最接近は8月12日の夜明け前!全天光度ワンツートップ、金星と木星の共演を見逃すな - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 天体観測・星

    2025.08.09

    最接近は8月12日の夜明け前!全天光度ワンツートップ、金星と木星の共演を見逃すな

    8月12日3時の北東の空。太陽が昇る薄明前に金星と木星の最接近が見られる。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    8月の上旬から、夜明け前の東の空で金星と木星の共演が楽しめます。だんだん金星が木星に近づいてきて、最接近は8月12日です。

    全天で1番目と2番目に明るい星

    金星と木星の接近自体は毎年のように起こりますが、多くの場合は太陽の近くにいます。2つの惑星がある程度太陽から離れたところで接近し、夕方か明け方に見られるのは、数年に一度の頻度になります。

    望遠鏡の視野角2度のレンズでの金星と木星の見え方イメージ。条件がよければガリレオ衛星も見られる。右上の円が双眼鏡の視野。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    今回接近中の金星と木星は2時半過ぎに昇って来ますが、高度が10度くらいまで上がってくるのは3時過ぎ。薄明が3時半頃から始まるので、その少し前が一番の見ごろです。この時、金星はマイナス4等級、木星はマイナス2等級です。ちなみに全天で一番明るい恒星のシリウスはマイナス1等級 。金星、木星の圧勝です。これほど明るい星が1度未満に近づいたとき、果たしてどのように見えるのか、楽しみです。

    双眼鏡で見ると視野にすっぽり収まります。望遠鏡の場合、低倍率のレンズなら金星と木星を同時に観察でき、空の条件次第ですがガリレオ衛星も見えるかもしれません。

    最接近は8月12日ですが、たとえば8月10日は木星が金星よりも低いところにあります。最接近から1週間後の19日には木星の方が金星よりも高い位置にあります。毎日早起きできるのは夏のいいところ。12日の前後1週間くらい、木星と金星の動きを観察してみてはいかがでしょうか。

    8月10日の金星と木星。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)
     8月19日の金星と木星。(画像:ステラナビゲータ/アストロアーツ)

    木星の位置はふたご座の中にあって変わりません。金星が猛スピードで動いているのが観察できます。

    真夏の夜明け前、冬のオリオン座が昇ってくる

    真夏の夜明け前は冬の星座が楽しめる時間帯です。金星と木星が位置するふたご座のひとあし先に冬の王者オリオン座が昇って来ます。夜中の3時ともなれば多少は涼しいでしょう。冬の星座にしばし秋を感じられるかもしれません。

    また、8月13日にペルセウス座流星群のピークを迎えます。今年は近くに月があり、条件はよくありません。それでも月の光を見ないように空を観察していると、もしかしたら流星が見られるかもしれません。ペルセウス座流星群はピークを過ぎても流星が見られる息の長い流星群でもあります。

    冬の星座たちと金星と木星の共演、ペルセウス座流星群が見られたら、それはラッキー。見られなくても金星と木星の強烈な輝きはきっと記憶に残ることでしょう。

    構成/佐藤恵菜

    星空案内人 廣瀬匠さん

    星空案内人 天文系ライター。株式会社アストロアーツで天文ニュースの編集などに携わる。天文学の歴史も研究していて、パリ第7大学で古代インドの天文学を 扱った論文で博士号を取得。星のソムリエ®の資格を持つ案内人でもある。アストロアーツより、宇宙の不思議に出会うモバイルアプリ「星空ナビ」が好評発売中。

    NEW ARTICLES

    『 天体観測・星 』新着編集部記事

    夏休みの自由研究テーマにできる!流星群、変光星、プレアデス星団食の観察方法

    2025.07.27

    星が綺麗な場所【関西編】!美しい夜空を眺めよう!

    2025.07.11

    七夕の夜は天の川下り。いて座はケンタウルスか?妖精か?の不思議に迫る!

    2025.07.06

    梅雨の晴れ間の西の空に注目!レグルスと火星が大接近で「獅子の心臓」が今だけ紅白に

    2025.06.15

    へび年の夏はへび座に注目!唯一2分割された星座が誕生したのは天体観測の進歩のせい?

    2025.06.13

    新星爆発はいつ?予想日が過ぎて、ますます目が離せない激変星「かんむり座T星」

    2025.05.21

    GW中のかに座イベント「南のロバと北のロバの飼い葉桶に火星が突入」って何のこと!?

    2025.04.27

    ゴールデンウィーク直前の25日は、シリウスの20倍の明るさの「明けの明星」が見どころだ!

    2025.04.21