何百年も守られてきた、ラダックの知られざる祈りの場所を訪ねて - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2018.01.10

    何百年も守られてきた、ラダックの知られざる祈りの場所を訪ねて

    サスポルの南、ザンスカール川沿いの道から未舗装の脇道を入り、さらに1時間ほど山道を歩いた先に、スムダ・チュンという小さな村があります。この村にある小さな僧院、スムダ・チュン・ゴンパには、ラダックでも一、二を争うほどの素晴らしい仏教美術が残されています。

    スムダ・チュン・ゴンパの本堂に祀られている、毘盧遮那如来(ナンパ・ナンツァ)を中心にした立体曼荼羅。精緻な造形に埋め尽くされたその荘厳さに、ただただ圧倒されます。

    このスムダ・チュン・ゴンパの由来も、詳しいことは定かではありませんが、ほんの数軒の民家しかない山奥の小さな村で、これほど素晴らしい仏像や壁画の数々が守り続けられてきたというのは、驚くべきことです。ラダックの人々の祈りの敬虔さと、それを世代を超えて受け継いでいく思いの強さに、心を打たれました。

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    スイスでオープンデッキのあるロープウェイに乗った!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.22

    アメリカ東部ポコノマウンテンの湖畔で出会った“動かないキャンピングカー”の暮らし方とは

    2025.08.20

    ヤシの木が減少している!?変わりつつある「ロサンゼルスっぽい」風景

    2025.08.19

    スイスアルプスで登山!2つの山頂を吊り橋縦走【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.17

    キャンピングカーが⾏き交う世界の屋根・パミール⾼原の旅

    2025.08.17

    ロサンゼルス近くの港町で見かける野生のラッコ。実は絶滅危惧種に…【動物ドッキリクイズ・その30】

    2025.08.15

    イタリア北部の知られざる幻景「グレノダム廃墟」へ。自然と歴史が交差する秘境ハイキング体験

    2025.08.14

    チンギス・ハーンの大遠征を可能にしたモンゴル馬の意外な特徴とは?【動物ドッキリクイズ・その29】

    2025.08.12

    夏のフランスで絶景”逆さアルプス”をひとり占め!穴場「ラック・デュ・ポンテ」を紹介したい

    2025.08.06