「水をかけて消火」は間違っている?キャンプの焚き火、正しい後始末と注意点 | 焚き火のコツ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 焚き火のコツ

    2022.05.08

    「水をかけて消火」は間違っている?キャンプの焚き火、正しい後始末と注意点

    焚き火の様子です。

    焚き火について深く考えたことはありますか?

    キャンプの醍醐味といえば焚き火!

    焚き火は私たちの身体を温め、その炎の揺らぎは心を落ち着かせてくれます。

    そんな焚き火を楽しんだ後は、しっかり後始末をすることがキャンパーのマナー。

    焚き火の後始末を正しく行なわなければ、自然に負荷をかけることになってしまい、結果私たちがキャンプを長く続けることができなくなってしまいます。

    今回は、焚き火の後始末を多くの方にしっかりと行なっていただくために、後始末の大切さ、そして正しい後始末の方法について解説します。

    ぜひ最後まで読んで、自然に優しいグッドキャンパーになってくださいね。

    直火禁止の看板。

    マナーがなっていないキャンパーのために、直火禁止のキャンプ場が増えているのが現状です。

    焚き火の後始末の重要性

    そもそも、焚き火の後始末を怠ると、どういったことが起こるのでしょうか。

    1.キャンプ場や利用者への迷惑

    楽しみにしていたキャンプ場に着くと、黒こげの薪や灰が散らばっていた……。

    最初の作業がテントの組み立てでなく、前利用者の後片付けから始まるなんて最悪ですよね。

    燃えなかった薪の放置はゴミの放置と同じで、キャンプ場や他の利用者への迷惑行為となります。

    最低限のマナーとして、自分たちが使った痕跡は残さずに帰りましょう。

    2.火災の可能性

    キャンプ場は周囲が木々で囲まれていることがほとんどです。

    完全に消火できていない薪を放置することで、枯れ葉などに引火してしまい火災が起こる可能性があります。

    また立木の傍で直火を行なっていた場合、地上付近に張っていた根に引火して、立木が燃えてしまうこともあります。

    焚き火が終わった後、きちんと消火できているか確認することは必須作業です。

    3.自然への負荷

    焚き火の炎や熱により、生き物や植物の成長が妨害されてしまうことがあります。

    これは直火に限りません。焚き火台を使った場合でも、輻射熱(ふくしゃねつ)により焚き火台の下にあたる部分に影響を与えていることがあります。

    そのため、焚き火が終わったらすみやかに後始末をして、自然への負荷をなるべく減らすよう心がけましょう。

    焚き火台使用の場合は、焚き火シートを使って、できるだけ地面をカバーするのが理想です。

    【参考記事】焚き火シートはキャンプに便利。失敗しない選び方や人気商品を紹介

    焚き火の様子です。

    焚き火台から炭や灰が地面に落ちてしまうこともしばしば……。

    焚き火シートを使っている様子。

    焚き火シートを使うと地面への影響は緩和できます。

    4.その他

    焚き火台を炊事場で洗うのことも、他のキャンパーに迷惑をかけてしまいますのでやめましょう。

    焚き火台専用の洗い場があればそこを利用し、そのような場所がない場合は、サッと汚れを拭き取って自宅で洗いましょう。

    炊事場は食品を扱うところです。そこで焚き火台を洗ってしまうと、洗い場を炭で汚してしまったり、灰で排水溝をつまらせてしまったりします。

    焚き火処理のポイントは「とにかく燃やし尽くす!」

    ここからは、焚き火の後始末の方法について解説していきます。

    焚き火の理想の終わり方は、想定していた時間までに薪を燃やし尽くすことです。

    確実に消火されていることを確認したら、キャンプ場内の灰捨て場へ捨てに行きます(炭となって残った薪も同様です)。

    灰捨て場がなければ、冷めているのを確認して袋に入れて持ち帰ります。その後、自宅で各自治体の方針通りの捨て方をしてください

    燃やす尽くした様子。

    燃やしきって、ほとんど灰になりました。

    炭を捨てている様子です。

    灰捨て場がある場合はそこへ捨てましょう。

    炭をゴミ袋に入れている様子です。

    灰捨て場がない場合は、完全に火が消え、冷めていることを確認してから、袋に入れて持ち帰ります。

    燃やし尽くせないときはどうするの?

