「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」で絶品に! メスティンで作るビリヤニ風レシピ | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2024.05.24

    「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」で絶品に! メスティンで作るビリヤニ風レシピ

    インドカレー屋さんでサラダにかかっているドレッシングをイメージして作られたという、理研ビタミン株式会社の「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」。

    じつは、さまざまなメディアに取り上げられて、SNSでも「謎に美味しい」と人気を集めているドレッシングなんです。

    今回は、そんな謎ドレッシングを使ってキャンプでも簡単に作れるインドの炊き込みごはん「ビリヤニ」風のレシピをご紹介します。

    そもそも「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」とは?

    謎ドレッシングのボトル

    象のイラストに謎を感じます。

    謎ドレッシングの正式な商品名は「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」。

    ラベルの写真にもあるように、インドカレー屋さんで出てくるサラダにかけられているオレンジ色のドレッシングを再現したという一品です。

    じつは、カルディで先行販売されると瞬く間に完売し、2023年8月からは全国で販売されるようになったという人気商品。

    「完全に再現されている!」「インドカレー屋に行ったことはないけど美味しい」と幅広いユーザーから評価を集めているんです。

    謎ドレッシング

    サラサラではなくとろ~り系のドレッシングです。

    原材料には玉ねぎやにんじん、赤ピーマンなどすりおろした野菜がたっぷり。

    テクスチャはとろりとしていて、マイルドな酸味と甘みが感じられます。

    そのため、具材にしっかり絡んで野菜サラダやフルーツサラダ、パスタサラダなどのサラダレシピはもちろん、ローストビーフやカルパッチョにも合いそうです。

    謎ドレッシングのビリヤニ風のレシピ

    謎ドレッシングのビリヤニ風

    こちらが謎ドレッシングのビリヤニ風の材料です。

    材料(3〜4人分)

    • 無洗米 2合
    • 鶏もも肉 1枚(約280g)
    • 玉ねぎ 1/2個(約150g)
    • パクチー 20g
    • カレー屋さんの謎ドレッシング 70ml
    • 塩コショウ(下味用) 少々
    • オリーブオイル 大さじ1
    • 水 320ml
    • 塩コショウ(仕上げ用) 少々
    • パクチー(飾り用) 適量

