英国領インド時代の夏の首都シムラーに、サルが主役の寺院がある? - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.10.18

    英国領インド時代の夏の首都シムラーに、サルが主役の寺院がある?

    街からさらに200メートルほど標高の高い場所にある、ジャクー寺院というお寺まで、歩いて登ってみることにしました。参道の入口には、年齢ごとに何分で上まで登れたらどの程度健康か、という解説の看板が立てられていました。僕は40代ですが、20分くらいで上まで登れたので「Absolutely Fit」のようです。

    頂上の寺院までたどり着くと、ごらんのように巨大なサルの立像が。ジャクー寺院はヒンドゥー教の猿神、ハヌマーンにゆかりのある寺院なのだそうです。

    ハヌマーンが主役の寺院だからなのか、ジャクー寺院には非常にたくさんのサルがいます。ご覧のように、人に対してもまったく怖気づく様子がありません(笑)。メガネをかけていると奪いにくるぞ、と売店のおじさんに注意されたので、僕はメガネを外し、ぼんやりした視界で寺院を参拝しました。

    中には、こんな小さな子ザルも。この子もそのうち大きく成長して、人間からメガネやサンダルを奪うようなふてぶてしいサルになるのでしょうか(笑)。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    カリフォルニアにある秘密のトレイル「 カザム・オブ・デューン」にある「岩の棺」とは?

    2025.06.22

    get_header(); ?>