    焚き火は当日の天候、薪の種類、太さや量によって燃え尽きる時間が異なります。

    そのため、慣れていないと焚き火を終えたい時間までに終わらせられないことがあります。

    焚き火を終わらせたいのに、まだ燃えている、という状態になってしまっている場合は以下の3つの方法を参考にしてみてください。

    1.薪を散らして燃焼を早める

    薪が密集していると、酸素の流れが悪くなります。薪を散らして、酸素の供給を増やすことで燃焼を早めることができます。

    2.密閉して消火

    酸素の供給をストップして火を消します。専用の火消し壺を使うといいでしょう。

    火消し壺は冷めるまで高温になるため注意が必要です。

    【参考記事】焚き火をするなら火消し壺も!後片付けが楽になるおすすめ9選

    火消し壺に入れている様子。

    まだ芯が燃えている薪も、火消し壺に入れて蓋をしめることで完全に消火できます。

    火消し壺です。

    火消し壺に入れた炭はまた次回に利用できます。

    3.水を使って消火

    時間もなく急いでいる場合、最終手段として水で消火も可能です。

    水がたっぷり入ったバケツを用意し、薪を一本一本水に入れて消火していきます。

    一気に水をかけて消火することは避けましょう。

    焚き火台を使っている場合、水をかけて急激な温度変化を起こしてしまうと、焚き火台が変形する可能性があります。

    なお、水を使って消火する際は、芯まで消火できているか必ず確認しましょう。

    サッと水につけて消したつもりでいても、表面だけしか消火できておらず、芯は燃えたままになっている場合があります。

    しっかりと水を薪の中まで浸透させて、芯まで消火しましょう。

    【参考記事】キャンプで薪が余っちゃった…全部持ち帰る?キャンプ場にプレゼント?正しいのは…!?

    直火で焚き火をした場合はここに注意!

    直火で焚き火を行なった場合の後始末は、以下の2点にも気を付けましょう。

    1.使用した石の処理

    石を組んでかまどを作った場合、使用した石の処理は以下のように意見が分かれます。

    • かまどを崩して、焦げた石の面を裏にして散らしておく
    • かまどは崩さずそのままにしておく

    かまどを崩す、という意見はキャンプ場の景観を守るため。

    かまどは崩さない、という意見は次に来たキャンパーに同じ場所を使って焚き火をしてもらえるようにするため、と言われています。

    さまざまな意見・議論があり、今のところ正解は出ていません。かまどに使った石の片付け方については、キャンプ場のルールに従うといいでしょう。

    2.地面の確認

    直火の場合、熱の影響を直接地面に与えています。

    全て片付けたあとに、地面が冷えているか確認しましょう。

    他のキャンパーが熱いことを知らずに、その上で何かすると危険なため、地面の熱がとれているか確認してからその場を離れるようにしましょう。

    まとめ

    焚き火の様子です。

    環境に配慮して気持ちよく焚き火を楽しみましょう。

    最近では、環境に配慮しながら自然を楽しむ「サステナブルキャンプ」という言葉も耳にするようになりました。

    アウトドアブームもあり、キャンプ人口は増加傾向にあります。

    今後、ますます自然環境を考えたキャンプスタイルが大事になってくることでしょう。

    今回の記事が、少しでもキャンプの環境について考えるきっかけになれば幸いです。

    【参考記事】キャンプで焚き火をきれいに後始末する方法とは?

    【参考記事】動画で見よう!焚き火を消すときにやってはいけない2つのNG行為とは?

    ライター写真
    私が書きました!
    アウトドアママライター
    井上京子
    キャンプ歴30年。社会人になりアウトドアから少し離れるも、キャンプマニアの夫と結婚して再びアウトドア魂が覚醒。ハイクオリティのギアはもちろん、PB品や100均を使った『気負わないキャンプ』をモットーにアウトドアライフを満喫中。現在はキャンピングカーも所有し、家族で時間を気にせず日本中を旅することが夢。

    NEW ARTICLES

    『 焚き火のコツ 』新着編集部記事

    目指せカーボンニュートラル!「サステイナブルな焚き火術」を大公開

    2024.02.20

    でかいマシュマロを焼こう!キャンプでうまく焼くコツは?

    2024.01.29

    キャンプで簡単に火おこしする方法は?おすすめアイテム7選も紹介

    2024.01.28

    焼き芋のベストな焼き時間と温度は?4種類の焼き方でどれが一番美味しいかも検証!

    2023.12.25

    焚き火ができるテント4選。安全に使うための注意点も必ず押さえておこう

    2023.12.19

    Muthos Homuraブランドで話題の左右非対称刃「プロミネンス」に待望の左利き仕様が登場!

    2023.12.14

    焚き火初心者に!Montagnaの「チャージ式スパークマン」と「折りたたみ式ノコギリ」が使いやすいぞ

    2023.11.21

    着火剤の代用品8選!コンビニ・現地調達できるアイテムを紹介

    2023.11.04