    ご紹介するのは、謎ドレッシングの独特の風味ととろりとしたテクスチャを鶏もも肉の下味に利用するというレシピ。

    ちなみに、本来ビリヤニはインドの香り米である「バスマティライス」が使用されることが多いそう。

    しかし、こちらのレシピでは謎ドレッシングの風味を生かすため、また実際に調理しやすいように無洗米を使用。

    ラージメスティン

    ダイソーのラージメスティンです。

    また、調理には3合炊きのラージメスティンを使い、豪快に炊き上げます。

    謎ドレッシングのビリヤニ風の作り方

    無洗米を給水させる

    冬場は1時間ほど吸水させるのがおすすめです。

    まずは、無洗米を30分ほど吸水させましょう。

    普通の白米を使う場合は、研いでから給水させてくださいね。

    鶏もも肉は食べやすい大きさに切る

    あっさり食べたい方は鶏むね肉でも。

    続いて、鶏もも肉は余計な皮と筋を切り取り、浅く切り込みを入れて食べやすい大きさに切りましょう。

    切り込みを入れておくとドレッシングが絡みやすくなるのはもちろん、加熱時に肉が縮んでしまうのを防ぐことができます。

    鶏もも肉に下味を付ける

    謎ドレッシングの量は肉の大きさに合わせて調節してください。

    切った鶏もも肉は保存袋に入れ、塩コショウ、謎ドレッシングで味付けしましょう。

    今回は味付けの調味料が謎ドレッシングのみなので、炊いても味がボヤけないように塩コショウをしっかり効かせておきます。

    下味を付けた鶏もも肉は30分ほど置いておく

    自宅で漬けておけば、さらに味がなじみます。

    鶏もも肉に謎ドレッシングを揉み込んだら、こちらも30分ほど置いておきます。

    キャンプで作る場合は、あらかじめ一口サイズに切られた鶏もも肉を利用するか、自宅で下ごしらえしておけばスムーズですね。

    玉ねぎはくし切りにする

    大きめに切っておくと仕上がりがボリューミーに。

    包丁とまな板を洗剤で洗ったら玉ねぎの茎部分を切り取って、8等分のくし切りにします。

    謎ドレッシングにはすりおろしの玉ねぎが入っているので、こちらは具材として大きめに切って食感を楽しみます。

    パクチーは3cm幅に切る

    さらに爽やかな風味が欲しいときはミントをプラスしても。

    パクチーは根元を切り落としたら3cm幅に切り、少量を飾り用に取っておきましょう。

    鶏もも肉を炒める

    ラージメスティンなので炒めやすいです。

    メスティンにオリーブオイルを引いて中火で熱し、鶏もも肉を皮から加えて炒めます。

    謎ドレッシングを揉み込んだ鶏もも肉は油はねしやすくなっているので、火加減に注意してくださいね。

    玉ねぎを加えて炒める

    玉ねぎも謎の風味に包まれます。

    鶏もも肉が色付いたら、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めましょう。

    炒めた具材を一度取り出す

    米の炊きムラを防ぐために一度取り出します。

    炒めた具材は一度メスティンのフタに取り出しておきます。

    順番に具材を入れて火にかける

    柔らかく仕上げたい場合は水を多めにしましょう。

    水を切った無洗米、具材、パクチー、保存袋に残ったドレッシング、水の順に入れて軽く混ぜたら火にかけましょう。

    ちなみに、今回はドレッシングや玉ねぎの水分も考慮して、水は320mlとやや少なめに設定してみました。

    15分ほど炊く

    ほのかに謎のいい香りが漂っています。

    沸騰したら弱火にし、15分ほど炊いていきます。

    メスティンをタオルにくるんで蒸す

    蒸すことで、よりふっくら仕上がります。

    さらに、火から下ろしたらタオルでくるんで10分ほど蒸らしましょう。

    謎ドレッシングのビリヤニ風

    緑があると謎に食欲が湧きます。

    フタを取ったら塩コショウで味を調えてざっくり混ぜ、飾り用のパクチーを乗せて完成!

    ランチョンマットの柄のおかげで、謎のインド感が演出できているように見えます。

    謎ドレッシングのビリヤニ風

    今までに無い謎の食べごたえ!

    一口頬張ってみると、米に鶏もも肉のジューシーなうま味、玉ねぎの甘みとパクチーのさわやかな風味がしっかり絡んで絶品。

    スパイシー感は控えめなのにちゃんとインド料理っぽい仕上がりで、小さなお子様でも食べやすそうな味わい。

    大きめの鶏もも肉と玉ねぎのおかげで食べごたえも十分で、謎の満足感が得られるビリヤニに仕上がりました。

    謎ドレッシングがあればキャンプ飯も謎の美味しさに!

    紹介したように、謎ドレッシングは具材にしっかり絡む上にマイルドな甘みと酸味が楽しめるので、サラダだけでなくいろいろなアレンジレシピに利用できそうです。

    そのさっぱりとした風味は、夏場のキャンプやバーベキューなどにもピッタリ。

    ぜひ、いろいろな料理に利用して、謎の美味しさを味わってみてください!

    私が書きました!
    筋肉料理研究家
    Ryota
    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は料理研究家・パーソナルトレーナーとして活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理研究家活動が忙しく、1人でキャンプめしを作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    ビーフシチューのお肉はどの部位がおすすめ?美味しく食べるためにお肉を柔らかくする方法も紹介

    2024.06.16

    カルディ「バカッタレ丼のたれ」で悪魔級の美味しさ!キャンプでも簡単に作れる丼レシピ2選

    2024.06.16

    ピクニックのお弁当に作りたい!おかず・サンドイッチなど簡単おすすめレシピ集16選

    2024.06.15

    The Coleman Day Camp 2024で体験できる「フランス発ホットサンド」の激ウマ&簡単レシピ

    2024.06.12

    タフまるJr.×スキレットで作れる!キャンプで簡単おつまみレシピ5選

    2024.06.11

    夏の簡単キャンプ飯34選!初心者におすすめの定番からおつまみやデザートまで紹介

    2024.06.10

    ソロキャンプ飯のレシピ28選!初心者が簡単に作れるおすすめを厳選

    2024.06.09

    口当たりが軽いライスヌードルの簡単アレンジレシピ2選!夏場のキャンプにピッタリ

    2024.06.08