気になりだすと止まらない! メチャカワ「自然派マンホール」15選 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2016.01.24

    気になりだすと止まらない! メチャカワ「自然派マンホール」15選

    マンホールの蓋はバラエティ豊か。マンホールを撮影している岡田雅昭さん曰く、「絵柄は地域の歴史や自然、動植物を端的に表わしていることが多く、旅の思い出とリンクするようになります」。下向きの旅もいいもんです。

    オロロン鳥(北海道羽幌町)
    羽幌町の天売島はオロロン鳥(ウミガラス)の国内唯一の繁殖地。赤い実は焼尻島の象徴、オンコ(イチイ)。自然派マンホール

     

    タンチョウとマリモ(北海道阿寒町)
    阿寒町の自然を代表するタンチョウとマリモをデザイン。国の特別天然記念物がコラボした貴重なマンホール。
    自然派マンホール

     

    ヤマドリ(岩手県金ケ崎町)
    岩手県の南西内陸部に位置する金ケ崎町のもの。町鳥のヤマドリを中心に、町花のサツキ、町木のスギが並ぶ。
    自然派マンホール

     

    カワセミ(東京都日野市)
    日野の市の鳥であるカワセミをデザイン。市内を流れる谷地川、程久保川、また用水路などにも姿を見せるとか。
    自然派マンホール

     

    カタクリと白馬三山(長野県白馬村)
    村の花であるカタクリの群生の背景に、鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳が姿を見せている。雪渓の白がきいている。
    自然派マンホール

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    タンポポ、ヤブカンゾウ、ヨシ…未来の子供たちに伝えたい!昔なつかし草花遊び7選

    2025.07.03

    萩の花はどんな花!? 基本情報から種類・育て方まで解説

    2025.07.02

    花や実も写真で紹介!都会の庭や街路でも見かけるようになった「ヤマボウシ」を見つけてみよう

    2025.06.30

    悪魔的に増殖する厄介な雑草、クズとどう付き合う?

    2025.06.25

    人里の野草摘みはキケンがいっぱい!まぎらわしい毒草を見抜こう

    2025.06.22

    伝統・個性・色とりどり!アサガオの種類とおすすめ品種を紹介

    2025.06.20

    カブトムシはクヌギとコナラの木に集まる!見分け方や捕まえ方を解説

    2025.06.19

    コナラの木にはカブトムシ・クワガタが集まる!特徴や見分け方を解説

    2025.06.18

    虫屋おじさんの天国・与那国島にノブオオオアオコメツキを見に行く

    2025.06.16

    get_header(); ?>