牛すじカレーを柔らかく仕上げるコツ!手順も徹底公開 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.09.29

    牛すじカレーを柔らかく仕上げるコツ!手順も徹底公開

    牛すじカレーを柔らかく仕上げるコツ!手順も徹底公開
    意外と難しいと思われがちな、牛すじカレー。
    今回は、そんな牛すじカレーの失敗しない作り方を詳しく紹介します!
    ふわっと柔らかな牛すじにお腹も心もきっと満たされるはずです。

    牛すじカレーは柔らかく作れる!

    筆者手作りの牛すじカレー
    ホロホロの仕上がりは誰でもできる!

    牛すじカレーの牛すじ、あのホロホロっと崩れるような柔らかさがたまらないですよね。

    でも、普通に煮込んだだけでは、固くて噛みごたえが残ってしまう、ということも多いです。ところが、ちょっとした下ごしらえと煮込み方で、お店みたいに柔らかく仕上げられるのです。

    キャンプ場で食べると、スパイスの香りと焚き火の煙が混ざって、さらに美味しさ倍増!今回は、誰でも簡単にできる柔らか牛すじカレーの作り方を、手順からコツまで徹底的にご紹介します。

    牛すじカレーを柔らかく作るコツ2つ

    下茹では2回、長時間煮込む

    牛すじは下茹でを2回することで、臭みがスッキリ取れます。

    そして、大きめの鍋に牛すじとたっぷりの水を入れ、中火で10分ほど煮ます。この時に出るアクと茹で汁は全部捨てましょう。

    次に新しい水を入れてもう一度下茹でします。この2回目の下茹でで、さらに柔らかくなりやすい状態になります。

    下茹でが終わったら、いよいよ本煮込み。

    キャンプならダッチオーブンや深めの鍋を使い、弱火でコトコト2時間ほど煮込みます。この時に入れる材料は、玉ねぎ・人参・セロリなどの香味野菜と、ローリエ1〜2枚。ローリエは、切り込みを入れたり、少し破っておくことで、さらに香り豊かに仕上がり、旨みがぐっと引き立ちます。

    アクを徹底的に取り除く

    煮込み中に浮いてくるアクは、こまめにすくいましょう。

    アクが残っていると、せっかくのカレーが苦味やえぐ味のある仕上がりになります。透明なスープになってきたら、煮込み成功の合図です。

    牛すじカレーの絶品レシピ

    牛すじカレーの材料
    今回、シンプルに具は玉ねぎだけで作ってみました!

    材料(4人分)

    • 牛すじ肉 500g
    • 玉ねぎ 2個
    • 人参 1本
    • じゃがいも 2個
    • カレールー 1箱
    • ローリエ 1〜2枚
    • 水 適量
    • 塩こしょう 少々

    野菜はお好みで増減してみてください。

    作り方

    最初に牛すじの表面についた汚れを落とすために、流水でしっかり洗います。

    牛すじ
    水から入れます。

    お鍋に水を入れて、牛すじを入れて中火にかけます。

    沸騰したら、一度茹でこぼします。お肉についているアクを流水で取ります。

    また、この時お鍋にもアクがついているので、洗うのがおすすめです。

    茹でた牛すじ
    アクは結構出てきます。

    もう一度同様に、お鍋に水を入れて、牛すじを入れて火にかけます。

    牛すじを2回下茹することで、しっかりと臭みを取ります。

    臭みが気になることがあれば、長ネギや生姜のスライスを一緒に入れて茹でてもOKです。

    カットした牛すじ
    カットは小さくなりすぎないように注意。

    牛すじ肉を一口大にカットします。

    あまり小さくしすぎると煮崩れやすく、食べ応えがなくなってしまうので、少し大きめの一口大がおすすめです。

    牛すじを煮込んでいる様子
    あくを取りながら煮込みます。

    キレイに洗った鍋に牛すじ・ローリエ・水を入れ、沸騰したら、1時間半〜2時間ほど弱火で煮込みます。

    おたまであくを取るたびに、スープが澄んでいきます。

    牛すじカレーを煮込んでいる様子
    牛すじが柔らかくなってきました!

