地図なし、案内板も怪しい…カナダ・ロングトレイルの旅、ケベック州マタペディアからニューブラウンズウィック州・ケジビックまで - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2017.03.06

    地図なし、案内板も怪しい…カナダ・ロングトレイルの旅、ケベック州マタペディアからニューブラウンズウィック州・ケジビックまで

    川沿いでは、毎日多くの蚊に悩ませられました。いろいろなルートが交錯しており、トレイルを示すマークもほぼなく、果たしてこの道でいいのだろうか? と不安になるような道のりです。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAガイドブックでは、すばらしい景色だったけれど…。

    ニューブラウンズウィック州でわずかにある情報では、ダートロード脇にテントを張ってもいいとのことでしたが、ATVが時折通るこの道では、危険な行為としか言いようのない状況。雨も続く中をひたすら単調なダートロード、時折襲ってくる蚊の群れ・濡れたテントを張る日々。景色の変わらないダートロードを歩き続けることに苦痛を感じていました。

    すれ違う人もいなく、ハイカーが歩いていないという現実を目の当たりにしました。

    トレイルっていったい何なんだろう?
    そう感じずにはいられませんでした。

    この頃、左足の痛みはさらに悪化し、アスピリンを多く服用していたこともあり、胃の痛みも出始め、精神的にも辛い日々を送っていました。

    そんな中、モチベーションを上げるために、フェイスブックで元気になれる曲を募集。町へ降りる度に寄せられる音楽に少しづつ元気を分けてもらっていました。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAざっくりとした案内図

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAケベック州最後のリフレージの脇にある可愛いマーク。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAケベック州の終わり。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERAニューブラウンズウィック州の始まり。

    MasaのIAT日記 8月16日 のコピー

    つづく

     

     プロフィール

     

     

     

    【Profile】斉藤正史 

    山形県在住
    LONG TRAIL HIKER
    NPO法人山形ロングトレイル理事
    トレイルカルチャー普及のため国内外のトレイルを歩き、山形にトレイルを作る活動を行う。

    ブログ http://longtrailhikermasa.blog.fc2.com/
    山形ロングトレイル https://www.facebook.com/yamagatalongtrail

     

    【関連記事】

    >全米ナンバーワン自然歩道「アパラチアン・トレイル」に続編があった!【その先のアパラチアン・トレイルへVol.1】

    >海外ロングトレイルに挑戦!「歩くルート」「行程の計画」をどう立てるか?【その先のアパラチアン・トレイルへVol.2】

    >海外ロングトレイルを歩くための「旅ギア」10選 【その先のアパラチアン・トレイルへVol.3】

    >まるで映画「ロングトレイル」! カナダのフランス語圏でトラブル続出…【その先のアパラチアン・トレイルへVol.4】

    >ロングトレイルの旅は「食」が重要!「インターナショナル・アパラチアン・トレイル」を歩くための食料計画。【その先のアパラチアントレイルへ Vol.5】

    >人生一度はロングトレイル!カナダ「インターナショナル・アパラチアン・トレイル」を歩く旅ついにスタート。【その先のアパラチアン・トレイルへVol.6】

    >人生一度はロングトレイル!カナダ「インターナショナル・アパラチア・トレイル」でムースに出会う。【その先のアパラチアン・トレイルへVol.7】

    >「俺はもう歩けないよ。心も体も限界だ…」ロングトレイルを歩き続けるモチベーションとは!?【その先のアパラチアン・トレイルへVol.8】

     

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    get_header(); ?>