超濃厚!「金のごまだれ」で時短・簡単メスティンホイル焼きを作ってみた | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.11.16

    超濃厚!「金のごまだれ」で時短・簡単メスティンホイル焼きを作ってみた

    超濃厚!「金のごまだれ」で時短・簡単メスティンホイル焼きを作ってみた
    ミツカン「金のごまだれ」と言えば、発売から20年以上を誇るロングセラー調味料。濃厚なごまの香ばしさで、鍋やサラダなどさまざまな料理に活躍してくれる一品です。そんな「金のごまだれ」、じつは2025年の9月にリニューアルされてごま感がアップ!そこでこの記事では、新しくなった「金のごまだれ」を使い、ごまの風味が最大限に楽しめてキャンプ飯にもおすすめの「鮭ときのこのメスティンホイル焼き」のレシピをご紹介します。
    Text

    リニューアルした「金のごまだれ」とは

    ミツカン「金のごまだれ」のボトル
    カロリーを50%カットしたカロリーハーフバージョンもある。

    「金のごまだれ」は希少な「金ごま」を使用し、すりごま・ねりごま・いりごまの3種を組み合わせてコクと香りを引き立てたもの。「ごま好きも ごまんぞくの ごま感へ」をテーマにし、前述の通りリニューアルを実施。これまで以上にごまのコクと風味、さらに濃厚感がアップしているとのことです。

    ミツカン「金のごまだれ」のテクスチャ
    ごまに包まれたような味わいが楽しめる。

    味見をしてみると、確かに濃厚な口当たりの中に香りが広がって、ごまがごまんと押し寄せてくるような味わい。つけだれやドレッシングとしておすすめなのはもちろん、肉や魚、野菜とも相性バツグン。普段のお料理だけでなく、キャンプ飯のアレンジの幅も広がりそうな風味に仕上がっています。

    「金のごまだれ」で作る、鮭ときのこのメスティンホイル焼きのレシピ

    ミツカン「金のごまだれ」で作る鮭ときのこのメスティンホイル焼きの材料
    こちらが今回使用した材料。

    材料(1人分(レギュラーメスティン1個分))

    • 鮭(切り身) 1切れ(約80g)
    • しめじ 1/2株(約70g)
    • 玉ねぎ 1/4個(約70g)
    • 塩コショウ 少々
    • 酒 大さじ1
    • ミツカン「金のごまだれ」 大さじ1
    • 無塩バター 5g
    • 水 適量
    • しょうゆ 小さじ1
    • 粗挽き黒こしょう 適量

    今回ご紹介するのは、濃厚なごまの風味を生かした簡単ホイル焼き。アレンジもしやすいので、ぜひお好みの野菜やきのこでお作りください。

    作り方

    しめじは手でほぐす
    根元のおがくずは指で払い落とす。

    まずは、しめじを手でほぐしましょう。ちなみに、きのこはえのきや舞茸で作るのもおすすめです。

    玉ねぎは薄切りにする
    今回は繊維に沿って切り、食感も楽しめる。

    続いて、玉ねぎは芯を取り除いて薄切りにしましょう。

    鮭は塩コショウを振る
    表面の水分はぽんぽんと叩いてキッチンペーパーで拭いておく。

    さらに、鮭は両面に塩コショウを振りましょう。下味を付けておけば、味がグッと引き締まります。

    メスティンにアルミホイルをセットする
    口を閉じやすくするため長めに出しておく。

    メスティンにアルミホイルをセットしたら玉ねぎ、しめじの2/3ほど、鮭の順に乗せ、さらに残りのしめじを鮭の周りに並べましょう。

    具材をアルミホイルに入れる
    分量通りなら丁度収まるくらい。
    「金のごまだれ」で味付けする
    ごま好きの方は大さじ2~3ほどに増やしてもOK。

    全体に酒を回しかけたら無塩バターを乗せ、さらに「金のごまだれ」をかけて、アルミホイルを閉じて端に隙間を作り、水を注ぎます。

    メスティンに水を注ぐ
    水は浸水しないよう50~100mlで調節。
    弱火で加熱する
    水が無くなってしまわないよう弱めの火力で。

    フタをして火にかけ、ふつふつしてきたら弱火にし、10分ほど加熱しましょう。

    鮭に火が通っていたら火から下ろす
    開けた瞬間のごまの風味が凄い!

    フタを取ってアルミホイルを開けてみて、鮭に火が通っていれば火から下ろします。

    ミツカン「金のごまだれ」で作る鮭ときのこのメスティンホイル焼き
    粗挽き黒こしょうでワイルドな風味をプラス。

    仕上げにしょうゆを垂らし、粗挽き黒こしょうをちらして完成です!

    ミツカン「金のごまだれ」で作る鮭ときのこのメスティンホイル焼き
    底に溜まったスープも美味しい。

    一口食べてみると、鮭のホクホク食感に、ごまの香りとコク、しめじと玉ねぎの旨みが絡んで濃厚かつ深みのある味わい。さらに、バターと粗挽き黒こしょうが程よいアクセントになっていてお箸が止まりません。具材やごまの風味が引き立っている上にほっこり優しい食べごたえで、まさにお腹も心もごまんぞくなホイル焼きに仕上がっています。

    「金のごまだれ」でいろいろなキャンプ飯をごま風味にアレンジ!

    紹介した通り、リニューアルした「金のごまだれ」は合わせる食材を選ばず、どんなメニューも簡単にごま風味に仕上げることが可能。コクのある味わいは秋冬の鍋・スープレシピはもちろん、温かい麺レシピとの相性もバツグンです。ぜひいろいろなレシピに「金のごまだれ」を回しかけ、濃厚感がアップしたごま感を楽しんでください!

    筋肉料理研究家Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は筋肉料理研究家として活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理家の活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    キャンプで作りたい餃子特集!餃子の皮を使ったアレンジレシピも紹介

    2025.11.15

    魚醤の作り方やおすすめの使い方を紹介。日本の三大魚醤とは?

    2025.11.15

    キャンプにおすすめな【魚料理13選】主食になるレシピや缶詰を使うお手軽料理も紹介

    2025.11.12

    サンドイッチの定番具材と変わり種!一押しのホットサンドメーカーも

    2025.11.09

    あの「海老せんべい」が万能スパイスに!? キャンプ飯にピッタリな簡単アヒージョにアレンジ

    2025.11.07

    年に100回肉を焼く達人にコツを聞く! 塊肉バーベキューにチャレンジ

    2025.11.07

    BE-PAL編集部員がシュラスコクイーンに弟子入り! シェラスコバーベキューに挑戦したぞ

    2025.11.06

    早い、うまい、お手軽! 中華鍋燻製 でおつまみづくり

    2025.11.04

    アユの塩焼きほかキャンプで作りたい魚料理11選!焼く・煮る・蒸す・漬ける簡単本格レシピ

    2025.11.02