オールウェザーブランケットは超万能シート!使い方を紹介
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    防寒ギア・暖房・ブランケット

    2025.03.04

    オールウェザーブランケットは超万能シート!使い方を紹介

    オールウェザーブランケットは超万能シート!使い方を紹介
    「オールウェザーブランケット」は、さまざまな使い方が可能な万能シート。アウトドアの達人たちの実際の使い方をチェックしよう。

    オールウェザーブランケットとは?

    のまどうさん

    アウトドアライター

    行く先のあてもないバックパッキング、ソロキャンプ、登山が大好物です。とはいえフラフラは出来ず、最近は子供とのキャンプと自宅に並べたギアを眺めての想像の旅に夢中です。千葉の最南端在住。田舎暮らし満喫中。


    オールウェザーブランケットは様々な用途に使用できる万能シート。表面は厚手のポリエチレン素材、裏面にはアルミニウムのシートが圧着されている。

    裏側は銀色のアルミニウム素材。

    裏面のアルミニウムは高い保温効果がある素材。身体に巻けば体温を逃さないため、ビバークをしなければならないような、緊急時にも大活躍する。

    4隅にはハトメがあるので、紐を通して引っ張ることで、タープの様に使用することも可能。ハイキングの休憩時にはレジャーシートとしても重宝する。

    ▼参考記事

    ソロハイク初心者は備えておこう!安全に楽しむために欠かせない道具5選

    使い方は様々!オールウェザーブランケットの使用例

    もっと見る

    オールウェザーブランケットの使用例

    タープ泊にも◎!グランドシートとして使用

    DDハンモックス「DDタープ」でタープ泊。

    トレッキングポールでタープを設営し、「オールウェザーブランケット」を敷く。

    ヘルメットとザックも並べられる。

    片側をあけた状態で一夜を過ごすと、朝、目の前に森の景色が飛び込んでくる。この開放感がたまらない。

    ▼参考記事

    話題の「DDタープ」をキャンプでテストしてきました

    冬キャンプでも活躍!インナーシートとして使用

    すー(鈴木 隆)さん

    アウトドアガイド・ライター

    日光市生まれ日光市育ち。40代で脱サラ後に、カナダに留学して退職金を使い果たす。帰国後は観光関係の仕事をしつつ、アウトドアガイドとしても働く日々を送っています。キャンプ、登山、ロードバイク、トレランなど外遊びが趣味で、楽しく働いて生活することをモットーとしています。

    今回の冬キャンプの装備。


    「オールウェザーブランケット」をインナーシートとして使用。筆者は「オールウェザーブランケット」を山岳テントでいつも使っている。


    外気温が一番低くなったのは、明け方の6時過ぎで、マイナス0.4℃。「オールウェザーブランケット」にマット、寝袋を重ねて、問題なく就寝できた。

    ▼参考記事

    話題のワークマン「BASICドームテント」は冬でも使えるのか検証してみた

    アウトドアプロデューサーはこう使う!オールウェザーブランケットの活用法

    キャンプで寒くて寝られないとき、どうしたら?そんな悩みに、アウトドアプロデューサーの長谷部雅一さんがお答えする。

    もっと見る

    キャンプで寒くて寝られないときどうする?

    寒さの原因とは?


    「どうして寒いのかというと、もちろん外気温が低いからなんですが、キャンプにおいて、いちばんの天敵は、下からの冷気になります。これを防げれば、快適に寝られるようになります」(長谷部)

    「オールウェザーブランケット」を使って下からの冷気を防ぐ


    「僕はテントのグラウンドシートの上にタイベックシルバーという建材を敷いています。けっこう熱を守ってくれて、冷気を遮断してくれるので、おすすめ。

    さらにその上に、オールウェザーブランケットというのを重ねます。こちらも熱を逃さないエマージェンシーブランケットとして使えるものです。体感ではわからないのですが、2枚を重ねたところの温度を測ってみると、4度違いました。

    さらにこの上にスポンジマットを。それでもまだ冷気が伝わってくるので、エアーがあってしっかり冷気を遮断してくれる厚手のものを敷きます。それでも寒くて心配という方は、封筒型で中綿が化繊のタイプを敷くといいでしょう。ダウンだと、人間の重さでどうしてもぺちゃこになってしまって冷気が伝わりやすくなってしまいます。それが化繊だと、潰れにくくなるんですね。これは夏用でも安いものでも大丈夫です。

    その上に自分が寝る寝袋を置きます。寝袋は断然、山岳用のマミー型でダウンがおすすめです。さらに冬用タイプだとよりいいですね。マミー型は、顔の部分を絞れるので体内の熱を外に逃しません。5枚仕立てでさらに冬用の寝袋を使う。これで下からの冷気をしっかりと遮断することができますよ」

    ▼参考記事

    動画で見よう!キャンプで寒くて寝られないときの解決方法を教えます。

    オールウェザーブランケットをチェック

    PAX(パックス) オールウェザーブランケット2

    オールウェザーブランケットの性能を引き継いだリニューアル商品。オールシーズン・全天候対応の多機能ブランケット。

    あわせて読みたい

    「非常用持ち出しバッグ」達人の7つ道具を拝見!(千代田高史さん編)

    「非常用持ち出しバッグ」達人の7つ道具を拝見!(千代田高史さん編)

    「魔法のかまどごはん」があればキャンプでほんとうにおいしい炊きたてごはんが食べられます!【PR】

    「魔法のかまどごはん」があればキャンプでほんとうにおいしい炊きたてごはんが食べられます!【PR】

    『OREGONIAN CAMPER』の自然色・防水グラウンドシート。

    『OREGONIAN CAMPER』の自然色・防水グラウンドシート。

    キャンプに1枚あると便利!オレゴニアンキャンパーの「防水グランドシート」をレビュー

    キャンプに1枚あると便利!オレゴニアンキャンパーの「防水グランドシート」をレビュー

    車に積んでおくと役に立つ!ワークマンの「パラフィン帆布フィールドシート」

    車に積んでおくと役に立つ!ワークマンの「パラフィン帆布フィールドシート」

    NEW ARTICLES

    『 防寒ギア・暖房・ブランケット 』新着編集部記事

    ブルックリンアウトドアカンパニーの最新ブランケットは、キャンプにも旅行にも気軽に持っていけるスマホサイズ!

    2025.03.06

    耳当てで防寒対策!メンズ向けの選び方や種類別おすすめ耳当てを紹介

    2025.02.12

    パセコのストーブが人気の理由は?商品のラインナップから選び方まで解説!

    2025.02.12

    冬に人気のバラクラバとは?アウトドア向け厳選11品

    2025.02.07

    冬キャンプの寒さ対策は万全に!あると便利な"ぬくぬく"ギア11選!

    2025.02.03

    雪ダイブでととのう!冬のサウナテントで心身リフレッシュする方法

    2025.01.29

    冬のアウトドア・キャンプを楽しむには?防寒対策やギアを紹介

    2025.01.26

    スペインのブランド「BUFF」から、ブルーとピンクのドラえもん柄ネックウェア登場!

    2025.01.19