ライトウェイトクーラーに、コージーに。asobitoの小さなポーチがアウトドアをがっちりサポート!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サスティナブル&ローカル

    2024.11.24

    ライトウェイトクーラーに、コージーに。asobitoの小さなポーチがアウトドアをがっちりサポート!

    ライトウェイトクーラーに、コージーに。asobitoの小さなポーチがアウトドアをがっちりサポート!
    asobito(アソビト)から、オリジナル生地「aso-TEX」を使用したポーチなど、4点が新登場。

    耐水透湿性に優れた「aso-TEX」を活用した軽量ポーチなどは、幅広いアウトドアシーンで重宝するアイテムだ。

    asobitoチームの「これがほしい」をカタチにしたポーチ

    ビッグウイングのオリジナルブランド「asobito」。遊び(asobi)と外(soto)の組み合わせから生まれた造語で、アウトドアやキャンプシーンで「あったらイイな」をカタチにしようとスタートした。

    今回、asobitoから新たに登場したのは、オリジナル生地aso-TEXを使用した「サーモポーチ」と「ライトウェイトクーラー」、軽量さにこだわった「ライトウェイトフラットポーチ」、「スタッフサック」のシーズン限定の新色の4点。

    それではひとつずつ、詳細を紹介しよう。

    サーモポーチ

    保温保冷機能がある軽量のサーモポーチ。

    外側は耐水透湿生地のaso-TEXを使用、内側にエマージェンシーシートにも使用される、アルミフィルムと中綿が入れられている、保温保冷機能がある軽量ポーチ。

    このポーチの有効な活用方法を2つご紹介しよう。

    1、 バッテリーの自然放電を遅らせる

    現代のアウトドアに欠かせないスマートフォンやモバイルバッテリー。

    冷気を防いで、急速なバッテリー低下を防ぐ。

    これらに使用されているリチウムイオンバッテリーは0度を下回るとパフォーマンスが低下し、自然放電も速まることが知られている。断熱性能の高いサーモポーチにバッテリーを入れておけば、寒さによる影響を受けにくくし、自然放電も遅くなる。

    サーモポーチは、最大20000mAhまでのモバイルバッテリーがラクラク入るサイズ。内側の仕切りポケットで小物の整理もできそうだ。

    ケーブルの負荷を減らすため、ケーブルの取り出し口は斜めにカットされている。

    2、大型のコジーとしても活躍

    お湯に戻す際に使用する保温袋や保温ケースとして愛用者が多いコジー。このサーモポーチも、コジーとして活用できる。

    大きめのコジーとして活用できる。

    アルファ化米2食分を入れることができるサイズで、複数回食事をとるシーンにも対応。最長20cmまでのカトラリーやモバイルバッテリーなどアルファ化米以外も一緒に収納可能。1つで2役を担ってくれる。

    最長20cmまでのカトラリーを収納可能。

    アルファ化米2食分を入れることができるサイズ。

    断熱保温力も高いので、大きなサイズでも、お湯に戻したアルファ化米は冷めにくそうだ。

    サーモポーチ。

    価格:3,500円(税込)
    重量:29g
    カラー:ライトグレー、ライトグリーン
    素材:ポリエチレン、ポリエステル、アルミ
    オンラインストア

    ライトウェイトクーラー

    サーモポーチと同じ素材で作られていて、保冷機能も高い。

    サーモポーチ同様、外側は耐水透湿生地のaso-TEXを使用、内側にエマージェンシーシートにも使用される、アルミフィルムと中綿が入れられている、保冷機能がある軽量クーラーバッグ。

    コンセプトは「超軽量×保冷力×適度な収納力」。バックパックに入れてもかさばらない厚みと軽さで、長距離ハイキングや登山でも持ち歩くことが苦にならない。

    缶ビールなら3本を収納可能。

    500mL缶や500mLペットボトルは縦に並べて2本、350mL缶は横に並べて3本収納可能。マチがあるので、プラスして食品も1食分は収納できる。

    350mlの缶なら3本、500mlなら2本が収納可能。

    保冷力はどこまで必要か、さまざまな検証を重ねた結果、自然の中を歩いている時に一番クーラーをほしいと感じるタイミングは、一日のゴールが近づいて夜の食事のことを考えるタイミングなのだそう。

