【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】1年のうちに、ほんの2週間! デナリのツンドラに訪れる一瞬の秋 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.11.30

    【アラスカ・デナリ国立公園の旅4】1年のうちに、ほんの2週間! デナリのツンドラに訪れる一瞬の秋

    ワンダー・レイクでのキャンプ中は、早朝に北のカンティシュナに向かうキャンパー・バスに乗せてもらって、ワンダー・レイクの北側の岸辺に行き、そこから湖越しにデナリを眺めるのが僕の日課でした。

    デナリは普段は雲に覆われていることが多く、この地を訪れてもその姿を見ることができるとは限らないのですが、このキャンプ中は、最初の雪が降った日以外はかなり天候に恵まれ、何度もデナリの全容を目にすることができました。

    これはリフレクション・ポンドと呼ばれる小さな池のほとりで撮った一枚。風のない晴れた日には、湖面が鏡のようにくっきりとデナリの姿を映し出します。

    ワンダー・レイクの周辺には、マッキンリー・バー・トレイルをはじめとするトレイルがいくつかあります。天気のいい日には、僕はカメラとレンズとベアスプレーをバッグに入れて、そうしたトレイルをゆっくりと散歩しました。朽ちて倒れた木から、無数の新たな命が芽吹いていました。

    アラスカのツンドラがこんな風に燃えるような深紅と黄金色に染まるのは、ほんの2、3週間の間だけ。その後は急激に色褪せ、冷たい雪に覆われて、長く厳しい冬が始まるのだそうです。それはほんのつかの間のことだからこそ感じられる、極北の生命の輝きなのかもしれません。

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    北イタリアの避暑地!ファミリー向けアウトドアの聖地「バランチ山」を遊び尽くしてきた

    2025.09.05

    スイスの世界遺産「ベリンツォーナ要塞」探検へ【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.09.04

    スイスの迷路村・ガンドリアをハイキング【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.31

    「空に浮かぶよう」スイスの名峰アイガー北壁を眺める稜線トレイルコース【ハーダーグラート】へ!

    2025.08.29

    ヨットで世界一周中のファミリー、南太平洋の秘境「マルケサス諸島」に到着!

    2025.08.28

    タクラマカン砂漠のオアシス・ホータンは⾷のワンダーランド!⽺の巨⼤バーガー、砂漠の寿司屋…

    2025.08.27

    スイスの古都ルツェルンをツアーで散策!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.25

    スイスでオープンデッキのあるロープウェイに乗った!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.08.22

    アメリカ東部ポコノマウンテンの湖畔で出会った“動かないキャンピングカー”の暮らし方とは

    2025.08.20