始めてみよう!管理釣り場でルアーフィッシング[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 釣り

    2020.12.25

    始めてみよう!管理釣り場でルアーフィッシング[読者投稿記事]

    釣り。
    やってみると子ども達はめちゃくちゃ喜びます。
    やっぱり狩猟採集する喜びはDNAに組み込まれているのではなかろうか!大人も子どもになってしまいます。

    ちょっと探せば近所にタダで釣りができるポイントは沢山あるものです。雑魚と言われるウグイとかオイカワ 、クチボソ、コイッコなどはバシバシ釣れる場所がきっと探せばあるはずです。

    ただ、食べやすいのはやっぱり鱒。釣りやすいのもやっぱり鱒(オイカワやヨシノボリも食べられますけどね)。

    1番釣りやすいのはエサ釣りの釣り堀なんですけど、バシバシ釣れてしまうので楽しいもののイージーゲームで飽きてしまうかもしれないです。子どもが小さいと良いですね。ただ、たいてい計り売りなのでどんどこ釣るとお会計も大変になります。

    ゲーム性があるのは、ルアーフィッシングやフライフィッシングの管理釣り場です。自分は始めて1年の初心者なんですけど本当にハマっています。田舎なのでそこら中に管理釣り場があるんですよ(海は無いのでうらやましいです)。

    自分は初心者ですけど、自分でルアー作って釣ってます。キャッチアンドイート派です。

    釣った魚はスキレットでムニエル的にしてみたり。

    2日くらい干して、干物にしても本当に美味しい。子どもも大好きだし、大人もよいおつまみになります。

    大きなヤツが釣れたら、お刺身にして食べるのも美味しい。子どもが大喜びのサーモン食べ放題です。

    時期によりますが、当たりのイクラは売ってるヤツより本当に旨い。宝石です。

    ど定番、ど直球の塩焼きも、実際はちょっと寝かせてからだと旨みがアップしています。

    もはや我が家の貴重なタンパク源です。

    釣りは敷居が高いですよね。道具も高そうです。
    しかし、鱒レンジャーなど安い釣り竿もありますし、リールも上をみたらキリがないですけど
    3000円くらいで初心者向けはあります。

    じゃルアーはどうなのかって、これがスプーンが1つ400〜500円。魚の形したプラグ類は1000円以上するんです。ま、はじめは高すぎて揃えられないのも確かです。

    なので、自分は全部自分で作ってます。自作ルアーで釣る縛り。作ってみたら割と簡単です。

    スプーンなんて、どんどこ作れます。色は100均のマニキュアで塗ってます。

    こんなのも、100均の木材とかで楽しんで作ってます。ヒートンは専用を買ってますけど、50本でルアー1個分くらいの値段です。慣れたらステンレスの針金で作ることもできます。
    子どもが色を塗ったりして、ほのぼの制作。自分で作ったルアーで釣れた瞬間は本当にたまらなくテンションが上がります!

    管理釣り場、はじめてみませんか?

    これから簡単にできる自作ルアーを紹介していけたらなーと思ってます。
    (釣りの技術は全く説明できませんので、YouTubeとかでいい教材を見つけてください。)

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    よそゆきさん

    アウトドア好き。ひとりの時間が好きです。

    NEW ARTICLES

    『 釣り 』新着編集部記事

    カヤックフィッシングに挑戦!基本から揃える道具を徹底解説

    2025.07.04

    「釣りの服装」夏編!基本とシーン別おすすめアイテムを紹介

    2025.07.03

    初心者でも簡単に魚が釣れるという魔法の道具「ムーチョ・ルチア」って何だ!?

    2025.06.28

    キジハタ、シロギス……夏におすすめの魚の釣り方4選

    2025.06.27

    メタルジグで赤い獲物が!人生で忘れられないほど釣果に恵まれたカヤックの沖釣り

    2025.06.17

    「バラシ」とは? 釣りで魚がバレる原因と対策5選

    2025.06.07

    釣りのレインパンツはビブパンツ・ロング・ハーフになる3wayが便利!バイウォータ「HENGE」

    2025.06.04

    カヤックを購入したのでカヤックフィッシング初体験!結果は…2日にわたる悪戦苦闘記

    2025.05.13

    持ち物は?取り方は?…大人がはじめての潮干狩りに行ってみた

    2025.05.06

    get_header(); ?>