木星が明るく輝く「衝」が到来! 空高く昇る木星と冬の星座の訪れを楽しもう | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2023.11.02

    木星が明るく輝く「衝」が到来! 空高く昇る木星と冬の星座の訪れを楽しもう

    113日、木星がマイナス2.9等星の明るさに

    夕方、東から昇ってくる木星が、113日に衝(しょう)を迎えます。衝とは、惑星が地球を挟んで太陽の正反対に来る瞬間のことです。衝を迎える前後の惑星は地球と距離が近く、とても明るく見えます。

    113日の木星の明るさはマイナス2.9等級です。恒星の中でもっとも明るい星はおおいぬ座のシリウスですが、それが約マイナス1.5等級です。夜中の空ではシリウスを凌ぐダントツの明るさなのです。

    夕方に昇って来て、夜明けに沈むので、ひと晩中、観察できます。しかも今年は昨年より天高く昇ります。一番高くなる3日の23時半ごろには70度ほどまで上がります。

    見上げるほどの高さで、ずっと見ていると首が痛くなるでしょう。しかし望遠鏡で観察するには最高の条件です。惑星の見え方は空気の透明度や気流に大きく左右されます。地平線から離れているほど影響は小さく、観察しやすくなります。くれぐれも天頂プリズムを忘れずに。4つのガリレオ衛星も見られるでしょう。

    西の方角には土星も出ています。衛星の数で激しい争いを繰り広げている木星と土星。それぞれに望遠鏡を向けて、衛星の観察にもトライしてみてください。もっとも、土星の衛星はガリレオ衛星と比べるとずっと小さく、小型望遠鏡で観察している限りは、木星の圧倒的勝利になるでしょう。

    11月3日、21時ごろの空。南東に輝く木星。南西に輝く土星。今年は木星がいるおひつじ座を見つけるチャンス。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

     今年もキラキラ!冬の星座の季節の到来

    この明るい木星は、おひつじ座の足元のあたりにいます。

    おひつじ座は黄道十二星座のひとつ。みずがめ座、うお座と、比較的地味な黄道星座が続いてきましたが、おひつじ座はその2つと比べればまだ見つけやすい星座です。

    ハマルとシェラタン、2つの星が見つかれば、そこがおひつじの頭。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    星座絵では頭部のあたりに並んでいるオレンジ色をした2.0等星のハマルと2.6等星のシェラタンが目立ちます。このほかの星はほとんど見えませんが、この2つの星を見つけられれば、おひつじ座を捉えたも同然です。今年は足元に木星を抱えていますから、おひつじ座を見つける絶好のチャンスです。

    そして11月になれば、夜ふけの空に冬の星座たちが昇ってきます。

    ぎょしゃ座、おうし座、オリオン座、ふたご座、こいぬ座、おおいぬ座……、1等星を有するきらびやかな冬の星座の訪れです。

    夜中には、おおいぬ座のシリウスが昇ってきます。木星の圧倒的な明るさが確認できるのではないでしょうか。

    11月4日、1時ごろの南東から南西の空。冬の星座たちがキラキラと昇ってくる。シリウスと木星の明るさ比べをしてみよう。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

     木星はしばらく、おひつじ座のあたりにいますが、来年はさらに高く昇ってきます。2024 25年にかけてが一番高くなります。木星は約12年かけて太陽を一周し、この高さになるのも12年周期になります。しばらく明るい木星を見上げる季節が続きます。

    構成/佐藤恵菜

    私がガイドしました!
    星空案内人
    廣瀬匠
    星空案内人 天文系ライター。株式会社アストロアーツで天文ニュースの編集などに携わる。天文学の歴史も研究していて、パリ第7大学で古代インドの天文学を 扱った論文で博士号を取得。星のソムリエ®の資格を持つ案内人でもある。アストロアーツより、宇宙の不思議に出会うモバイルアプリ「星空ナビ」が好評発売中。

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    アゲハチョウを見つけるならトゲのある「カラタチ」の木をチェック!花の写真もあり

    2024.04.18

    約70年周期のポン・ブルックス彗星を見よう!見頃は4月10日前後、日没後の西の空に注目

    2024.04.05

    25日夕方は西空を見て!水星がもっとも見やすく、約70年周期のポン・ブルックス彗星も観測チャンス

    2024.03.25

    山登りの達人6人のいち推しをご紹介! 山で、フィールドで楽しめる全国お花見ハイクスポット18選

    2024.03.21

    花見の主役といえばこれ!日本で最も多く植栽される桜「ソメイヨシノ」の特徴とは?

    2024.03.20

    ひと晩で107の星雲・星団を見まくる「メシエマラソン」入門編!天文ファン春の恒例行事だ

    2024.03.09

    春に採れる山菜の種類。山菜を使ったおすすめレシピも紹介

    2024.02.27

    パフィオペディラムというランはどんな花を咲かせる?ランの種類は世界に2万以上あるらしい

    2024.02.26