レンタルで気軽に挑戦!アイスクライミングが今アツイって本当?! | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.03.11

    レンタルで気軽に挑戦!アイスクライミングが今アツイって本当?!

    アイスゲレンデに到着!

    この日向かったのは、群馬県の「霧積(きりづみ)」。アイスクライマーの間ではメジャーなゲレンデなのだとか。そもそもアイスのゲレンデでメジャーとかマイナーがあるとは驚き。

    霧積は人口壁ではなく、自然の渓谷を登る天然ゲレンデではありますが、駐車場から歩いて5分ほどで最初のゲレンデに到着できる、なんともありがたい場所です。

    3

    この日の参加者は総勢10名。日帰りツアーが満員になるほど人気だとは! ちなみに男女比はほぼ半々でした。

     

    4

    登山インストラクターが今日のコースを作ります。かっちょええ~。

     

    まず登山インストラクターがコースを選び、支点と呼ばれる、クライマーをロープでつなぐための基点をゲレンデの上部に作ります。そして、装備&心の準備が整っている人からさっそくクライムオン!

    この日は、アイスクライミングが全く初めて、という人は私を含めて3人ほどで、他の人は既に経験者だったので先にどんどん登り始めてもらい、私はビビりつつ様子を観察しました。

     

    5

    経験者の方からどんどん登っていきます。良い天気!

     

    アイス専用のピッケルを「アイスアックス」とここでは総称しますが、アイスアックスのレンタルサービスをしてもらえたのでこれまた初めて握ってみたのでした。

    すごい「あたし冒険してる」感ハンパない! ルートのセッティングも支点も全部用意してもらって登るだけなのに、なんだろうこの高揚感! とにかく登ろうではないか! もし途中でダメでも降りればいいんだし、初めてなんだからダメでもともとでしょ! とアイスアックスの第一投を振りかぶります。

    「えぃ」 ザクっ。

    おおおおおお・・・・! (感動)ワタシはアイスクライマー! 大した傾斜もないのに登るのに必死で進むのが遅いけれど、とにかく進む!

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    房総半島の真ん中にある鹿野山で、絶景ハイキングと寄り道カフェランチを満喫

    2025.10.30

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14