レンタルで気軽に挑戦!アイスクライミングが今アツイって本当?! | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.03.11

    レンタルで気軽に挑戦!アイスクライミングが今アツイって本当?!

    アイスゲレンデに到着!

    この日向かったのは、群馬県の「霧積(きりづみ)」。アイスクライマーの間ではメジャーなゲレンデなのだとか。そもそもアイスのゲレンデでメジャーとかマイナーがあるとは驚き。

    霧積は人口壁ではなく、自然の渓谷を登る天然ゲレンデではありますが、駐車場から歩いて5分ほどで最初のゲレンデに到着できる、なんともありがたい場所です。

    3

    この日の参加者は総勢10名。日帰りツアーが満員になるほど人気だとは! ちなみに男女比はほぼ半々でした。

     

    4

    登山インストラクターが今日のコースを作ります。かっちょええ~。

     

    まず登山インストラクターがコースを選び、支点と呼ばれる、クライマーをロープでつなぐための基点をゲレンデの上部に作ります。そして、装備&心の準備が整っている人からさっそくクライムオン!

    この日は、アイスクライミングが全く初めて、という人は私を含めて3人ほどで、他の人は既に経験者だったので先にどんどん登り始めてもらい、私はビビりつつ様子を観察しました。

     

    5

    経験者の方からどんどん登っていきます。良い天気!

     

    アイス専用のピッケルを「アイスアックス」とここでは総称しますが、アイスアックスのレンタルサービスをしてもらえたのでこれまた初めて握ってみたのでした。

    すごい「あたし冒険してる」感ハンパない! ルートのセッティングも支点も全部用意してもらって登るだけなのに、なんだろうこの高揚感! とにかく登ろうではないか! もし途中でダメでも降りればいいんだし、初めてなんだからダメでもともとでしょ! とアイスアックスの第一投を振りかぶります。

    「えぃ」 ザクっ。

    おおおおおお・・・・! (感動)ワタシはアイスクライマー! 大した傾斜もないのに登るのに必死で進むのが遅いけれど、とにかく進む!

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    伊勢エビ、アワビ…早朝4時集合!家族で千葉・勝浦「海老網収穫体験」に参加して得た特別な体験

    2025.09.05

    おすすめジオパーク11選|ユネスコ世界・日本認定のジオパークで地球のロマンを感じよう

    2025.08.23

    100万ドルの夜景を10倍楽しむ挑戦!自らの足で登った先にあった「函館山」山頂の景色

    2025.08.07

    できれば教えたくない!北海道の大自然をまるっと体感できる白老「ポロト自然休養林」とは?

    2025.08.03

    旅人は地元の人とすれ違うときどうするべきか?中山道を快適に歩くための挨拶マイルール

    2025.08.01

    捕虫網の竿はなにがベストか?おじさん虫屋の考察と結論

    2025.07.28

    全国のお祭りとグルメが集合する「MATSURI JAPAN 2025」に親子で行ってみた!

    2025.07.24

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15