ビバルマントラックに持っていく電子ギアはこれだ! ~トレイルで初めて使うギア~ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.11.24

    ビバルマントラックに持っていく電子ギアはこれだ! ~トレイルで初めて使うギア~

    アパラチアントレイル最終章 ビバルマントラックの旅 vol.07


    一番悩んだのが、電子機器です。今回、サラリーマン時代から使い続けているハンディーカムは7年目を迎え、一眼レフも6年目です。そして、いつも使い続けているTG-4。どれに重きを置くかで持っていくものがだいぶ変わります。

    TGシリーズにアクションカメラというのが通例でした。とくに最近ではアクションカメラをお借りすることも多く問題ありませんでした。しかし、今回はアクションカメラを借りる予定はありません。

    お金のサポートをほとんど受けない僕にとって、電子機器に出せる予算はどんなに頑張っても10万円。さて、ビデオカメラを買うか?一眼レフを買うか?随分悩みました。どうするか決めるために、過去の写真や動画を見直す作業から始めました。

    やはり、従来の一眼レフとハンディーカムではどうしても役不足です。では、TGをメインにするならビデオを買うか?待てよ、ビデオに投資するなら防水・防塵の一眼レフかミラーレス一眼が買えるのではないか?動画も一眼レフで撮ってはどうか?そうなると予算が足りなすぎます。最終的に候補に挙がったのが、ソニーのDSC-RX-100M5です。これなら1台で写真も動画も満足がいくのではないか?それでもなんとなくしっくりきませんでした。と、もんもんとする日々が過ぎていきます…。

    いろいろと調べ、画像を見比べ、レビューを読み続けると、どんどん難しくなります。そんな僕が悩んで悩んで答えを出したのが、一眼レフとビデオカメラの購入です。

    一眼レフの条件
    ・過去の経験や、今回のトラックの状況を踏まえ、防塵は必要で価格の安いもの。

    ビデオカメラの条件
    ・アクションカムのように広角ではない。
    ・フルHDで手ぶれの少ない機種。

    この条件で探すことにしました。先に一眼レフを決めると、残った予算は3万円ほど。そこで、ビデオカメラの徹底比較を行ないました。

    YouTubeでの画像の見比べやYouTuberのレビューなどを参考に3万円で買えるものを検討した結果。

    一眼レフカメラ  ・・・・ペンタックス K-S2 ダブルズームセット
    ビデオカメラ   ・・・・パナソニック V360MS

    これを決めたのが出発10日前! ギリギリでポチリました。もうひとつ得したことが。以前から気になっていた携帯の料金を見直してみると、なんと今までの月々の支払いより格段に安くなり、さらに機種変更ができる事実が判明! 4年目を迎えるエクスペリアを変えることにしました。

    そして僕が選んだのは、やっぱり最新機種のエクスペリアZXs。今まで使ってきて、トレイルでの不具合のなさと、インカメラの画質向上が最大の決め手になりました。
    「やっぱり僕はエクスペリア」(笑)お仕事来ないかな?

    僕の選択はどうだったのか?実際にトレイルで試してみたいと思います!

    ペンタックス K-S2


    http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/

     

    ビデオカメラ パナソニック V360MS


    http://panasonic.jp/dvc/v360ms/

     

    スマートフォン ソニーエクスペリア XZs


    http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov35/

    つづく

     プロフィール

     

     

     

    【Profile】斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    カリフォルニアにある秘密のトレイル「 カザム・オブ・デューン」にある「岩の棺」とは?

    2025.06.22

    get_header(); ?>