何百年も守られてきた、ラダックの知られざる祈りの場所を訪ねて | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2018.01.10

    何百年も守られてきた、ラダックの知られざる祈りの場所を訪ねて

    Text

    サスポルの南、ザンスカール川沿いの道から未舗装の脇道を入り、さらに1時間ほど山道を歩いた先に、スムダ・チュンという小さな村があります。この村にある小さな僧院、スムダ・チュン・ゴンパには、ラダックでも一、二を争うほどの素晴らしい仏教美術が残されています。

    スムダ・チュン・ゴンパの本堂に祀られている、毘盧遮那如来(ナンパ・ナンツァ)を中心にした立体曼荼羅。精緻な造形に埋め尽くされたその荘厳さに、ただただ圧倒されます。

    このスムダ・チュン・ゴンパの由来も、詳しいことは定かではありませんが、ほんの数軒の民家しかない山奥の小さな村で、これほど素晴らしい仏像や壁画の数々が守り続けられてきたというのは、驚くべきことです。ラダックの人々の祈りの敬虔さと、それを世代を超えて受け継いでいく思いの強さに、心を打たれました。

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    巨大な断崖の狭間を抜け、ラダックの聖地ポカル・ゾンへと歩く

    2025.10.28

    ヨーロッパ・チェコ最高峰「スニェシュカ山」の大パノラマ体験!足での登山ならではの景色

    2025.10.28

    フィンランドで、石での火おこしを体験!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.27

    南太平洋・マルケサス諸島のジャングルで自給自足生活を送る「チョコレートマン」に会う!

    2025.10.26

    “月世界”を越えてゆく、ラダックの西の果ての聖地への旅

    2025.10.26

    フィンランドでのスノーモービルは開放感がたまらないっ【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.25

    フィンランドの湖で氷上ウォーク!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.23

    消えつつあるフランス最大の氷河「メール・ド・グラース」にある氷の洞窟とは?

    2025.10.22

    南東アラスカの旅で先住民族の人々の記憶に触れる

    2025.10.22