スキレットで作ろう!「根菜のグリル・ピーナッツバターソース添え」のレシピ | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.11.20

    スキレットで作ろう!「根菜のグリル・ピーナッツバターソース添え」のレシピ

    スキレットで作ろう!「根菜のグリル・ピーナッツバターソース添え」のレシピ
    スキレットひとつで作る根菜のグリルは、キャンプで、焚火のそばで、おうちでも楽しめる、寒い時期にぴったりのメニューです。れんこん、にんじん、さつまいもを皮ごと香ばしく蒸し焼きにしたら、ピーナッツバターソースをかけていただきます。まずは、そのまま、さらに塩をぱらりと振って自然の甘みを味わってみましょう。そのあとで、濃厚なピーナッツバターソースをかけると、香ばしさとコクが加わって、味わいに深みがでます。そんな素材本来の味を楽しめる一皿です。
    Text

    皮ごとおいしい!これからの季節のサイドメニューに大活躍「根菜のグリル」

    寒くなると、いっそうおいしくなるのが根菜類。土の中でじっくり育つ根菜は、水分こそ控えめでも、栄養と甘みがぎゅっと詰まっています。皮ごと食べれば、土の香りや旨みをそのまま感じられます。
    秋から冬にかけての副菜にもおすすめです。

    にんじん、れんこん、さつまいも
    ここで使用したれんこん、にんじん、さつまいも以外にも、ごぼう、かぶ、大根、里芋などお好きな根菜類で。

    【根菜のグリル~ピーナッツバターソース添えのレシピ】

    今回使用した材料
    今回使用した材料です。

    【材料】2人分

    • れんこん 1節
    • にんじん 小1本
    • さつまいも 小1本
    • オリーブオイル 少々
    • 塩 少々
    • ピーナッツバター 大さじ2
    • しょうゆ 大さじ1
    • メープルシロップ 大さじ1
    • カイエンペッパー(好みで)

    <下準備>

    • 根菜は皮ごとよく洗います。
    • れんこんは1㎝より少し薄めにカットします。
    • にんじんは縦半分に、さつまいもは1㎝より少し薄めに斜めにカットします。
    根菜類を均等な厚さになるように切る
    にんじんは斜め切りでもOKです。
    • ピーナッツバターソースを作ります。
    ピーナッツバターソースの材料
    小さめのボウルにピーナッツバター、しょうゆ、メープルシロップを入れ、お湯は大さじ1~2で、なめらかにのばします。
    完成したピーナッツバターソース
    大人向けに、カイエンペッパーを加えてもおいしいです。

    <作り方>

    (1)スキレットを中火で熱し、オリーブオイルをひき、根菜を並べます。

    (2)片面を5分ほど焼きます。

    スキレットで根菜類を焼く
    こんがり色づいたら裏返します。

    (3)蓋をして弱火で5~7分蒸し焼きにし、中まで火を通します。

    根菜を両面こんがりと焼く
    蓋をして蒸し焼きにすると、しっとりほくほくに仕上がります。蓋がない場合は、アルミホイルで代用できます。

    焼けたら、続けてどんどん焼いていきましょう。焼くときは無理に重ねず、ゆっくり焼くのがポイントです。

    (4)焼きあがった根菜にソースをかけていただきます。

    こんがりと焼きあがった根菜類とピーナッツバターソース
    まずは、そのままひと口食べるのもおすすめです。素材の甘み、うまみがしっかり感じられます。

    根菜のグリルを美味しくするポイント

    • 根菜は火の通りに差が出やすいため、大きさをそろえたり、厚みを考慮して切ると均等に火が通ります。
    お皿に盛りつけた根菜のグリル
    ソースは濃厚なので、かけすぎず少量ずつ調整すると、根菜の自然な甘みを楽しめます。

    スキレットでじっくりと焼き上げた根菜の香り、甘み、食感、栄養、そして季節感がぎゅっと詰まった根菜のグリル。れんこんのシャキッとした歯ごたえ、さつまいものほくほく感、にんじんの自然な甘さ。寒い季節に美味しくなる根菜類でぜひ試してみてください。

    小牧由美さん

    料理研究家

    料理研究家。アウトドアで楽しめるプラントベースのレシピの提案をはじめ、自然と調和した季節の食の紹介やレシピ開発を行っています。四季折々の恵みを生かした料理や、自然の中で味わう豊かさと心地よさを発信しています。

    あわせて読みたい

    簡単!『ピーナッツバター』を手作りしてキャンプに出かけよう

    簡単!『ピーナッツバター』を手作りしてキャンプに出かけよう

    スキレットで作る“あたたかい”乾きもの『スパイシーれんこんナッツ』~ヴィーガン対応

    スキレットで作る“あたたかい”乾きもの『スパイシーれんこんナッツ』~ヴィーガン対応

    スキレットで揚げ物ならお手入れも簡単!「木の実と根菜のチップス」

    スキレットで揚げ物ならお手入れも簡単!「木の実と根菜のチップス」

    スキレットで作る!美味しいヴィーガンおやつ『スウィーティー・ポテト・ナッツ』

    スキレットで作る!美味しいヴィーガンおやつ『スウィーティー・ポテト・ナッツ』

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    紅葉した柿の葉にのせて味わう!「柿と生姜の炊き込みごはん」のレシピ

    2025.11.19

    キャンプでタコスは最高!メキシコの風が吹く簡単肉料理レシピ「カルニタス」を紹介

    2025.11.17

    超濃厚!「金のごまだれ」で時短・簡単メスティンホイル焼きを作ってみた

    2025.11.16

    キャンプで作りたい餃子特集!餃子の皮を使ったアレンジレシピも紹介

    2025.11.15

    魚醤の作り方やおすすめの使い方を紹介。日本の三大魚醤とは?

    2025.11.15

    キャンプにおすすめな【魚料理13選】主食になるレシピや缶詰を使うお手軽料理も紹介

    2025.11.12

    サンドイッチの定番具材と変わり種!一押しのホットサンドメーカーも

    2025.11.09

    あの「海老せんべい」が万能スパイスに!? キャンプ飯にピッタリな簡単アヒージョにアレンジ

    2025.11.07

    年に100回肉を焼く達人にコツを聞く! 塊肉バーベキューにチャレンジ

    2025.11.07