手ぶらでも、道具持参でも! 自由度の高い過ごし方ができる「HYTTER LODGE&CABINS」【前編】 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2018.07.31

    手ぶらでも、道具持参でも! 自由度の高い過ごし方ができる「HYTTER LODGE&CABINS」【前編】

    夏は暑くて当たり前、とわかってはいても、さすがにこの猛暑は体にこたえる。最近は、もっぱらクーラーの効いた屋内で過ごしているが、外に目を向ければ、ものすごい勢いで伸びる雑草と生命力にあふれる木々が、夏の日差しを受けて輝いている。せっかくの夏なのに、家にこもっているなんてもったいない!
    そんなことをぼんやりと考えていたら、長野の蓼科に、新たな宿泊施設がオープンするという話をキャッチした。
    「HYTTER LODGE&CABINS(ヒュッター・ロッジ&キャビンズ)」が提案するのは、テントの設営に時間を割くことなく、アウトドアでの遊びを満喫する、という過ごし方だ。

    HYTTERがあるのは、蓼科湖の目の前。かつて温泉旅館だった建物をリノベーションしたそうだ。さっそく中に入る。

    コンクリート打ちっぱなしの床と、シックな色合いの壁、そして天井には立派な梁。和の雰囲気はほぼ感じられず、山小屋のような広々とした空間が広がっていた。
    「実は、床は旅館時代のピンク色のカーペットを剥がしただけなんですよ」
    そう教えてくれたのは、HYTTERを運営する株式会社キャンプサイトの代表取締役、内田勝久さん。聞けば、家具も近所で不要になったからと譲り受けたものや、もとからあったものを中心に利用しているのだとか。

    HYTTERには2種類の宿泊棟がある。
    ひとつは、旅館だった建物の客室に泊まる「LODGE」。もうひとつは、建物裏手にある芝生のキャンプサイトに並ぶ小さな小屋「CABIN」だ。今回、私たちはキャンプ気分を味わいたいからとCABINを選んだが、特別にLODGEも見学させてもらった。
    和室は畳の上に布団を敷いて寝る、純和風スタイル。旅館ならではの窓際スペース、広縁からは蓼科湖が一望できる。

    洋室は海外のB&B(ベッド&ブレックファスト)を彷彿とさせるインテリアだ。窓辺に立つと、八ヶ岳の山並みが見える。

    そして、LODGEには源泉かけ流しの温泉が完備。露天風呂を見た瞬間、大人より8歳の息子が興奮していた。彼はさっそく手を入れて温度をチェックする。「ちょうどいい!」

     

    LODGEの快適さに魅せられ、こちらに泊まりたい気分が高まりつつあったが、そろそろ今夜お世話になるCABINへ。LODGEから歩いて2~3分で、白樺の木に囲まれた芝生が見えてきた。周りにはずらりと白い小屋が並ぶ。高原の隠れ家という雰囲気で、とてもフォトジェニックな場所だ。やっぱり、私たちはこっちだ!

    さっそく「木のろうか」の上を走って追いかけっこをしたり、シーソーで遊んだり。

    木の香りが漂う室内は、3人で過ごすには充分な広さ。マットとコットが2セット用意されているのがありがたい(今回は特別に、マットをひとつ追加でお借りした)。寝袋は持ち込んでもいいし、レンタルすることもできる。

    トイレやシャワーは屋外の共同設備を利用するのだが、室内に洗面スペースがあるのはありがたい。コンセントもついているので、スマホの充電はどうしよう?という心配は無用。

    CABINエリア内には炊事スペースも。調理器具と食材を持参すれば、自炊もご自由に、とのこと。
    でも、HYTTERを訪れたなら、夕食はぜひアウトドアグリルを申し込むのがオススメ。ということで、後編では、食事とアウトドアアクティビティについて紹介していきたい。

    HYTTER LODGE&CABINS
    長野県茅野市北山8606-7
    https://hytter.jp/

    ◎文=旅音(たびおと)
    カメラマン(林澄里)、ライター(林加奈子)のふたりによる、旅にまつわるさまざまな仕事を手がける夫婦ユニット。単行本や雑誌の撮影・執筆、トークイベント出演など、活動は多岐にわたる。近年は息子といっしょに海外へ出かけるのが恒例行事に。著書に『インドホリック』(SPACE SHOWER BOOKS)、『中南米スイッチ』(新紀元社)。
    http://tabioto.com

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10

    『ASOBIYUKU』として進化した京都・るり渓温泉1泊2日親子で宿泊体験記!詳細な写真で紹介

    2025.06.09

    これぞハイカーの特権!歩いてしか辿り着けない鳥取・山陰海岸ジオパーク「砂の楽園」5選

    2025.06.06

    奇岩と地層を巡ったり、自然の産物を眺めたり。「三陸ジオパーク」で地球の歴史に触れる旅

    2025.06.04

    直木賞作家・伊与原 新さんが語るジオパークの魅力「時間のスケールに想像を巡らせて」

    2025.06.03

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    奄美大島で体験した、バケーションレンタルという新しい宿泊スタイル

    2025.05.29

    get_header(); ?>