話題の「DDタープ」をキャンプでテストしてきました | タープ・シェルター 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 話題の「DDタープ」をキャンプでテストしてきました

    2017.06.28

    オートバイで行くキャンプは、荷物のコンパクト化に苦心する。そこで、だれもが考えるのが、テントではなくタープひとつで眠る「タープ泊」。虫が多いけれど、夏なら芯まで寒く感じるような冷え込みはない。そこで、6月下旬の北海道をタープ泊ですごしてみることにした。

    場所は美瑛、富良野のそばにある白金温泉。本州は梅雨前線の影響で雨続きだが、さすがに6月の北海道はからりと晴れわたり、気温は約20℃。夜はひんやりとしていて10℃程度まで下がるが、風も弱く、薄手のダウンベスト1枚あれば余裕ですごせる気候だ。

     

    「DDタープ」のスゴイ点とは?

    今回の旅に持っていったのは、「DDハンモックス/DDタープXL」

    4.5×3mのシンプルなレクタングラー型(長方形)タープなのだが、周囲に16個、そして尾根部分に3つのループを備えており、それぞれ布で補強がなされている。つまり、ここにロープを通したり、ポールや枝をあてることで、さまざまな形を作れる仕様となっている。

    ポールや木をを用いて設営可能で、ループにロープを通して木に渡したりすれば、いろいろな形を作れる。写真のように全閉すれば、急な冷え込みにも対応できる。

    ただし、キャンプ場にポールにちょうどいい木が落ちている保証はないし、立木にロープをかけることを禁止するキャンプ場もある。事前にリサーチをして、コンパクトに収納できるタープポールやトレッキングポールを用意する必要がある。

    バイクでキャンプをするときは、ハンドルやキャリアを利用するのもテだ。

     

    この開放感、たまらない!

    今回はトレッキングポールを持参して設営し、「オールウェザーブランケット」を敷いてみた。

    ヘルメットとザックを余裕で並べられるほどの広さは感動だ。

    案の定、小さな虫が多いけれど、風上で焚き火をして、追い出しに成功。

    片側をあけた状態で一夜を過ごしたが、朝、目の前に森の景色が飛び込んでくる。その開放感がたまらない。

    中に蚊帳(かや)を吊り下げてみた。

    もう一泊は、試しに「ニンジャネスト」(蚊帳)を入れてみた。トレッキングポールの長さは115cm程度なので、「ネスト」にちょうどいい。

    「DDタープXL」は「ニンジャタープ」よりもビッグサイズのタープなので、サイドもしっかりカバーする。この組み合わせは、雨の日や冬に重宝しそう。

    偶然だが、ループの位置がほぼそろっている。ペグを共用できるはありがたい。

    ネストのフロア面積は広いけれど、濡れモノは極力入れたくはない。タープの裾を折りこめば、濡れたヘルメットやグローブなど、ギアを置くスペースを作ることができる。

     

    結論:クリエイティブな旅をしたい人に。

     ただひたすら軽量化だけを目指すなら、ツエルトを選ぶのがベストだろう。

     「DDタープ」は「XL」で1020g、小さめの「3×3m」で790g。ツエルトの倍ほどの重量だし、ウナ(総重量2.2kg)と比べてもトレッキングポールを加えると大幅軽量とはいえない。けれど、「DDタープ」には折り紙で遊ぶようなおもしろさがある。

     「これができないなら、どうすればいい?」とその場で知恵を絞る“現場合わせ”を楽しめる人なら、一度はタープ泊にチャレンジしてみては。バイクで走るおもしろさに、キャンプ場では考える楽しさが加わり、無敵の休日になるのだから。

     

    DDハンモックス/DDタープXL

    【問い合わせ先】DDハンモックスジャパン 

    https://www.ddhammocks.jp

     

    ◎構成=大森弘恵

     

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 タープ・シェルター 』新着編集部記事

    ダイソーで1000円台のテントが売ってるって本当? 噂の商品を探してみたら…

    2023.10.09

    コールマン最高峰のマスターシリーズ新作!アレンジ自在のシェルター「ツインクリフ」

    2023.10.09

    グリップスワニーは焚きビストのハートをグッと摑んで離さないのだ!

    2023.09.04

    このポップアップシールドは色々便利!連結したりカーサイドに取り付けることも

    2023.08.30

    ソロキャンプで本当に使える最新テント・タープ11選。初心者もベテランも必見!

    2023.08.15

    軽くてタフ!登山家がベースキャンプで愛用する「ワイルドシングス」のテント、日本上陸

    2023.07.26

    70秒で設営完了!ミニバンや軽バンなど多様な車両に対応したロゴスのエアチューブ式シェルター

    2023.07.12

    シェルター 、タープ、 ハンモック……快適に過ごすためのリビング幕6選!

    2023.06.20