    そのため、麓から冷たい飲みものを持っていくのではなく、宿泊地に近い店舗で購入したものを乾杯するまでの2~3時間を保冷できる断熱材の量に調整。持ち歩くことをためらわない軽さと、バックパックに入れてもかさばらない厚さとした。

    ライトウェイトクーラー。

    価格:3,900円(税込)
    重量:39g
    カラー:ライトグレー、ライトグリーン
    素材:ポリエチレン、ポリエステル、アルミ
    オンラインストア

    ライトウェイトフラットポーチ

    軽量でマチなしのライトウェイトフラットポーチ。

    ライトウェイトシリーズの人気商品スタッフサックと併せて使いたい、軽量なマチなしポーチ。

    規格サイズより一回り大きい商品サイズなので、荷物の出し入れがスムーズ。

    ループには、グローブを付けたままでもフックやカラビナに通しやすい張りのあるコードを使用。バッグからの出し入れの引っ掛かりを軽減するために、ファスナーの凸を裏側に。

    シンプルなアイテムだが、asobitoらしい使いやすさへのこだわりが詰めこまれている。

    ライトウェイトフラットポーチ。

    カード

    価格:990円(税込)
    サイズ:幅12×高さ8.5cm
    重量:5g
    カラー:オレンジ、サックスブルー、ホワイト、ブラック
    素材:ポリナイロン、ポリプロピレン

    A6

    価格:1,320円(税込)
    サイズ:幅19×高さ12cm
    重量:8g
    カラー:オレンジ、サックスブルー、ホワイト、ブラック
    素材:ポリナイロン、ポリプロピレン

    A5

    価格:1,650円(税込)
    サイズ:幅24.5×高さ17cm
    重量:11g
    カラー:オレンジ、サックスブルー、ホワイト、ブラック
    素材:ポリナイロン、ポリプロピレン

    A4

    価格:1,980円(税込)
    サイズ:幅35×高さ24cm
    重量:15g
    カラー:オレンジ、サックスブルー、ホワイト、ブラック
    素材:ポリナイロン、ポリプロピレン

    オンラインストア

    スタッフサック「シャーベットイエロー」

    2025年シーズン限定カラー「シャーベットイエロー」。

    ライトウェイトシリーズで一番人気のスタッフサックに、新色シャーベットイエローが追加。

    イエローとライトグリーンを組み合わせた2025年シーズン限定カラーだ。

    スタッフサック。

    S(2L)

    価格:1,210円(税込)
    サイズ:幅17×⾼さ14×奥⾏10cm
    重量:12g
    カラー:シャーベットイエロー
    素材:ポリナイロン

    M(5L)

    価格:1,540円(税込)
    サイズ:幅21×⾼さ16×奥⾏15cm
    重量:21g
    カラー:シャーベットイエロー
    素材:ポリナイロン

    L(10L)

    価格:1,760円(税込)
    サイズ:幅29×⾼さ20×奥⾏18cm
    重量:30g
    カラー:シャーベットイエロー
    素材:ポリナイロン

    オンラインストア

    厳しい季節のアウトドアを少しでも快適に

    いつもオリジナリティー溢れるアイテムを提供しているasobito。今回のポーチで、寒さが厳しい季節のアウトドアを少しでも快適にしたい。

    NEW ARTICLES

    『 サスティナブル&ローカル 』新着編集部記事

    中山道歩きは東京から!日本橋から神田、文京区へ、町のパッチワークを楽しもう

    2024.12.07

    中山道を歩く上で絶対にはずせない3つの宿とは?和田宿ほか、あの名旅館も

    2024.12.05

    源泉掛け流しの日帰り温泉おすすめ9選|秘湯やキャンプ場併設も!極上の温泉を紹介

    2024.12.04

    トイレがない場所でも!防災用にも!気軽に携帯できる簡易お尻洗浄スティック「ビデボー」

    2024.12.02

    市販品と自衛隊使用の飯盒、違いはどこにある?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯・番外編2】

    2024.12.01

    ログハウスの価格相場は?種類別の目安や維持費、耐久年数も解説

    2024.11.30

    「週末縄文人」は焚き火の前でこんな本を読んでいる!

    2024.11.29

    浜に打ち上げられた海藻を有効活用してみよう!

    2024.11.26