【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】1年のうちに、ほんの2週間! デナリのツンドラに訪れる一瞬の秋 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.11.30

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】1年のうちに、ほんの2週間! デナリのツンドラに訪れる一瞬の秋

    ワンダー・レイクでの1週間のキャンプ生活を終え、帰りのキャンパー・バスに乗りました。バスの窓から、朝の光に染まるデナリの山頂がくっきりと見えました。

    ツンドラの中で朝ごはんを食べていた、雌のムース。2メートル以上もある大きな動物です。彼らが暮らすこの世界とも、お別れです。

    公園入口のライリー・クリークのキャンプ場で一泊した翌日、アンカレジに戻るアラスカ鉄道に再び乗りました。紺色と黄色の車体がゆっくりと駅に入ってきました。

    列車に乗った後、座席の窓の外を流れていくツンドラの景色。ほっとしたような、名残惜しいような、また味わいたいような……かけがえのない、ワンダー・レイクでの1週間でした。

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅1】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅2】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅3】
    【アラスカ・デナリ国立公園の旅5】

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)ほか多数。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29

    「尾根筋がたまらん!」オーストラリア大陸で5泊6日ハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.06.28

    一生に一度は見たい!毎年20万人超が訪れる台湾・馬祖(マーズー)列島の「青の涙」とは?

    2025.06.27

    オフロード・ドライブへ出発!ユタ州の人気スポット「ファイブマイル」のワイルドな魅力を語りたい

    2025.06.26

    モンゴル遊牧民が暮らす「ゲル」は意外と快適? 宿泊時の注意点も解説

    2025.06.23

    ボルネオ島サラワク州の州都クチンは多彩な食を生み出す。とくに朝食がいいぞ!

    2025.06.22

    カリフォルニアにある秘密のトレイル「 カザム・オブ・デューン」にある「岩の棺」とは?

    2025.06.22

    get_header(); ?>