅力です。たんぱく質やビタミンB群、食物繊維も豊富で、血流を整えたり、疲労回復にも役立つといわれています。さらにグルテンフリーで胃にもやさしく、これからの季節にもぴったりの素材です。

    簡単!新そば粉ですいとん作りに挑戦してみよう

    そば粉で作るそばすいとんは、そば粉に適量の水を混ぜるだけで、とても手軽に作れます。そば粉のすいとんきのこ汁を口に運ぶと、そば粉の香りがふわっと広がり、きのこそれぞれのプリっとした食感が楽しめます。お出汁に染み出たそばときのこの旨味が、カラダもココロも芯から温まる味わいです。キャンプでも、おうちでも。この時期ならではのぜいたくなお椀を、ぜひ味わってみてください。

    小牧由美さん

    料理研究家

    料理研究家。アウトドアで楽しめるプラントベースのレシピの提案をはじめ、自然と調和した季節の食の紹介やレシピ開発を行っています。四季折々の恵みを生かした料理や、自然の中で味わう豊かさと心地よさを発信しています。

    あわせて読みたい

    新そばシーズン到来!キャンプで作る『そば粉ニョッキ』とぽかぽかスープ

    新そばシーズン到来!キャンプで作る『そば粉ニョッキ』とぽかぽかスープ

    秋そばで大人キャンプ。焚き火で炙った『そば味噌焼き』を冷酒とあわせて

    秋そばで大人キャンプ。焚き火で炙った『そば味噌焼き』を冷酒とあわせて

    人気3種のフライドきのこレシピ!「ぽりぽりエノキ」「さくさくエリンギ」「ほくほくマイタケ」

    人気3種のフライドきのこレシピ!「ぽりぽりエノキ」「さくさくエリンギ」「ほくほくマイタケ」

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    スキレットで作ろう!「根菜のグリル・ピーナッツバターソース添え」のレシピ

    2025.11.20

    紅葉した柿の葉にのせて味わう!「柿と生姜の炊き込みごはん」のレシピ

    2025.11.19

    キャンプでタコスは最高!メキシコの風が吹く簡単肉料理レシピ「カルニタス」を紹介

    2025.11.17

    超濃厚!「金のごまだれ」で時短・簡単メスティンホイル焼きを作ってみた

    2025.11.16

    キャンプで作りたい餃子特集!餃子の皮を使ったアレンジレシピも紹介

    2025.11.15

    魚醤の作り方やおすすめの使い方を紹介。日本の三大魚醤とは?

    2025.11.15

    キャンプにおすすめな【魚料理13選】主食になるレシピや缶詰を使うお手軽料理も紹介

    2025.11.12

    サンドイッチの定番具材と変わり種!一押しのホットサンドメーカーも

    2025.11.09

    あの「海老せんべい」が万能スパイスに!? キャンプ飯にピッタリな簡単アヒージョにアレンジ

    2025.11.07