    フライパンで炒めた玉ねぎ・人参・じゃがいもを加え、野菜が柔らかくなるまでさらに煮ます。

    香味野菜のふわっとした香りがたまりません。

    一度火を止め、ローリエを取り出します。そして、カレールーを溶かします。

    牛すじカレーを煮込んでいる様子
    焦がさないように丁寧にかき混ぜます。

    再び弱火にかけ、とろみが出るまで煮込んだら完成です。

    火加減が強すぎると、あっという間に焦げてしまうので、気をつけて。かき混ぜながら、とろ火で煮込みます。

    牛すじカレーを美味しく仕上げるコツ

    牛すじカレーを煮込んでいる様子
    お肉も大きめで満足感もUP!!

    キャンプで料理をする一番の楽しみは、ただ食べるだけじゃなく「作る時間」そのものです。牛すじカレーは、煮込み時間が長い分、その時間も贅沢に味わえます。

    ここで2つのコツを紹介します。

    弱火でじっくり煮込む

    強火だと肉が固くなってしまいます。焚き火なら熾火(おきび)の状態でじんわり煮込むのがおすすめです。

    時間が短すぎると、お肉が固いままなので、じっくり気長に煮込み時間を楽しみましょう。

    2時間程度経っても、お肉がまだ固い場合は、もう少しゆっくり煮込んでみてください。

    牛すじの茹で汁を使う

    下茹で後の2回目の茹で汁には、旨みがたっぷり。

    アクをきれいに取ってから、そのまま煮込みのベースに使うとコクが増します。

    絶品牛すじカレーが柔らかくて美味い!キャンプで大人気!

    牛すじカレー
    おもてなしにも最高の牛すじカレー!

    実際にキャンプで作ってみると、牛すじのトロトロ感とスパイスの香りが最高でした。

    焚き火のそばで鍋をかき混ぜていると、香りに釣られて仲間が集まってきます。

    ひと口食べれば、柔らかい牛すじがほろっと崩れ、野菜の甘みとルーのコクが口いっぱいに広がります。

    寒い夜には、体も心もポカポカになること間違いなし。ぜひ次のキャンプメニューに牛すじカレーを加えてみてください。

    ムスカリさん

    アウトドアライター

    経験ゼロスタートの2児の母キャンパー。アウトドアブログ“ブッシュクラフトLIFEWORK”を運営する傍ら、アウトドアインストラクターのアシスタントとしても活動中。アウトドアで人生が変わる!をモットーに子どもと一緒にファミリーキャンプ&ブッシュクラフトキャンプを満喫。焚き火とキャンプ飯、そしてモノづくりが好きで、アウトドアグッズを商品化するのが夢。

    あわせて読みたい

    アウトドアでも簡単!スパイスから作る「トマトカレー&タンドリーポーク」✕赤ワインの絶品ペアリング

    アウトドアでも簡単!スパイスから作る「トマトカレー&タンドリーポーク」✕赤ワインの絶品ペアリング

    カレー、アヒージョ、スイーツも!スキレットを使ったお手軽キャンプ料理3選

    カレー、アヒージョ、スイーツも!スキレットを使ったお手軽キャンプ料理3選

    焼き芋だけじゃない!秋冬キャンプ飯におすすめのさつまいもを使ったおかず&スイーツレシピ

    焼き芋だけじゃない!秋冬キャンプ飯におすすめのさつまいもを使ったおかず&スイーツレシピ

    いつものごはんが、ちょっと特別に。お家でメスティンごはんを炊いてみよう!

    いつものごはんが、ちょっと特別に。お家でメスティンごはんを炊いてみよう!

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    簡単でうまみたっぷり!ブルドッグソース「うまソース」でメスティン炊き込みごはん作ってみた

    2025.09.28

    餃子の皮を使った簡単アレンジレシピ17選!キャンプ飯にも家ごはんにも

    2025.09.22

    ビーフジャーキーの美味しい作り方!材料から調理器材まで徹底解説

    2025.09.21

    味変が楽しい!岡山のアンテナショップで見つけた調味料でキャンプ飯をワンランクアップ

    2025.09.20

    親は手抜きで子供は喜ぶ!カンタンに作れるファミリー向けキャンプカレー料理対決

    2025.09.12

    人気商品になる?カルディ新発売のドレッシング「ファミドレ365」で簡単キャンプ飯を作ってみた

    2025.09.11

    「ナイルレストラン」オーナー・ナイル善己さんが伝授! キャンプで楽しむ本格カレーレシピ3選

    2025.09.10

    ほりにしと日清がコラボ!?「焼そばU.F.O」と「ガーリック飯」で作る簡単キャンプ飯2選

    2025.09.03